【猫にふたたび】
»
■原典:
猫にまたたび
■意味:
デジャブ現象のこと。
■解説:
以前に、同じシーンを経験しているような錯覚を、デジャブ現象と呼びます。システム開発の現場では、錯覚でなく、本当に同じようなことを 繰り返しているケースが多い気がするのは、私だけでしょうか?
●用例:

いや~、古株部長には、まいるよ。

今度は何?

ホカノ産業様の案件で、上位の会計システムとの連携があるんだ。

あれ?最初は既存の生産管理システムの置き換えだけのはずでしょ。今も連携してないんだから。

そうなんだけど、どうせシステムを置き換えるんだったら、最初から連携しようって。

そんなことしたら、データ検証だけで、最低でも3ヶ月、決算時期と重なったら、今期中の検収なんて無理になっちゃうわよ。

そのあたりも説明して、ステップを分けようとしてたんだけど、駄目だったんだ。

って、この前も、ツギノ機械様の案件で、同じようなこと言ってなかった?

「猫にふたたび」ってやつだな。

軽井君!何か言ったかね。

そのパターンも、「猫にふたたび」ね。
コメント
コメントを投稿する
SpecialPR