【済めば都】
														» 
													
												■原典:
住めば都
■意味:
何事も、済んでしまえば、都=心地が良い場所になるということ。
■解説:
システム開発では、納品して、きちんと動き出せば、苦労が報われるときが来ます。
そういう状況に早くしたいのですが、大抵、納品直後は、ドタバタしている気がしてなりません。
●用例:

現木さん、この間の、ヨソノ工業さまの保守案件だけど、無事に納品できたの?

ああ、おかげさまで、何とか納期に間に合ったよ。

結構苦労したかいがあったんじゃない?

そうなんだ。来月に保守費の更新が待ってるから、営業さんに急いでくれって言われて、頑張ったよ。

それまで、あまり、保守改善が来なかったもんね。

うん。それに、納品後も、機嫌よく使っていただけてるから、さわやかな気分だよ。

「済めば都」ってか。

いつもこううまくいくと、いいんだけどね。
SpecialPR