IT技術を詳しく解説し、IT業界の本音を探る。

ムチャか?男気か?連鎖退職のリアル続編。お便り感謝。

»

サーチマン佐藤です。
こんにちは。

前回の記事
「ムチャか?男気か?部下も立て続け。
連鎖退職のリアル。」には、
沢山のお便りを頂きました。

本当に本当に、
ありがとうございました。


そのお便りは、
PDFにまとめましたので、
読みたい方は、
メールアドレスだけ登録して、
ご自由にダウンロードくださいね。

repo.jpg

※上記PDFのダウンロードは、こちらから。

メールアドレス:

(解除できない迷惑メール等は、絶対にお送りしませんので)

色んな意見があります。 参考になりますよ。


では、今から、アンケート結果や代表的なお便り、
一緒に見ていきますが、一言。


たぶん、同様のケースは、
アナタの周りでも、よくある話。

だからこそ、
「会社が悪い」「彼はやりすぎ」等々、
色んな批判も頂きましたが、

でもね、いくら批判しても、
現実は変わらないことも多いし、
じゃあ、どうするの?と。

アナタ自身が、彼の場に立ち、
考え、決断して欲しい。


・・・なんて言うと、
前提条件が違うし、詳細わからないし、
答えられない。

と言われそうですが(苦笑)、
別に答えなんて、求めていない。


せっかくね、今、ここに、
沢山のお便りがあるわけで、

色んな人がいて、
色んな意見もある。


それを読んでの思考訓練。

そんな思考訓練しておけば、
普段から、何を準備し、
どういう生きていくべきか。

イザって時に、腹もくくれますよ。

その材料として、
是非、参考にしてくださいね。


では、いってみましょうか。
まず、アンケート結果から。

━━━━━━━━━━━━━━━━━
【質問】(選択肢が重複かもですが)
今回の件、率直に思ったことは?
━━━━━━━━━━━━━━━━━
【回答結果】

・人事部の回答や対処、やむを得ない
64票(6.6%)

・人事部の回答や対処、間違っている
275票(28.3%)

・彼の行動、やりすぎ
48票(4.9%)

・彼の行動に賛成、自分もそうする
129票(13.3%)

・彼の行動に賛成、でも自分はできない
269票(27.6%)

・双方、正しい
104票(10.7%)

・双方、間違っている
32票(3.3%)

・そのほか
52票(5.3%)
━━━━━━━━━━━━━━━━━

全体としては、
「人事部、間違っている」が28.3%、
「彼の行動に賛成」が、40.9%なので、

概ね、彼の行動も止む無しと、
賛意を寄せる方が多かった。

では、それぞれの意見、
みていきましょう。

━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.人事部の回答や対処、やむを得ない
━━━━━━━━━━━━━━━━━
【読者Aさんから】
=========================
人事部だけの判断であれば、
仕方ないかもと思います。

が、人事部はその上に、
判断を仰いでも良かったのではないか?

「人事部としては支払ってあげたいけど、
上にダメと言われてしまったから申し訳ない」
というような、
彼に寄り添う対応、
言葉をかけられていたら、
少し違う展開になったかも、と思います。
=========================
━━━━━━━━━━━━━━━━━

この意見に代表されるように、
「やむを得ない」としつつも、
人情から、寄り添うべしの意見が多く、
「人事部が正しい」みたいな意見は、
このクリックには、いませんでした。

まあ、私も、そう思います。
やり方は、いくらでもあったかと。

では、次へ。


━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.人事部の回答や対処、間違っている
━━━━━━━━━━━━━━━━━
【読者Bさんから】
=========================
事情の分からない他部署から、
不公平感出るのを恐れたのでしょうが、

社員全体に知らせたくないなら、
賞与で配慮することは出来たでしょう。

会社の文化にもよりますが、
会社の交際費で一席、
労いの場を設けることも出来た筈

(社長がいたらいい迷惑だから、
社長は一言言って、すぐ帰ればベター。
飲み会なんて、
若い人は喜ばないかもしれないけど、
形で示せる)。

もっとも、上記のようなことは、
社長及び人事としては承知の上で、
そこまでするなら辞めてもらって結構、
短期的に混乱しても収拾はつく、
そこまで特別な仕事とは評価しなかった
ということなのかもしれません。

だとしても、もう少し落とし所探して
人事は色々頑張っても良かっただろうに
とは思いますが、

言及されてないだけで、
あったのかもしれませんので、
これ以上の深堀りは止めておきます。
=========================
━━━━━━━━━━━━━━━━━

こんな感じの意見が多かったですが、
結局、読者Bさんも、読者Aさんも
クリックは違えど、同じ意見ですね。
(上記両クリックは、そんな感じです)


次、いきましょう。
彼に対する評価です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━
3.彼の行動、やりすぎ
━━━━━━━━━━━━━━━━━
【読者Cさんから】
=========================
文面だけで判断はしかねますが、
私は労働組合長を勤めているので、
就業規則に書かれていないことは、
やはり要求できないと思います。

この人も管理職的立場ならば、
例えば「他の日の残業として申請して」
という方法も、できたかもしれません。

このレベルで進退をかけてというのは、
大げさすぎる印象です。
=========================

【読者Dさんから】
=========================
普段は返信しないのですが、
この話、言わずにはおれなくて、
返信しました。

よろしくお願いいたします。

まず、この方の正義感は、
単なる勘違いのナルシスであると思います。

会社への要求を「進退をかけて」?
そこまでの内容か?っていうのが
正直なところだし、

また、その程度で辞めてしまうのは、
無責任にすぎます。

もちろん、この件がきっかけにすぎず、
会社に対する
積年の鬱憤もあるのでしょうが。

「進退をかけた」手前、辞めました?

「私は会社の危機を救ったヒーローです」を
アピールしながら、以下の発言はないでしょう。

--------------
ちなみに、元部下たちは、
全員が転職活動を開始。
会社は、2月末に、
破局を迎えそうな状況です。
人を大切にしない会社は、滅びますね。
----------------

なんじゃそりゃ?

特別休暇時出勤の
残業代出す出さないで、そこまでする?

こうなってくると、この方の話も、
最初から最後まで、
だいぶ差っ引いて聞いとかないと
信用できません。

私は、「私の行動こそは正義である」を
主張する人を基本的に信用していません。

結果、誰かがつぶれることになっても、
「正義に反した行為をしたのだから
成敗されたのだ!」
という自己正当化をするからです。

一体、誰の「正義」が
正しいというのでしょう?

少なくとも、私はこの方の
「正義」には賛同しかねます。

すみません、
つい興奮して書いてしまいました。
書いたことで少しすっきりしました。
=========================
━━━━━━━━━━━━━━━━━

読者Cさんのような意見が多いですが、
激烈だったのは、読者Dさん。

そこまでお怒りですか。

ちょっと私には不思議ですが、
彼は無責任だったのでしょうか?

確かに、突然辞めましたが、
少なくとも、台風の中、
部下を呼び出し、
会計システムが回復するまで、
特別休暇・土日と対応した。

部下に報いるため、
その交渉の過程で悩み、
辞めたという話なので、

やりすぎたかどうか?が、
私は、議論のポイントかと思います。

ちなみに、私も、
何もしないで「正義」や「キレイごと」
語る人は、大嫌いですが、
(だから、コメンテーター嫌い)

でも、何かやった後なら、多少は、
語ってもいいのではないでしょうか。


次へ。

━━━━━━━━━━━━━━━━━
4.彼の行動に賛成、自分もそうする
━━━━━━━━━━━━━━━━━
【読者Eさんから】
=========================
これがIT技術者に対する
経営者の扱いなのかとがっかり。

IT技術者への待遇って、
もっと大事だと思うのですが、
経営層の人達は、
学習しないのでしょうかね。

多分、交渉した方は、
副業があるということもあり、
交渉に臨んだと思いますが、

私が同じ状況に置かれた場合でも、
同じ選択をすると思います。

労いの言葉もないような、
人を大事にしない会社に
居る理由がありませんから。
=========================
━━━━━━━━━━━━━━━━━

引き続き。

━━━━━━━━━━━━━━━━━
5.彼の行動に賛成、でも自分はできない
━━━━━━━━━━━━━━━━━
【読者Fさんから】
=========================
残業代がでないにしても、
労いの言葉は絶対に必要だとます。

その上で、お休みを平日に振り替えるとか、
金一封(手当てとか?)とか、
検討する余地なかったんですかね。

その方、凄いですね。
私には真似できないです。
=========================

【読者Gさんから】
=========================
私の友人に、極真会の黒帯がいますが、
彼は若いころ
「正義を通すためには、
力の裏付けが必要」と、
道場で教えられたと言います。

会社を辞めても、
生きていけるだけの力があるから、
ガチで喧嘩できたんでしょうね。
=========================
━━━━━━━━━━━━━━━━━

そうなんですよね。
ここに、一つの現実があります。

我々は、技術者として、
自由に生きたい。

多くの人が、そう思っています。

でも、その自由度は、
技術者の力に裏打ちされたもの。

「いつでも、辞めてやる」って、
力がなければ、弱い犬ほどって・・


ここに、シビアな現実があるし、
実際、「当事者の彼」の意見も
ここに掲載してみましょう。


【当事者の彼から】
=========================
当然、その際に金銭的な話、
家族の生活も考えました。

でも、東京に居た時の顧客など、
連絡は欠かしておりませんでしたので、

最悪、東京に戻れば、
仕事はできる状況であったことも、
会社を辞めることを決断できた
理由であろうと思います。
=========================

そうなんですよね。

彼は、現在、地方在住。

最悪、東京に戻れば、
いくらでも仕事があるって、
その裏打ちがあったんですね。

これが現実だし、
「備えあれば患いなし」で、
技術者は、
力があれば自由度が増す。

でもね、それがあったとしても、
家族を地方に残し、
けっこうな年齢で、
いいポジションにもいるのに、
全て捨てられるのか?
って。

・・・・私には無理かも(汗)

いい悪いはともかく、
凄いなあと思いますよ。


━━━━━━━━━━━━━━━━━
6.双方、正しい
━━━━━━━━━━━━━━━━━
【読者Hさんから】
=========================
特別休暇については、
労基法で定められていないので、
社則に沿って判断したのでしょうね。

社則を見てみないと、
何とも言えませんが、
会社の対応が間違っていると、
単純には判断はできませんね。

会社の危機を救ったのですから、
特別ボーナス等の対象で処理が慣例かと。

残念ながら、
法定に持ち込めば、
会社の勝訴となるケースですね。

但し、人を大切にと動いた人に対して、
無反応というのは企業として杜撰すぎるかなと。
=========================
━━━━━━━━━━━━━━━━━

引き続き。

━━━━━━━━━━━━━━━━━
7.双方、間違っている
━━━━━━━━━━━━━━━━━
【読者Iさんから】
=========================
出勤の判断が間違いだと思う。
人命リスクを最優先すべき。
=========================
━━━━━━━━━━━━━━━━━

河川や海の近くとか、
それは無理でしょうが、
無理すれば出勤できる程度なら、
会社の倒産がかかっているなら、
出勤して対応する気がしますが、
どうでしょうかね。


さてさて。


以上になりますが、
今回は、この他にも、
本当に沢山のお便り頂きました。

全く返信できていませんが、
全て読みました。

ありがとうございました。


先ほども言いましたが、
同様のケースは、
アナタの周りでも、よくある。

どんな意見があり、
どんな批判があるのか。

普段、何を備えておくべきか。
実際、そうなったら、どうするのか?

思考訓練してくださいね。

ではでは、またお会いしましょう。
ありがとうございました。



●追伸
何か決断し、実行すれば、
当然、批判もあります。

特にリーダーは。

心が弱いと、ちょっとした批判も、
ボディーブローのように効いて、
皆にいい顔(八方美人)する。

でもね、いい顔はいいけど、
言っていることと、
やっていることが、
いつも矛盾すると、

そのうち、誰からも信用されない。
これが、最悪。
(こういう人、いるでしょ)

ここだけは、気をつけましょう。


●追伸2
今回の、当事者の彼の話です。
https://www.searchman.info/moushi/wic.html

Comment(0)

コメント

コメントを投稿する