2025年のAIをAI講師と振り返るライブ。AIで一番ダメな人。
»
サーチマン佐藤です。
こんにちは。
# まずは前座のお話。
先日、とある伝統の温泉に行きました。
今、中国からの団体旅行客が減っているようで、
マナーの悪いお客さんが皆無でした。
おかげで、本当にゆっくりできました。
以前も言いましたが、
オーバーツーリズムで日本人が旅行できないとか、
そんな馬鹿な話があってはなりません。
日本政府は、訪日外国人旅行者数を、
2030年までに6,000万人という目標にしています。
そんなことして、どうするんですか?
素晴らしい日本の旅行先をダメにするだけです。
温泉に限らず、ゴルフ場などは特にそうですけど、
「素晴らしい」と感じるのは、
ロケーションなどの外的要因ではありません。
そこに集う人々の「品性」や「質」が高いこと。
これが、居心地の良さや価値を決める本質だと思います。
ましてや、お金も落とさず、かつマナーの悪い外国人が来る。
素晴らしい日本の観光資源を、これ以上安売りしないでほしい。
入国税10万円でいいのでは?
少なくとも、高値で売ってほしい。
高値にすると、不思議と人の品性や質も上がる。
もちろん一概には言えませんが、これが現実であり、
観光にもビジネスにも、そのまま当てはまります。
# では、本題へ。
今年は、我々IT技術者にとって、
「価値」や「働き方」が根底から変わり始めた一年でした。
これまでは、人間がAIに「指示」して、
AIは言われたことだけをやる「便利な道具(ツール)」でした。
しかし、2025年からは違います。
AIが目的を達成するために、自分で計画を立て、
必要なツールを駆使して勝手に動くようになりました。
その象徴が「Vibe Coding」です。
AIが勝手にコーディングして、エラーが出たら勝手に直す。
我々SEの仕事は変わりつつあります。
これまでは「自分でコードを書く」が主役でした。
しかし今は、AIが書いたコードを
「承認する」ことが中心になりつつあります。
ほんと、怖いですよね(苦笑)。
正直言うと、私も年齢を重ねてきて、
「今までの貯金でなんとか生きる......?」
みたいな甘い願望もあったのですが(汗)、
勉強しないと、もう生きていけません。
AIに仕事を奪われる側になるのか、
AIに指示し、承認する側(=指揮官)になるのか。
勝負は、この一点になります。
そこで!
皆さんの一助となるべく、AIの専門講師と私が、
2025年のAIを総ざらいしながら、
未来の働き方まで踏み込むライブを行います。
## 【YouTubeライブ告知】
### タイトル:2025年AIトレンド総括
### 日時:12月7日(日)20:00~(1時間程度)
### ゲスト:AI専門講師よし先生
### 内容:
- AIの進化
AIは「調べ物」の単発作業から、
自分で計画を立てて複雑な仕事をこなす秘書になった。
- 自分だけのAIを作る
プログラマーから初心者まで、
誰でも「自分専用のAI」を作れるようになった。
- AIによる「創造」
動画や画像も一貫性のあるクオリティで作れるようになった。
- AI同士の連携
異なるAIやアプリ同士をつなぐ「共通の規格」が整備された。
- AIアプリハンズオンデモ
バックエンドがAIになったアプリとVibe Coding。
- Google Opalの実演デモ
Google Opalというツールを使い、
自然言語だけでアプリが作れる時代を体感。
### 視聴方法
会員限定ですので、まだの方は110円で登録ください。
※会員になれば、アーカイブでもご覧になれます。
さっき、高値で売れと言ったのに(汗)、
正直、この内容で110円はバグっている安値です。
値上げしろと自分に突っ込む瞬間でした(笑)。
でも、質の高い会員さんが集まり楽しいですし、
今後、SEは何を勉強すればいいのか?
是非、一緒に考えていきましょう。
### 視聴URL
ライブ前日か当日に、会員限定でURLをお送りします。
ではでは、以上です。
またお会いしましょう。
ありがとうございました。
# 追伸
今後、AIを使えないと話になりませんし、
AIを使わないプロジェクトも遅れをとる。
だけど、実は盲点があって、
一番ダメなのは、AIしか見ない人。
AIの答えを、そのまま答えにする人が続出するでしょう。
もちろん、答えになるときもあるけど、
最後は、人が判断する。
その判断を怠った人が一番危険になると思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
サーチマン会員メルマガ
https://searchman.info/moushi/pmail.html
サーチマンTwitter
https://twitter.com/sato_searchman
サーチマンYouTube
https://www.youtube.com/@searchmansato
サーチマン佐藤
https://searchman.info/index.html
コメント
コメントを投稿する
SpecialPR