これまでの経験で感じたことを、つらつらと述べていきます。

哲学対話を推す理由

»

小学校で「プログラミング教育」が2020年に必修化されることについて、
皆さん既に色々意見をお持ちかと思います。

私としては、まさに泥縄だな、と思いますし、
また、それより先にすべきことがあるんじゃないかな、と考えています。

今現在、確かにコンピュータエンジニアは世の中から求められています。
そして「プログラミング教育」は、
論理的思考や問題解決力を伸ばすというのもわかります。

ですが、プログラミングを含むシステム開発というものは、
あくまでも何かを実現するための手段です。

それよりなにより必要とされているものは、
そもそも今何を実現すべきなのか、
それからシステムが出来たとして、
それをどのようにビジネスに繋げるのか、
そういった観点を持てる人材かと思います。

そしてそれは、人がビジネスを進めていくうちは、
普遍なものではないでしょうか。

そのためには、出来る限りの要素を考慮することや、
それについて粘り強く推敲し、
アウトウットまで持っていけること。

まさしくこの能力を鍛えるのに、

哲学対話

はうってつけだと思うのです。

哲学対話は時間がかかります。
それは確かです。

ですが、「急がば回れ」という言葉の通り、
強く推奨したいと思います。

Comment(0)

コメント

コメントを投稿する