新アプリ「仕立てCG」v1。生地から仕立て後、着用後の画像をCG生成 なかなかリアル感が出てきた同じようなアプリを作り続けておりますが、機能をちょっとずつ盛り込んで、見せ方を変えています。今回は今までの集大成のように、全ての機能を盛り込み、かつユーザーに分かりやすい見せ... 2016/05/01 Comment(1) アプリ「コーデ図鑑」。着物・帯・羽織・アクセの組み合わせをCGで表示 ウェブアプリ作りましたITエンジニアから着物屋さんになりまして、ウェブブラウザで動作するアプリ「コーデ図鑑」を作りました。ネットショップやスマホから取り込んだ着物・帯のコーディネートを一覧表示するアプ... 2016/04/05 Comment(0) ITエンジニアから着物屋さんへ。そして着物アプリを作りました こんにちは、ITエンジニアからネットの着物屋さんになったHiroです。■着物コーディネートのアプリを作りました前回の記事では着物の色を選ぶアプリを作ったと書きました。このような絵柄でした。ところが今回... 2015/10/14 Comment(0) 着物のカラーコーデのアプリを作りました こんにちは、ITエンジニアを辞めてネットの着物屋さんを始めたHiroです。着物も作りますが、相変わらずITは続けます。今日は着物のカラーコーディネートをするウェブアプリを作ってみました。■IT面全てフ... 2015/09/16 Comment(1) ITエンジニアを辞めて着物屋さんを始めたワケ こんにちは。先月会社を辞めて着物のネットショップを始めたHiroです。今日はエンジニア→きもの屋の理由を説明したいと思います。エンジニア時代ここ2~3年ほど、なんだか社会に貢献しているのか自分で分かり... 2015/09/10 Comment(2) 日本初、新ウェブサービス「レシピ翻訳」を開始 グーグル翻訳やエキサイト翻訳の質がどうしても悪いので、これなら自分で作った方がマシだ、ということで作ってみました。レシピ翻訳サービスhttp://yakigashi.info/pancake/reci... 2015/03/12 Comment(0) freeDiameterdのインストール記録 第3回 freeDiameterdのインストール記録第2回の続きです。第2回では単体の設定まで行いましたが、今回はクライアント・サーバーのセットアップと、トラブルシューティングの方法です。■クライアント・サー... 2014/03/26 Comment(0) freeDiameterdのインストール記録 第2回 freeDiameterdのインストール記録第1回の続きです。第1回ではインストールまで行いましたが、今回は設定です。■SSL証明書・秘密鍵作成■このままでは起動時に「SSLの証明書と鍵がない」と怒ら... 2014/03/13 Comment(0) freeDiameterdのインストール記録 第1回 // 2014/03/12 Comment(0) Trema:messageのデータをアスキーで見る方法 PacketInクラスの「(String)data」メソッドは、パケット全体をバイナリで返します。そのため「packet_in(datapath_id,message)」イベントハンドラで取得したme... 2013/08/09 Comment(0) TremaでTCPフラグを個々に取得する方法 Class:Trema::PacketInによると、“(Integer)tcp_flags”というメソッドがありますが、SYNやACKなどのフラグを個々に取得してくれるのではなく、まとめてIntege... 2013/08/05 Comment(0) RubyでTCP/IPのチェックサムを計算する Tremaでは低レイヤーにばかり関心が集まっているのか、TCPの細かな状態を取得・変化させる機能がまだ実装されていないようです。わたしが目指しているのは高レイヤーでのパケット書き換えなので、どうしても... 2013/07/30 Comment(0) TremaでL2~L4ヘッダの長さを取得する Class:Trema::PacketInによると、L2~L4のヘッダの長さを取得するための値が無いようです。IPtotallengthやUDPヘッダ長はありますが、イーサネットヘッダ長、IPヘッダ長... 2013/07/30 Comment(0) Trema - コントロールパスからデータパスのMACとIPを取りたいが データパスがコントロールパスに対して接続した時点では、コントロールパスはデータパスがどのような環境にいるかまったく分からず暗闇のような状態です。データパスのMACもIPも分からないため、データパスの周... 2013/07/29 Comment(0) tremaでL7データのダンプを取る Tremaで書いてみました。L7データのダンプを取るコードです。やはり、L7エンジニアとしてはこれが最初のステップかなと思います。ちょっと融通が利かないですが、とりあえずということでレイヤー2ヘッダ長... 2013/07/25 Comment(0) Windows計算機でTCPチェックサムを計算する方法 こんにちは。今回はTrema/SDNな話題ではありませんが、それにちょっと関連した手作りTransmissionControlProtocol(TCP)の話です。■■Windowsの計算機でTCPチェ... 2013/07/23 Comment(0) Tremaでコントロールプレインとデータプレインを分離する方法 初めまして、ネットワークエンジニアのHiroです。私の仕事は上位レイヤーが中心ですが、最近盛り上がってきているSDNをそこに応用していこうと思っています。例えば、複雑な通信の最中に奇妙なパケットを投げ... 2013/07/22 Comment(0) SpecialPR
新アプリ「仕立てCG」v1。生地から仕立て後、着用後の画像をCG生成 なかなかリアル感が出てきた同じようなアプリを作り続けておりますが、機能をちょっとずつ盛り込んで、見せ方を変えています。今回は今までの集大成のように、全ての機能を盛り込み、かつユーザーに分かりやすい見せ... 2016/05/01 Comment(1)
アプリ「コーデ図鑑」。着物・帯・羽織・アクセの組み合わせをCGで表示 ウェブアプリ作りましたITエンジニアから着物屋さんになりまして、ウェブブラウザで動作するアプリ「コーデ図鑑」を作りました。ネットショップやスマホから取り込んだ着物・帯のコーディネートを一覧表示するアプ... 2016/04/05 Comment(0)
ITエンジニアから着物屋さんへ。そして着物アプリを作りました こんにちは、ITエンジニアからネットの着物屋さんになったHiroです。■着物コーディネートのアプリを作りました前回の記事では着物の色を選ぶアプリを作ったと書きました。このような絵柄でした。ところが今回... 2015/10/14 Comment(0)
着物のカラーコーデのアプリを作りました こんにちは、ITエンジニアを辞めてネットの着物屋さんを始めたHiroです。着物も作りますが、相変わらずITは続けます。今日は着物のカラーコーディネートをするウェブアプリを作ってみました。■IT面全てフ... 2015/09/16 Comment(1)
ITエンジニアを辞めて着物屋さんを始めたワケ こんにちは。先月会社を辞めて着物のネットショップを始めたHiroです。今日はエンジニア→きもの屋の理由を説明したいと思います。エンジニア時代ここ2~3年ほど、なんだか社会に貢献しているのか自分で分かり... 2015/09/10 Comment(2)
日本初、新ウェブサービス「レシピ翻訳」を開始 グーグル翻訳やエキサイト翻訳の質がどうしても悪いので、これなら自分で作った方がマシだ、ということで作ってみました。レシピ翻訳サービスhttp://yakigashi.info/pancake/reci... 2015/03/12 Comment(0)
freeDiameterdのインストール記録 第3回 freeDiameterdのインストール記録第2回の続きです。第2回では単体の設定まで行いましたが、今回はクライアント・サーバーのセットアップと、トラブルシューティングの方法です。■クライアント・サー... 2014/03/26 Comment(0)
freeDiameterdのインストール記録 第2回 freeDiameterdのインストール記録第1回の続きです。第1回ではインストールまで行いましたが、今回は設定です。■SSL証明書・秘密鍵作成■このままでは起動時に「SSLの証明書と鍵がない」と怒ら... 2014/03/13 Comment(0)
Trema:messageのデータをアスキーで見る方法 PacketInクラスの「(String)data」メソッドは、パケット全体をバイナリで返します。そのため「packet_in(datapath_id,message)」イベントハンドラで取得したme... 2013/08/09 Comment(0)
TremaでTCPフラグを個々に取得する方法 Class:Trema::PacketInによると、“(Integer)tcp_flags”というメソッドがありますが、SYNやACKなどのフラグを個々に取得してくれるのではなく、まとめてIntege... 2013/08/05 Comment(0)
RubyでTCP/IPのチェックサムを計算する Tremaでは低レイヤーにばかり関心が集まっているのか、TCPの細かな状態を取得・変化させる機能がまだ実装されていないようです。わたしが目指しているのは高レイヤーでのパケット書き換えなので、どうしても... 2013/07/30 Comment(0)
TremaでL2~L4ヘッダの長さを取得する Class:Trema::PacketInによると、L2~L4のヘッダの長さを取得するための値が無いようです。IPtotallengthやUDPヘッダ長はありますが、イーサネットヘッダ長、IPヘッダ長... 2013/07/30 Comment(0)
Trema - コントロールパスからデータパスのMACとIPを取りたいが データパスがコントロールパスに対して接続した時点では、コントロールパスはデータパスがどのような環境にいるかまったく分からず暗闇のような状態です。データパスのMACもIPも分からないため、データパスの周... 2013/07/29 Comment(0)
tremaでL7データのダンプを取る Tremaで書いてみました。L7データのダンプを取るコードです。やはり、L7エンジニアとしてはこれが最初のステップかなと思います。ちょっと融通が利かないですが、とりあえずということでレイヤー2ヘッダ長... 2013/07/25 Comment(0)
Windows計算機でTCPチェックサムを計算する方法 こんにちは。今回はTrema/SDNな話題ではありませんが、それにちょっと関連した手作りTransmissionControlProtocol(TCP)の話です。■■Windowsの計算機でTCPチェ... 2013/07/23 Comment(0)
Tremaでコントロールプレインとデータプレインを分離する方法 初めまして、ネットワークエンジニアのHiroです。私の仕事は上位レイヤーが中心ですが、最近盛り上がってきているSDNをそこに応用していこうと思っています。例えば、複雑な通信の最中に奇妙なパケットを投げ... 2013/07/22 Comment(0)