言語の歴史は人類の歴史。そして人類はコンピュータを言語で動かすようになった。

コラムを書いてみました

»

人が見ているところに文章を書くというのも、なかなかセンセーショナルなものですね。

普通に生活をしていると、なかなか文章を書く機会があり文章ません。Twitterのつぶやきを見ていても、「情報発信が大事」といいつつ、いつも書いているのは140文字制限の一言。これで情報発信というのもちょっと変な話ですよね。

情報発信ってなんでしょうね。個人のブログやFacebookなどで今日の昼食に何を食べた、○○ちゃんとどこそこへ行った。そういうのをやっている人はよく見かけます。そういう文章を読んでいて、これって情報発信?と疑問に思うことが多いです。

多分、情報発信というのは、自分の書いた文章に思いがのっているかどうかじゃないでしょうか。「情報」という言葉を見ても「情」という言葉が入っています。これが、文章にのせた「思い」なんだと思う。つまり、伝えたいと思うメッセージがあるかどうかが重要なのではないかと。

私自身、そんなに声を高らかにして伝えたいと思うことがあるかどうか、ちょっと疑問です。日頃、何気に思うことはあっても、人に伝えたいかと言えばそうでもない。思いの強さも大事だが、伝えようと思う意志。それが大事なのではないでしょうか。

ヒエログリフとは、古代のエジプトで使われていた文字の一つです。一説によると、学習するものはごく限られた高い経歴をもつ者に限られたそうで、文字や文法も故意に複雑化されていたそうです。なんでも、習得に何年、十数年もかかることもあったとか。

なんだか、プログラミング言語に似ていませんか?そんなこともあって、このコラムのタイトルは「ヒエログリフ -エンジニア版-」。言葉を読み解くように、日々伝えたいと思ったことを書き綴っていきたいと思います。

Comment(2)

コメント

仲澤@失業者

なんか既視感が・・・(目をごしごし)。
次にはいしす様が来そうですが、ばすてと様も可です。
(やっぱり猫が好き)

Horus

> 仲澤@失業者 さん
コメントありがとうございます。アイコンと名前は某コラムニストさんのオマージュです。
ちょっと冒険してみました。

コメントを投稿する