【端(ハナ)より談合】
»
■原典:
花より団子
■意味:
最初から結論が出ているケース。
■解説:
SEの世界では、がんばって、いろいろな状況を想定して、最適な提案をしても、すでに上司同士で話が付いていたりすることがあります。
それなら、そう言ってくれればそのように持っていくのに、と思うこともままあると思います。場合によっては、上司が自分の力を見せ付けたい場合に使うことがあるので、がっくりきます。
●用例:

古株部長、ホカノ産業様の人事管理システムのリプレース案件ですが、ハードの見積もりと入れ替え手順を整理しました。あと、既存の使い勝手のヒアリングも終わり、集計している最中です。

そうか。その件だが、ホカノ様の人事部長と相談して、SaaSで行くことになったんだ。

え?

あの人事システムはそれほど特殊なことをしていないので、SaaSの機能で十分だということで、すでにフィット&ギャップを物尻主任に依頼済みだよ。

それなら、こちらにもその情報を流していただかないと……

話さなかったか?。先週の部課長会議で説明したはずだが。

先週は、私は出張で……

そんなものは、他の出席者から聞いておくもんだよ。
…………

今市課長。「端(ハナ)より談合」だったんですよ、気を落とさないでください。
コメント
コメントを投稿する
SpecialPR