第25話 思考回路のメンテナンス 最近は暖かくなり、出かけるにも良い季節になりましたね。首都圏の方では電力問題も一段落したようですが、これから夏に向かってまた問題になりそうです。私の方は毎年恒例の花粉症です。去年は涙が止まらなくて苦労... 2011/04/08 Comment(7) 特別編 自然災害とITエンジニア 今回の震災は、いろいろなところで「想定外」という言葉が聞かれました。地震や津波の規模、原発の事故など。これらはまだ収束したわけではないので、これ以上は申し上げられませんが、なるべく最小限で収まることを... 2011/03/17 Comment(1) 第24話 マネージャの憂うつ 今年ももう2カ月が過ぎようとしています。早いですね(年だから?)。こちらのコラムは更新自体が久しぶり過ぎて、「はじめまして」と言っても通用するんじゃないかとさえ思います。あ、そんな中でもちょこちょこ古... 2011/02/24 Comment(8) 第23話 エンジニアで生き抜くために 最近の経済ニュースを見ていると、不況が続くのかこれから良くなるのかいまいちピンと来ない感じがまだまだします。就職・転職の状況においても同じで、エンジニアかどうかにかかわらず非常に厳しいと思います。IT... 2010/02/02 Comment(15) 第22話 生産性向上に見るエンジニアの矜持(後編) 前回はどちらかと言えば「お金」に主眼を置いて生産性について書いてみました。それは仕事である以上、避けて通れないのと、エンジニア側と経営者側で生産性の向上の考え方が異なることを示すために、あえて、そのよ... 2010/01/22 Comment(18) 第21話 生産性向上に見る「エンジニアの矜持」(前編) 前回のコラムは長い間コメントいただき、ありがとうございました。最後の方はちょっと趣旨とずれたかな、と思えたのと、レスすると今回のコラムのネタにかぶりそうだったのであまり書けませんでした。すいません。あ... 2010/01/21 Comment(0) 第20話 エンジニアは育つのか育てるのか あらためて書きますが、わたしのエンジニア歴は20年です。20年前といえば、バブルの末期だったと記憶しています。世の中が好景気だったので、学歴が低いわたしでも就職で苦労した記憶はありません。今の若い人か... 2010/01/12 Comment(41) 第19話 フレームワークの甘いワナ みなさま、新年明けましておめでとうございます。硬派担当のにゃん太郎です(笑)。今年もわたしの考えを述べつつ、みなさまといろいろ意見交換ができると幸いです。本年もよろしくお願いします。名前だけ見るとふざ... 2010/01/06 Comment(20) 第18話 アナタは必要とされていますか 今年も残すところあとわずかですね。仕事をする面においては、IT業界に限らずどの業界も低迷していてなかなか厳しく、この状況はまだまだ続くと思います。しかし、いつまでもこのままということはおそらくないので... 2009/12/25 Comment(7) 第17話 エンジニアはイバラの道か お久しぶりです。ようやく一息つきました。ここ数週間は本当に仕事詰めでコラムもあまり読んでいなかったのですが、ゆとりができたのでまた再開。忘れられていないようにと思いつつ、忘れ去られてるんだろうなぁ……... 2009/12/14 Comment(23) 第16話 モバイルに思いを馳せて 非常にお久しぶりです。取りあえず、生きてマス。別に修羅場を脱したわけでもなく、これからまだひと山ふた山あるとは思いますがあまり間を空けると(いや、充分空いてるけど……)忘れ去られそうなのと、ストレスも... 2009/11/06 Comment(0) 第15話 コーディング規約は必要か? 少しご無沙汰しています。今回からまた新しいシリーズです。ソフトウェアに関係する事柄のあれこれについて書いてみたいと思います。3回程度の予定です。今回はコーディング規約についてです。コーディング規約がど... 2009/10/02 Comment(24) 第14話 面接はセルフプロデュースから始めよう 今月のお題が「転職」っていうことで、わたしの経験を少しを書こうと思います。今までのコラムを読んでいただければ、わたしの職歴が垣間見えると思いますが、それなりに転職の経験があります。中にはフリーになった... 2009/09/16 Comment(3) 第13話 駆け出しエンジニアは必ず教育しろ! わたしは年齢的にもキャリア的(単純に年数だけですが)にもちょっと何かあるとすぐ「最近の若いもんは!」と、つい言いたくなります。もっともわたしが若い時だってよく上司から同じ事言われたのでそんなものは昔か... 2009/09/11 Comment(17) 第12話 例外は例外だから例外じゃないの? タイトルを見たらだいたい何のことかは察しが付くと思いますが、今回はそんな話。初めて書くエンジニアらしい話題かも。■例外の違和感わたしは、前にも少し書きましたが、エンジニアとしては「ハードウェア設計→ア... 2009/09/08 Comment(15) 第11話 エンジニアはコストを意識して生産性を上げろ! 朝晩も涼しくなって少しずつ秋の気配もしてきましたね。わたしの仕事はこれから段々ピークになるのでちょっとコラムのペースも落ちていますが、まぁ、ボチボチ進んでいきます。衆議院議員選挙も終わりましたね。史上... 2009/09/03 Comment(56) 第10話 エンジニアは独立すべきだ! まぁ、正社員のわたしがいうのも何ですが、基本的にエンジニアには「正社員」と言う雇用形態はそぐわないと思っています。理由は後述しますが・……。ところで、わたしがなぜこのコラムで匿名の「にゃん太郎」と名乗... 2009/08/24 Comment(26) 第9話 ソフトウェアビジネスの曲がり角 今回から新しいシリーズです。視点をエンジニアから少しずらして、働く「環境」を中心に話しを進めたいと思います。中にはエンジニアだけでなく、働く人全般にいえることも出てきますが、基本はエンジニアとして働く... 2009/08/20 Comment(14) 第8話 テストエンジニアは最後の砦 ソフトウェア開発の最終工程は「テスト(試験)」です。ここをパスすれば、製品またはお客様に納品出来る品質だと一般的にはいわれます。ところで、テストエンジニア(以下、TE)って、いつごろ派生したエンジニア... 2009/08/13 Comment(8) 第7話 勉強会は教わるところではない! わたし自身は、ほとんど勉強しないガキでした。と、いうよりは、好きなことだけ勉強してきた感じでしょうか。だから学校の試験も科目によって成績が良い科目と悪い科目がハッキリしていたし、受験勉強に至ってはする... 2009/08/07 Comment(7) 1 2 次のページへ SpecialPR
第25話 思考回路のメンテナンス 最近は暖かくなり、出かけるにも良い季節になりましたね。首都圏の方では電力問題も一段落したようですが、これから夏に向かってまた問題になりそうです。私の方は毎年恒例の花粉症です。去年は涙が止まらなくて苦労... 2011/04/08 Comment(7)
特別編 自然災害とITエンジニア 今回の震災は、いろいろなところで「想定外」という言葉が聞かれました。地震や津波の規模、原発の事故など。これらはまだ収束したわけではないので、これ以上は申し上げられませんが、なるべく最小限で収まることを... 2011/03/17 Comment(1)
第24話 マネージャの憂うつ 今年ももう2カ月が過ぎようとしています。早いですね(年だから?)。こちらのコラムは更新自体が久しぶり過ぎて、「はじめまして」と言っても通用するんじゃないかとさえ思います。あ、そんな中でもちょこちょこ古... 2011/02/24 Comment(8)
第23話 エンジニアで生き抜くために 最近の経済ニュースを見ていると、不況が続くのかこれから良くなるのかいまいちピンと来ない感じがまだまだします。就職・転職の状況においても同じで、エンジニアかどうかにかかわらず非常に厳しいと思います。IT... 2010/02/02 Comment(15)
第22話 生産性向上に見るエンジニアの矜持(後編) 前回はどちらかと言えば「お金」に主眼を置いて生産性について書いてみました。それは仕事である以上、避けて通れないのと、エンジニア側と経営者側で生産性の向上の考え方が異なることを示すために、あえて、そのよ... 2010/01/22 Comment(18)
第21話 生産性向上に見る「エンジニアの矜持」(前編) 前回のコラムは長い間コメントいただき、ありがとうございました。最後の方はちょっと趣旨とずれたかな、と思えたのと、レスすると今回のコラムのネタにかぶりそうだったのであまり書けませんでした。すいません。あ... 2010/01/21 Comment(0)
第20話 エンジニアは育つのか育てるのか あらためて書きますが、わたしのエンジニア歴は20年です。20年前といえば、バブルの末期だったと記憶しています。世の中が好景気だったので、学歴が低いわたしでも就職で苦労した記憶はありません。今の若い人か... 2010/01/12 Comment(41)
第19話 フレームワークの甘いワナ みなさま、新年明けましておめでとうございます。硬派担当のにゃん太郎です(笑)。今年もわたしの考えを述べつつ、みなさまといろいろ意見交換ができると幸いです。本年もよろしくお願いします。名前だけ見るとふざ... 2010/01/06 Comment(20)
第18話 アナタは必要とされていますか 今年も残すところあとわずかですね。仕事をする面においては、IT業界に限らずどの業界も低迷していてなかなか厳しく、この状況はまだまだ続くと思います。しかし、いつまでもこのままということはおそらくないので... 2009/12/25 Comment(7)
第17話 エンジニアはイバラの道か お久しぶりです。ようやく一息つきました。ここ数週間は本当に仕事詰めでコラムもあまり読んでいなかったのですが、ゆとりができたのでまた再開。忘れられていないようにと思いつつ、忘れ去られてるんだろうなぁ……... 2009/12/14 Comment(23)
第16話 モバイルに思いを馳せて 非常にお久しぶりです。取りあえず、生きてマス。別に修羅場を脱したわけでもなく、これからまだひと山ふた山あるとは思いますがあまり間を空けると(いや、充分空いてるけど……)忘れ去られそうなのと、ストレスも... 2009/11/06 Comment(0)
第15話 コーディング規約は必要か? 少しご無沙汰しています。今回からまた新しいシリーズです。ソフトウェアに関係する事柄のあれこれについて書いてみたいと思います。3回程度の予定です。今回はコーディング規約についてです。コーディング規約がど... 2009/10/02 Comment(24)
第14話 面接はセルフプロデュースから始めよう 今月のお題が「転職」っていうことで、わたしの経験を少しを書こうと思います。今までのコラムを読んでいただければ、わたしの職歴が垣間見えると思いますが、それなりに転職の経験があります。中にはフリーになった... 2009/09/16 Comment(3)
第13話 駆け出しエンジニアは必ず教育しろ! わたしは年齢的にもキャリア的(単純に年数だけですが)にもちょっと何かあるとすぐ「最近の若いもんは!」と、つい言いたくなります。もっともわたしが若い時だってよく上司から同じ事言われたのでそんなものは昔か... 2009/09/11 Comment(17)
第12話 例外は例外だから例外じゃないの? タイトルを見たらだいたい何のことかは察しが付くと思いますが、今回はそんな話。初めて書くエンジニアらしい話題かも。■例外の違和感わたしは、前にも少し書きましたが、エンジニアとしては「ハードウェア設計→ア... 2009/09/08 Comment(15)
第11話 エンジニアはコストを意識して生産性を上げろ! 朝晩も涼しくなって少しずつ秋の気配もしてきましたね。わたしの仕事はこれから段々ピークになるのでちょっとコラムのペースも落ちていますが、まぁ、ボチボチ進んでいきます。衆議院議員選挙も終わりましたね。史上... 2009/09/03 Comment(56)
第10話 エンジニアは独立すべきだ! まぁ、正社員のわたしがいうのも何ですが、基本的にエンジニアには「正社員」と言う雇用形態はそぐわないと思っています。理由は後述しますが・……。ところで、わたしがなぜこのコラムで匿名の「にゃん太郎」と名乗... 2009/08/24 Comment(26)
第9話 ソフトウェアビジネスの曲がり角 今回から新しいシリーズです。視点をエンジニアから少しずらして、働く「環境」を中心に話しを進めたいと思います。中にはエンジニアだけでなく、働く人全般にいえることも出てきますが、基本はエンジニアとして働く... 2009/08/20 Comment(14)
第8話 テストエンジニアは最後の砦 ソフトウェア開発の最終工程は「テスト(試験)」です。ここをパスすれば、製品またはお客様に納品出来る品質だと一般的にはいわれます。ところで、テストエンジニア(以下、TE)って、いつごろ派生したエンジニア... 2009/08/13 Comment(8)
第7話 勉強会は教わるところではない! わたし自身は、ほとんど勉強しないガキでした。と、いうよりは、好きなことだけ勉強してきた感じでしょうか。だから学校の試験も科目によって成績が良い科目と悪い科目がハッキリしていたし、受験勉強に至ってはする... 2009/08/07 Comment(7)