2023年の読書まとめ
今年、読み終わった本は数えてみたら116冊でした。本は隅から隅まで読む人なのですが、読むスピードが向上した年だったと思います。
ところで、この読書まとめ、来年もやったほうがいいですか?
結構、記録に残すのが手間なんですよねえ。
今年もあとわずか。良いお年をお迎えください。
●小説
「中庭のオレンジ」(吉田篤弘、中央公論新社)
「ここだけのお金の使いかた」(アミの会、中央公論新社)
「3001年終局への旅」(アーサー C クラーク、早川書房)
「彼女は水曜日に死んだ」(リチャード・ラング(著)・吉野 弘人 (翻訳)、東京創元社)
「ある男」(平野 啓一郎、文藝春秋)
「変な絵」(雨穴、双葉社)
「おいしい旅 想い出編」(アミの会、KADOKAWA)
「ソクチョの冬」(エリザ・スア・デュサパン、早川書房)
「月まで行こう」(チャン・リュジン (著), バーチ美和 (翻訳)、光文社)
「私たちはどこで間違えてしまったんだろう」(美輪和音、双葉社)
「内角のわたし」(伊藤 朱里、双葉社)
「変な家」(雨穴、飛鳥新社)
「仕事の喜びと哀しみ」(チャン・リュジン (著), 牧野 美加 (翻訳)、クオン)
「おいしい旅 初めて編」(アミの会、KADOKAWA)
「数学の女王」(伏尾美紀、講談社)
「合理的にあり得ない」(柚月裕子、講談社)
「盗作小説」(ジーン・ハンフ・コレリッツ、早川書房)
「小説家と夜の境界」(山白朝子、KADOKAWA)
「恋とそれとあと全部」(住野よる、文藝春秋)
「それってパクリじゃないですか? 2」(奥乃 桜子、集英社オレンジ文庫)
「また、同じ夢を見ていた」(住野よる、双葉社)
「君の膵臓をたべたい」(住野よる、双葉社)
「秋雨物語」(貴志祐介、KADOKAWA)
「やさしさを忘れぬうちに」(川口俊和、サンマーク出版)
「麦本三歩の好きなもの 第二集」(住野よる、幻冬舎)
「クレイジーDの悪霊的失恋-ジョジョの奇妙な冒険より-」(上遠野浩平・荒木飛呂彦、集英社)
「もぬけの考」(村雲 菜月、講談社)
「コーヒーが冷めないうちに」(川口俊和、サンマーク出版)
「梅雨物語」(貴志祐介、KADOKAWA)
「よるのばけもの」(住野よる、双葉社)
「彼女が生きてる世界線!(1): 僕が悪役に転生!?」(中田 永一、ポプラ社)
「この嘘がばれないうちに」(川口俊和、サンマーク出版)
「世界でいちばん透きとおった物語」(杉井光、新潮社)
「彼女が生きてる世界線!(2): 変わっていく原作」(中田 永一、ポプラ社)
「合理的にあり得ない2」(柚月裕子、講談社)
「かわいそ笑」(梨、イースト・プレス)
「虹を待つ彼女」(逸木 裕、KADOKAWA)
「君のために鐘は鳴る」(王元、文藝春秋)
「彼女はそこにいる」(織守きょうや、KADOKAWA)
「しあわせの書―迷探偵ヨギガンジーの心霊術」(泡坂 妻夫、新潮社)
「近畿地方のある場所について」(背筋、KADOKAWA)
「毒入りコーヒー事件」(朝永理人、宝島社)
「ずっとそこにいるつもり?」(古矢永塔子、集英社)
「モモ100%」(日比野コレコ、河出書房新社)
「それってパクリじゃないですか?3」(奥乃 桜子、集英社オレンジ文庫)
「おいしい旅 しあわせ編」(アミの会、KADOKAWA)
「トゥモロー・アンド・トゥモロー・アンド・トゥモロー」(ガブリエル ゼヴィン∥著池田 真紀子∥訳、早川書房)
「あの日から君と、クラゲの骨を探している。」(古矢永塔子、宝島社文庫)
「火のないところに煙は」(芦沢 央、新潮社)
「星の王子さま」(サン=テグジュペリ (著), 内藤 濯 (翻訳)、岩波文庫)
「運転者」(喜多川 泰、ディスカヴァー・トゥエンティワン)
●技術
「となりのアルゴリズム 自分で答えを出すためのデータサイエンス思考」(篠田裕之、光文社)
「図解即戦力 工作機械業界のしくみとビジネスがこれ1冊でしっかりわかる教科書」(永井 知美・山口 智也、 技術評論社)
「ランサムウエアから会社を守る」(株式会社ラック、日経BP)
「図解入門よくわかる最新パワー半導体の基本と仕組み[第3版]」(佐藤 淳一、秀和システム)
「"電子回路、マジわからん"と思ったときに読む本」(堀 桂太郎、オーム社)
「徹底カラー図解 新世代の自動車のしくみ」(野崎博路、マイナビ出版)
「改訂新版 8ピンPICマイコンの使い方がよくわかる本」(後閑哲也、技術評論社)
「画像生成AI」(深津貴之∥著 水野祐∥著 酒井麻里子∥聞き手、インプレス)
「スラスラわかるJavaScript 新版」(桜庭 洋之 (著), 望月 幸太郎 (著)、翔泳社)
「トコトンやさしい物流の本 第2版」(鈴木邦成、日刊工業新聞社)
「Raspberry Piをはじめよう」(Matt Richardson∥著 Shawn Wallace∥著 Wolfram Donat∥著 水原 文∥訳、オライリー・ジャパン オーム社)
「パッケージデザインのひみつ」(日本パッケージデザイン協会、グラフィック社)
「改訂2版 Oracleの基本」(株式会社コーソル、技術評論社)
「マスタリングLinuxシェルスクリプト」(Mokhtar Ebrahim∥著 Andrew Mallett∥著、オライリー・ジャパン オーム社)
「カラー版 目で見てナットク! はんだ付け作業」(野瀬昌治、日刊工業新聞社)
「カラー版 目で見てナットク! はじめての鉛フリーはんだ付け作業」(野瀬昌治、日刊工業新聞社)
「ずるい検索 賢い人は、「調べ方」で差を付ける」(江尻俊章、クロスメディア・パブリッシング)
「ソフトウェア開発にChatGPTは使えるのか?」(小野哲、技術評論社)
「データ分析失敗事例集」(尾花山 和哉・株式会社ホクソエム、共立出版)
「OSSライセンスを正しく理解するための本」(姉崎章博、シーアンドアール研究所)
「システム設計のセオリーと実践⽅法がこれ1冊でしっかりわかる教科書」(石黒直樹、技術評論社)
●起業・経営
「フリーランスがインボイスで損をしない本」(原 尚美、日本実業出版社)
「Web系フリーランス働き方超大全」(デイトラ、KADOKAWA)
「幸せメロンパン起業 キッチンカーで20年売れ続ける秘密」(阪田 紫帆里、サンクチュアリ・パブリッシング)
「PMBOK対応 童話でわかるプロジェクトマネジメント[第2版]」(飯田剛弘、秀和システム)
「あなたの職場に世界の経営学を」(宍戸 拓人、日経BP)
「「起業」のやり方を教えてください!」(福山 敦士 (著), 堀田 孝之 (著)、明日香出版社)
「値決めの教科書」(高橋 嘉尋、日経BP)
「ワクワクを仕事に変える 「小さな商い」のはじめ方 人生が楽しくなる開業のすすめ」(三宅哲之、株式会社メイツユニバーサルコンテンツ)
「中小企業のための「値上げ・値決め」の上手なやり方がわかる本」(西田 雄平、日本実業出版社)
「現役ライター20人に訊いた!私はこうしてエンタメ系ライターになった」(北條 俊正、玄光社)
「ゼロからの二代目経営」(大原照平、日本経営センター)
「プロジェクトマネジメントの本物の実力がつく本」(橋本将功、翔泳社)
●法律
「Q&A電子契約入門」(宮内 宏、中央経済グループパブリッシング)
「ChatGPTの法律」(中央経済社編、中央経済社)
「もしも高校生のわたしに「法律用語」が使えたら?」(木山 泰嗣、日本実業出版社)
「即効!電子帳簿保存法対応マニュアル」(大山 誠、秀和システム)
●物理・化学・数学
「一度読んだら絶対に忘れない物理の教科書」(池末翔太、SBクリエイティブ)
「文系のためのめっちゃやさしい 相対性理論」(吉田直紀、ニュートンプレス)
「文系のためのめっちゃやさしい 三角関数」(山本 昌宏、ニュートンプレス)
「スマホゲームのガチャでSSRを引く確率は?」(佐々木淳、総合法令出版)
●英語
「英語で読むナルニア国ものがたり ライオンと魔女」(C. S. ルイス・レイナナカムラ・浅井真実・かとゆみ、IBCパブリッシング)
「刺さる英語マーケティング翻訳術」(岩木貴子、三修社)
「英文読解を極める」(北村 一真、NHK出版)
「ChatGPT翻訳術」(山田 優、アルク)
●その他
「世界のヘンな研究 世界のトンデモ学問19選」(五十嵐 杏南、中央公論新社)
「数理モデル思考で紐解く RULE DESIGN」(江崎 貴裕、ソシム)
「池上彰の世界の見方 東欧・旧ソ連の国々」(池上 彰、小学館)
「"人それぞれ"がさみしい "やさしく・冷たい"人間関係を考える」(石田光規、筑摩書房)
「2世紀の民主主義 選挙はアルゴリズムになり、政治家はネコになる」(成田悠輔、SBクリエイティブ)
「ケーキの切れない非行少年たち」(宮口幸治、新潮社)
「これからの時代に生き残るための経済学」(倉山 満、PHP研究所)
「優しいコミュニケーション」(村田 和代、岩波書店)
「やさしい・かんたん プレゼンテーション」(日本能率協会マネジメントセンター)
「回転寿司からサカナが消える日」(小平 桃郎、扶桑社)
「色鉛筆で写真のような絵が描けるようになる本」(慧人、SBクリエイティブ)
「無人島のふたり」(山本文緒、新潮社)
「だから僕は、しゃべらない」(永田 篤、KADOKAWA )
「頭のいい人が話す前に考えていること」(安達裕哉、ダイヤモンド社)
「エンド・オブ・ライフ」(佐々 涼子、集英社インターナショナル)
「クレーム対応以前の「お客様対応」 お怒り対応マニュアル」(川合 健三、ダイヤモンド社)
「死者宅の清掃 韓国の特殊清掃員がみた孤独死の記録」(キム・ワン、実業之日本社)
「ルポ高学歴発達障害」(姫野 桂、ちくま新書)
「貨幣の謎―新型コロナウイルスから解明する」(山﨑好裕 著 五十嵐寧史 著 平井靖史 著 渡辺啓介 著 倉岡功 著、中央経済社)
「あした会えるさ―忠犬タローものがたり」(今泉 文彦、 茨城新聞社)