儲けてますねえ。IT技術者ならでは&資本主義での投資。
サーチマン佐藤です。
こんにちは。
先週、こんな記事出しましたね。
この記事では、ここ10年で、
IT技術者(私の読者)が、
資産運用で、どのくらい儲かったのか?
アンケートしてみましたね。
まずは、その結果をみてみましょう。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【質問】ここ10年、アナタの資産運用の利益は?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「資産運用していない」
135票(30.0%)
「マイナス」
62票(13.8%)
「トントン」
48票(10.7%)
「0~100万円」
76票(16.9%)
「100~300万円」
46票(10.2%)
「300~500万円」
23票(5.1%)
「500~1000万円」
10票(2.2%)
「1000~2000万円」
15票(3.3%)
「2000万円以上」
27票(6.0%)
「その他」
8票(1.8%)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
資産運用していない方が、
ちょうど3割ほどですね。
そして、「マイナス」「トントン」含めると、
5割くらいの方が、(ここ10年で)
資産運用の利益なし、という感じです。
一方で、「1000万円以上」の方が、
1割ほど。
そんな羨ましい方のお便り、
一通紹介してみましょう。
【読者Kさんから】
===========================
ここ10年で、
2000万円以上の利益が出ています。
アメリカのIT株を買っています。
===========================
うお~!羨ましい!!
(いえ、素晴らしいです、笑)
哲学や信念、
具体策などあったら、
是非、教えて欲しいと思い、
再度、Kさんに尋ねると、
以下の返信がきました。
【ひきつづき、読者Kさん】
===========================
佐藤様
いつもメルマガ楽しみにしています。
哲学や信念というものはないのです。
ただ、ある企業のサービスや理念に心から共感して
「素晴らしい!」と思ったときに株を買い、
株価の動きに一喜一憂せずに長期間持ち
続ける、というやり方をしています。
10年前、ふとしたきっかけで
Salesforce CRMを使う機会があって、
Salesforce.com(SFDC) 主催の
イベントに行ってセミナーを聴いたりしました。
CRM自体もさることながら、
最も心を動かされたのは、CEOのマークベニオフさんが
基調講演で言っていた「クラウドの民主化」という言葉でした。
・・・・中略
「これは、伸びる」と確信して株を買いました。
当時の株価は確か20ドルくらいでしたが、
最近の52週最高値は167ドル...。
今のところ、このSFDC株による含み益が一番大きいです。
株で儲けようと思っても、
そうそう儲かるものじゃないですよね。
佐藤さんがメルマガで書いていた、
> 何の株が儲かるとか、
> 何の業界が伸びるとか、FXとか、
> 時間もないし、全然調べる気もない。
というのは、私もまったく同じです。
たまたま出会った会社に惚れて、
伸びてほしい・応援したいと思って出資する。
「恋した会社の株を買い、
失恋するまで持ち続ける」って感じです。
===========================
Kさんは、哲学がないと言っていますが、
これぞ、哲学ですよ。
要するに、
「これは素晴らしい」「これは好きだ」
と思った会社に投資してみる。
Salesforce.com、
皆さん、知っていますよね。
ガーッと伸びたのは、ここ10年です。
IT業界には、そんな会社が沢山あるし、
今、イノベーションが起きている業界です。
ぶっちゃけ、他の業界より儲けやすいし、
我々は、IT技術者として、
ど真ん中にいるわけで、
アンテナ張って、「これは面白い」と思った会社に
投資してみるのもいいでしょう。
まじに、Kさんのように(10年も待てば)、
2000万円、3000万円、
それ以上の利益、あると思いますよ。
あっ、でもね、でもでも、
言っておきますが、
そう思って投資しても、
ほとんどの場合は、損しますよ(苦笑)。
それも現実。
恥ずかしながら、私も、
(ベンチャー企業に)
いくつか投資しましたが、
まあまあ利益が出たのは、一つだけ。
しかし、その会社も、今や倒産しました。
トータルで言えば、多少の利益が出ましたが、
そうそう儲かるわけじゃない。
それだけは言っておきますし、
私は、責任とりませんからね。
自己責任で。
では、次のお便り。
次は、もっと堅実な方法。
ここ10年で1000万円以上、
利益を出している方。
【読者Fさんから】
===========================
株の配当金が毎年70万円くらい。
株の利益確定済みが500万円くらい。
最近は、アメリカ系の株式に
ETF等で容易に投資できるのがいいですね。
なんだかんだで上がっているので、
ドルコスト平均法で毎月定額を購入するのが最強です。
自分は50歳で、
フリーランスのインフラエンジニア2年目です。
この資産運用があることで、
サラリーマンを辞めるのもあまり抵抗がなかったですね。
仕事もある程度単価が高い方が良いですが、
自分にとってやりたいのか、楽しいと思えるのか
という本来あるべき姿で選択することができます。
孫さんや三木谷さんの様な
資産もあって株の配当金だけで生活できる人が
ちゃんと仕事をしているのはそれをやりたいから。
「生活のため」という感じではないですよね。
自分はそのレベルには全くないのですが
「仕事に対してやりたいからやる」
というところは少しでも真似できたら、と思っています。
===========================
やっぱり背景があると、強いですねえ。
そういう背景があれば、フリーにもなれます。
そして、キーワードが一つ出た。
「ドルコスト平均法」
知っていますか?
要するに、
相場がいいとか悪いとか考えないで、
(所詮、考えてもわからないので)
毎月一定額を投資しろって方法で、
投資の基本中の基本ですが、
私も、この手法が最強だと思います。
特に、我々のように、
投資の素人にとってはね。
だって、普段は、勉強や仕事、
プライベートに忙しいでしょ。
投資のプロのように、
「どの会社が儲かる?」なんて、
考える時間もない。
なので、
「ドルコスト平均法」で、
毎月、一定の額を投資する。
何に投資するのか?
何故儲かるのか?
・・・・って話をすると、
メッチャ長くなるので割愛しますが、
一つ理解して欲しいのは、
資本主義の原理なんですね。
その原理は、こちらに書きました。
http://searchman.biz/?p=1096
簡単に言うと、
資本主義・自由主義経済は、
きちっと市場のルールが担保されれば、
基本的には豊かになっていくのです。
そこに、アナタのお金も投資する・・・・と。
それだけの話です。
そうすれば、大儲けはできないまでも、
基本的には右肩上がりで、
一緒に上昇していきます。
逆に、そのルールがムチャクチャだと、
資本が逃げて、損する。
(例えば、最近の韓国ですね)
もちろん、
私は経済の専門家でないですよ。
エラソーに言ってますが、
今回は無責任でお願いしますが、
でも、たぶん、概ね、
あっているような気もする(笑)。
まあ、判断はアナタに任せます。
ただ、事実としてあるのは、
この方法を使って、読者で儲けた人も多いし、
私も、ここ10年間で、この方法で、
資産は投資額の1.6倍くらいになった。
逆に、この方法で、
この10年間で、損した人います?
いたら、是非、お便りください。
(また検討しましょう)
で、以上になりますが、
最後に、新人SEの方からも
お便り届いたので、勝手にアドバイスしますね。
(無責任ですが、笑)
【新人SEの読者から】
============================
4月から新卒でIT業界に入りました。
給料もカツカツのため、
資産形成は月6000円ずつ
投資信託を購入しています。
少なくてもやったほうがいいのか、
これぐらいの少ない額なら
別の勉強などの投資に
お金をかけたほうがいいのか悩んでいます。
============================
私の意見は、少額でも、
どちらともやったほうがいい、です。
ただし、投資の方は、
のめり込むと本末転倒になります。
まずは、勉強すること。
なるべくなら、長く通じる技術を積み重ねていく。
こっちのほうが、よっぽどリターンが大きい。
で、勉強していると、この先、
どんなサービスが必要か?見えてくる。
(勉強しながら、それも考えるのです)
そのうち、上記のKさんのように、
好きな会社に出会うでしょう。
そしたら、個別に投資する。
(好きな会社なら、損しても後悔は少ない)
うまくいけば、10年後には、
何千万円も儲かる。
個別投資は、そんな感じですが、
まあ、出会わないなら、
Fさんのように、
ドルコスト平均法の投資が、
いいんじゃないですかね。
特に、この後、
国際情勢が荒れますので、
「暴落」したら、そのタイミングで始めるとか。
そうすれば、ほっといても、
それなりのリターンがあるかと。
以上になりますが、
繰り返しますが、私は
ファイナンシャルプランナーでも、
何でもない。
私の経験、読者のお便りに基づいて
勝手に述べてみました。
そこ、よろしくです。
ではでは、
またお会いしましょう。
ありがとうございました。
●追伸
9月11日、横浜みなとみらい駅近くの
高層ビルで、SE納涼祭行います。
ベルギー生ビール、モルツ生ビール
飲み放題となる予定です。
いよいよ来週あたりから、
募集を開始します。
お会いできること、
楽しみにしていますよ~。
是非、参加くださいね。
-----------------------------------