海外IT企業で働いていた純日本人エンジニアがいろいろと考えてみる。

実践でIT英語を身に付けよう

»

 どうも、鹿島和郎(かしまかずお)です。今さらですがTwitterを始めました。というか、前から個人用でアカウントは持っていたものの放置中だったので、このコラム用に新しくアカウントを作りました。IDはkaigaiengineerです。

 さて、前回は仕事で使える英語力とTOEICなどのテストの点数は必ずしも比例しない、勉強だけでなく実践も必要、というようなことを書きました。今回は「実践」という事に関してもう少し書こうと思います。

■現場での実践は強い

 TOEICでそれなりの高得点を取って、海外生活も4~5カ月経ったにも関わらず、わたしは相変わらず満足に英語をしゃべれなかった、というのは前回書いたとおりです。

 じゃどうすればいいの? って話になりますが、わたしの場合はやはり仕事をし始めてからずいぶん上達したと感じます。もちろんそれ以前にも「会議で役に立つ英語表現」とかその手の本を何冊か買って勉強はしてたのですが、やっぱり実践する機会がないとダメでした。頭でいくら表現を覚えても、実際に使わないとすぐ忘れてしまいます。

 また、仕事を始める前、一応現地の友達と英語を話してましたので、少しは英語の「実践」はしてたのかもしれません。が、友達相手だと、

 「明日暇?」

 「ご飯食べに行こう」

とかそういう話はしても、

 「DBとの接続のモジュールがボトルネックになってるので、修正してほしい」

 「君がさっきコミットしたコード、コンパイル通らないんだけど……」

みたいな会話は絶対しないので、仕事で必要な英語はほとんど身に付きません。わたしの場合、仕事で必要な英語は、ほぼすべて仕事を通じて覚えたようなものです。

 前回の例で挙げた、海外インターンで経験を積んだSさんもそうですが、実際の現場で英語を使うと上達は早いです。

■アウトプットしよう!

 えーと、ここまでの話で、TOEICの点を取るために勉強する事が無駄だとか、日本にいたら英語力が付かないとかそういうことを言いたいわけではありません。ただ英語の上達のためにはアウトプット(しゃべる、書く)が絶対に必要になってくるのではないかと思います。

 以前も書きましたが、ITエンジニアの場合、英語力の中で一番必要性が高いのは読む力だと思います。英文ドキュメントを読んだりってのはよくあることだと思いますので。また「読む」というのは自習もしやすい分野です。

 リスニングに関してもCDやポッドキャストなど、いろいろと環境が整っています。

 それに対して、しゃべる・書くというのはなかなか練習する機会がありません。この辺の練習も積極的にやってるとレベルアップするのではないかと思います。

 後はいろんな人が指摘していますが、完璧な英語を話そう・書こうとしないこと。とにかく間違ってもいいから何かをアウトプットする事が大切だとわたしは思います。

■具体的には?

 実践が必要ってのは分かるけど、そういう機会がなかなかないという方も多いかと思います。次回はどうやって「実践」の機会を作るか、という話題で少し書いてみようと思います。

 それではまた次回。

Comment(4)

コメント

murasame

はじめまして、murasameです。
いつも勉強させて頂いております。貴重な体験のコラム、ありがとうございます。

鹿島様は日本で勉強してもそれほど効果がなく、実際の海外の生活を通して英会話力を鍛えられたと拝読させていただきました。
そこでご質問させていただきたいのですが、海外の現場での勉強方法を教えていただけますでしょうか?
会話をする機会はたくさんあると思いますが、実際どのような方法で英会話をマスターされたのか教えて頂きたいと思っております。
宜しくお願い致します。

鹿島

murasameさん、はじめまして。

> 日本で勉強してもそれほど効果がなく

私の文章が分かりにくかったのかもしれませんが、日本で勉強することが「効果がない」とは思っていません。ただ、テキストやCDなどで勉強している「だけ」ではあまり効果がないとは思っています。

インプットだけでなく実践でアウトプットする必要がある、実践の方法はいろいろあるが(可能であれば)実際に仕事で使うのが効果的、というような事を書きました。

> 海外の現場での勉強方法を教えていただけますでしょうか?

実際に現場に入ってしまうと最初は付いていくのが大変だと思いますが、分からないことは分からないままにしないで質問する・調べるとかですかね。当たり前ですが。

相手の言っていることが分からない時は
I don't understand.
Can you repeat that?
Can you slow down a bit?
とか言った方がいいと思います。

また、自分も含め日本人はリスニングが弱く、知らない単語は何度聞き直しても聞き取れない可能性もあるので、そう言う時は
How do you spell it?
とかで綴りを聞いて、後から調べるとかでもいいかもしれません。その単語の意味が分からないと文章の意味が全く分からない場合などは、その場で聞いた方がいいと思いますが。

細かい勉強方法に関しては、伸ばしたい分野や個人個人にあったスタイルなどによっても違ってきますし、素人の私があまりあれこれ言う事でもないかなとも思いますので、この辺にしておきます。

ちなみに最初の例の
I don't understand.

I can't understand.
と言ってしまうと、「あんた何言っちゃってるの?意味不明」 みたいな感じに聞こえてしまいます。

知り合いの日本人が間違ってcan'tって言ったら、相手がムッとして
You should study English more.
とかそんなことを言われたなんて話もありました。

脱線しましたが、他にも何か質問などがありましたら、お気軽にどうぞ。

鹿島さま

ご指導ありがとうございました。とても勉強になりました。
日本人の感覚ではcan'tを使ってしまいそうなものですが、そのように受け取られてしまうのですね。
五月から欧米企業で働くのですが、徹底した復習を心がけて身につけていきたいと思います。
本当にありがとうございました。これからも応援させていただきます。

blogをやっていますので、よろしければ見てやってください。
海外記事を訳すつもりで立ち上げましたが、自分の未熟ぶりを再認識し翻訳は現在自粛中です。。。

鹿島

murasameさん

なるほど。5月から欧米企業で働くのですね。おめでとうございます。
blogも拝見しました。murasameさんの体験談とかをこれからもチェックさせていただきます。

> 海外記事を訳すつもりで立ち上げましたが、自分の未熟ぶりを再認識し翻訳は現在自粛中です。。。

勉強と割り切って、間違いを恐れずにやってみてはどうでしょう。
完璧でなくてもある程度の文意が伝われば、興味を持つ方もいるでしょうし。

それでは、今後ともよろしくお願いします。

コメントを投稿する