カンボジアにて、独学でWEB技術をもぐもぐしております。

文系新卒、新人研修でいろいろ戸惑う。

»

 iPhoneで「腹立つ」と入力すると、最初の予測変換に「原辰徳」と出てくる。そんなに使わないよ原さん。

■新人研修、はじめました

 桜舞う春。花見酒 苦労話に 華が咲く。それはそうと新人研修の季節である。自社で行うか、外部に委託するか。研修を実施する側にとっては悩ましい問題であろう。受ける側からするとどっちでも構わない話ではあるが。軍隊式研修と名高い某外食チェーンのような内容でさえなければ……。

 私の会社の場合、社内研修と並行して社外研修も行っている。社内の方からの指導、加えて別会社が行う新人研修プログラムへの参加。この2つが私の研修の全てである。さぁ、私を第2のジョブズに育ててくれ。タートルネックとジーンズは持ってるぞ。後は丸メガネが必要なだけだ。あ、ホリエモンは勘弁な。

■先生! どこが分からないのか分かりません!

 社内研修では、教育係が月に2回のペースで指導を行う。物覚えが悪過ぎて、参加する度に申し訳ない気持ちで一杯になってしまう。なんせ知らない単語と概念がポンポン出てくるのだ。頭の中では「???」となっていても、「あ~なるほど、そういうことね。ハハッ(笑」という風な顔で取り繕っておくことぐらいしかできないのである。だって「分かんねーよこんなの……」って顔してると、教育係の顔が険しくなるんだもん。

<ある日の社内研修風景>

教育係:「フローチャートは大事よ」
私:「はい」
教育係:「とりあえずフローチャートの例をやってみるね」
私:「はい」
教育係:「例えばこの仮定なら…… こうして…… NULLを置いて…… IF文でこうして…… ループして……」
私:「(あ、これもう分かんね)」
教育係:「で、これで完成。こうすれば最後まで処理できるんだ。分かった?」
私:「え、分かりません」
教育係:「どの辺が?」
私:「えーっと……(ぬる? IF? ループ?)」
教育係:「……」
私:「全部分かりません」
教育係:「…… もっかい最初から説明するから」
私:「す、すいません(…… 用語単位で説明お願いします、って言えばよかった)」

 「分からない」という言い方や伝え方も考えなきゃな…… と感じた。こっちはどこが分からないのかが分からないレベル。野球で例えるならば、素振りもしたことないのにバントを一塁線に決めてこいと言われたような感覚だ。無理だよそんなの。しかし「全部分かりません」は意思表示として少し雑過ぎたかな、と反省した。

■社外研修もタダじゃない

 今回私が参加を義務付けられた社外研修。これは他企業の新人たちと合同で行っている。自己紹介などを聞いていると、文系8割理系2割といった割合だった。意外と文系が多くて驚いた。文系新卒でIT就職した仲間として、共に頑張ろうじゃないか。理系? そんなの知らない。私が知っている理科系用語はこまごめピペットぐらいである。

<研修風景>

研修担当:「私さん。○○ページから読んで下さい」
私:「CPUとは、~~のことです。クロック周波数が~~で、~~ということです」
研修担当:「ありがとうございます。それでは次、××さん○○ページを読んでください」
××:「PCは0と1で判断します。つまり~~ということで……」
私:「(…… 研修って、こんなんでいいのか)」

 数回の研修を経たが、終始このような状態である。10分で読める内容を30分かけてグダグダ朗読しているだけ。正直なところ「こんな内容で金取ってんのかよ」という感想しかない。読み上げるだけならハナクソほじっててもできるぞ。

 我が社の社長には悪いが、どうしてこんなのを選んだんだ…… と感想だ。お金の無駄じゃないかと思うぐらいである。こんなのに金払うなら私に丸メガネ買ってくれよ。これから本格的な内容に踏み込んでいくのかもしれないが…… こんな研修でも一回一回に費用は発生している。自分自身の懐は痛まないとはいえ、どうにも釈然としない。研修っていろんな意味で大変だな。

■不満批判を垂れるなら解決策も述べよ

 ここまで研修というものに対して文句ばかりだ。しかし「じゃあお前は何ならいいの? どうしたいの?」と聞かれると、答えられない自分がいるのも事実である。不満や批判を軽々しく言うのであれば、解決方や改良案もセットで述べるのが筋だ。それができない以上は、現状を受け入れる他にないと思う。

 ただ一つ分かったのは「研修はアテにしすぎてはいけない」ということだ。私自身が研修をアテしていた分、不満を強く感じたのであろう。これに気づけたことが、今回までの研修の収穫なのだろう。たぶん、きっと、おそらく……


更新しなかった。ちっ、うっせーな。反省してまーす。月に2本ぐらいのペースで書き上げようと思ってましたが、普通にサボってしまいました。やっちまった。3月が0本だったので、4月は4本書こうと思います。一気に更新するかも。

Comment(7)

コメント

匿名

文系が多いしマジでIT系ド素人だらけの集団に対して、これはないww
せめて普段から使うもので例えられるものだけでも例えろよ…。
CPUなら車のエンジンが分かりやすくね?

ご愁傷様

フローチャートはまだしもCPUやPCは2進数で~とかは必要ないだろ。
いきなり業務専門ってのも伸び代の少ない社員になってしまいそうで怖いけど、ここに書かれている研修でPGやSEが育つとは思えないな。特に文系出身では。

やっぱFizzBuzz問題は偉大だな。フローチャートやコーディングの練習になるし。

まぁ、まだ始まったばかりなので大変だろうけど、変に参考書大量に買い込んでパンクしないように頑張ってください。

文系だけど

僕も文系だけどそんなにわからないものなのかな?
講師がよほど下手なのかな?
僕は普通にそういったIT用語わかったけど。
でも、フローチャートっていまどき使うかな?
研修に問題があるのは確かかも?

朗読することで理解は深まるものですよ。
もっとも最初からちんぷんかんぷんなら読んでも意味ないですが・・・。

わからないことは自分で解決するよう努力しなければ
この業界ではいきのこっていけないと思います。
その手段は自分で調べるでも人に教えてもらうでも
2chにきくでも知恵袋に頼るでも構わないです。
理解することが大事です。

その努力すら面倒というなら・・・どうしようもないですね。

アラフォー

別に努力を放棄しているなんて文中に一言も表現されていませんよね~。

「何がわからないのかさえ、わからない」っていうのはみなさん経験された
ことだと思います。それでパニックになるっていうのはある意味、
実直な姿勢であるがゆえのことだと感じます。
自力、あるいは理解をもたらす何か(人とか文章)との出会いによって、
うまく打開されてゆくことをお祈りいたします。

fuga

出たーフローチャートwwwwwww

フローチャートなんて概念だけで十分なのに重要視してるしwww
NULLを説明せずに使うことからしても、その教育係は無能だよ
そんな人に習わなきゃならないなんてご愁傷様ですw

6A1U

>>  様
コメントありがとうございます。
学習として正しいかどうかは分かりませんが、例えて頂かないと全く理解できませんでした…。専門用語の理解には、基礎レベル以上の専門知識がいるんでしょうかね。

>>ご愁傷様 様
コメントありがとうございます。
問題の解法が分かってても根本的な理解は全く出来てないですね、今のところは。FizzBuzzとやらに挑戦してみましょうか。参考書も欲しいのですが…どの参考書を買えばいいのかすら分からないレベルですので、とりあえずネットで賄ってみます。

>>文系だけど 様
コメントありがとうございます。
語句を覚えても理解が及ばないのです。講師が下手というか、恐らく私側の問題なような気がします。
分かりにくい論理を表現・理解・説明するための手段の一つとしてフローチャートが重要なのではないでしょうか?使うかどうかは別として。私は実務はおろかプログラミングすらしたことがないので、何とも言えませんが…。

>>- 様
コメントありがとうございます。
残念ながらちんぷんかんぷんです。固有名詞が出てくる度に思考がストップしてるような感覚ですかね。その都度調分からない概念を調べてるもんだから、研修の学習スピードに追いつけてないような状況に。努力せずに一発理解できればいいのに。

>>アラフォー 様
コメントありがとうございます。
研修を何度か経て感じたのが「理解するためには自分自身で噛み砕いて消化することが不可欠」ということでした。口開けて待ってるだけじゃ何も解決しませんよね。

>>fuga 様
コメントありがとうございます。
教育係の方も未経験の素人に教えるのは初めてのことなのです。IT未経験と素人教育未経験。そういう意味ではお互い様かもしれません。どっちが悪いかというより、お互い工夫出来ればいいかなと思います。

コメントを投稿する