トップ
コラムニスト一覧
エンジニアライフとは
コラムニスト募集
プライバシーポリシー
エンジニアライフ憲章

メディア一覧

TOP
連載一覧
@IT Special
セミナー
eBook
ブログ
エンジニアライフ

検索

@IT > 自分戦略研究所 >エンジニアライフ > Wizardを目指して >
RSS
Wizardを目指して

20代半ばの若手(?)がこれまでの経験や思いを書いています

「キャリア」カテゴリーの投稿

これってプログラマ離れ?

お久しぶりです、forsetiです。2週間ほど前から首から腰にかけて痛みと急激な疲労感があり、吐き気が続いておりました。この時期は気温や湿度の差が激しいうえに冷房を付け始めることもあり、腰痛などが発生...

2010/06/08 Comment(4)

初めまして。forsetiと申します。

一部の方はコメントにてご存知かもしれませんが、初めまして。forsetiと申します。さっそくですが、いざコラムの編集画面を開いてみたら2時間程パニックになって何も書けませんでしたw。●自己紹介さて、初...

2009/12/16 Comment(10)
SpecialPR
スポンサーからのお知らせPR
forseti

forseti

経験した開発言語の数だけは一人前。現在はフレームワークの構築を行っています。
色々な開発言語の文化の長所を合わせて何かができればと思っています。

最近のエントリー

  • 業務知識を持っていなくても実践できるリーダーシップ
  • SE的比較優位におけるスキルの計算式を考えてみる
  • 暇そうな人から学ぶ仕事上の護身術
  • 比較優位に学ぶ、仕事が振られる法則
  • PMが使った魔法の言葉
  • 要件定義工程に入門しました
  • これってプログラマ離れ?
  • 習慣から外れる恐怖感ってありますか?
  • あなたの色は何色ですか?
  • ググって初歩を、本から基礎を学ぶ

2025年7月

日 月 火 水 木 金 土
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

カテゴリー

  • キャリア (2件)
  • コミュニティ活動
  • スキル (2件)
  • ライフハック
  • ワークスタイル (10件)
  • 人間関係 (1件)
  • 技術動向
  • 業界動向
  • 職場
  • 転職活動

エンジニアライフ 最新の投稿

  • いつまで前を走りますか
  • かえるSE 第267回「ポケットは笑顔でいっぱい」
  • 432.生成AIのパラドックス
  • 第693回 久しぶりの本屋さんで感じたこと
  • ボタン一発!私が実際に業務改善して毎日30分節約した話。
  • かえるSE 第263回「守りのDX」
  • 431.「AIを使いこなす社員」の評価基準
  • 在宅勤務5年目エンジニアが考える在宅勤務を希望する3つの理由
  • ベンダエンジニアリング
  • 第692回 人間はマルチタスクに向いているか?

自分研 新着記事

SpecialPR

@ITメールマガジンのお申し込み

@ITメールマガジンのお申し込み

新着記事をいち早く知りたい、オリジナルコラムを読みたい――メールマガジンに登録して、@ITを120%使いこなそう。

@IT自分戦略研究所
利用規約

アイティメディア株式会社ITmediaはアイティメディア株式会社の登録商標です。

メディア一覧 | 公式SNS | 広告案内 | お問い合わせ | プライバシーポリシー | RSS | 運営会社 | 採用情報