2011年6月の投稿 «2011年5月 2011年7月» 人形つかい(6) タンスターフル その日、ぼくは1人でエースシステムの開発室で実装作業を続けていた。東海林さんは以前担当していたシステムにトラブルがあったため、こちらにはこないことになっていた。この案件は「半常駐」という話だったはずだ... 2011/06/27 Comment(27) 人形つかい(5)システムエンジニアとSQL 誰が誰に頭を下げ、誰が譲歩し、誰が叱責されたのか、それはわからない。数日後に戻ってきた設計書は大幅に加筆訂正されていて、「ローカルフォルダのExcelファイルを開く」という例の仕様は、「サーバ側でテン... 2011/06/20 Comment(14) 人形つかい(4) 実現不可能な仕様を実現する方法 他人を評価する際、第一印象を重視する人としない人がいる。ぼくはこれまでどちらかといえば前者だったし、だいたいのところ、その方法は有効だった。公言したことはないが、人を見る目はそれほど曇ってないんじゃな... 2011/06/13 Comment(13) 人形つかい(3) 私はシステムエンジニア 2度目のエースシステム訪問は、東海林さんとぼくの2人で行くことになった。もう営業的な話をする段階ではないし、技術的な話がほとんどになるので、と東海林さんは言っていたが、黒野さんは不安そうだった。技術部... 2011/06/06 Comment(4) «2011年5月 2011年7月» SpecialPR
人形つかい(6) タンスターフル その日、ぼくは1人でエースシステムの開発室で実装作業を続けていた。東海林さんは以前担当していたシステムにトラブルがあったため、こちらにはこないことになっていた。この案件は「半常駐」という話だったはずだ... 2011/06/27 Comment(27)
人形つかい(5)システムエンジニアとSQL 誰が誰に頭を下げ、誰が譲歩し、誰が叱責されたのか、それはわからない。数日後に戻ってきた設計書は大幅に加筆訂正されていて、「ローカルフォルダのExcelファイルを開く」という例の仕様は、「サーバ側でテン... 2011/06/20 Comment(14)
人形つかい(4) 実現不可能な仕様を実現する方法 他人を評価する際、第一印象を重視する人としない人がいる。ぼくはこれまでどちらかといえば前者だったし、だいたいのところ、その方法は有効だった。公言したことはないが、人を見る目はそれほど曇ってないんじゃな... 2011/06/13 Comment(13)
人形つかい(3) 私はシステムエンジニア 2度目のエースシステム訪問は、東海林さんとぼくの2人で行くことになった。もう営業的な話をする段階ではないし、技術的な話がほとんどになるので、と東海林さんは言っていたが、黒野さんは不安そうだった。技術部... 2011/06/06 Comment(4)