今、話題の人工知能(AI)などで人気のPython。初心者に優しいとか言われていますが、全然優しくない! という事を、つらつら、愚痴っていきます

283.しれっと値上げの季節です

»

初回:2022/11/2

 コロナやロシアによる侵略戦争などの突発的な出来事や、少子化、高齢化、円安などの恒久的な課題など問題山済みの状況ですが、そうなると次の一手を誤ると、さらなる悲劇が待っている予感しかしません。

P子「円安は恒久的な課題なの」※1

 有識者の中には、アメリカの金融政策で、金利が上昇している中、日本は低金利を継続しているために、円を売ってドルを買うのは当然の成り行きで、そのあたりが改善されると戻るという意見があります。一昔前なら、材料を輸入して製品を輸出するので、円高が悪で円安が良いとされていましたが、多くの大企業はすでに海外拠点での製造を行っており、円安メリットがあるとすれば、爆買い海外旅行者という事になります。

P子「爆買いが土地とかじゃねえ」

 戦争するより安値で買って回った方が、得かもしれません。

 それに、根本的に日本の国力が落ちていると感じています。技術力も経済力も...

 なので、円安は当然の流れであり、160円程度まで行くと言われています。

 少子化、高齢化で、働く人が減っていく中、外国人労働者に依存していけばよいと簡単に考えていた人たちにとっては、目論見が外れた形になりました。日本で働くより、中国などで働く方が給料が良いという事です。出稼ぎ労働者が減り、就業人数が減ると、当然生産能力が落ち、売り上げが減り、税収も減ってきます。

 すると、次に打つ手は...

1.次に打つ手

 ≪参考1≫
  https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000108634.html
  雇用保険料率について
  厚生労働省

 ご存じだと思いますが、令和3年度の雇用保険料率は、一般の事業で、労働者負担 3/1000 で、事業主負担 6/1000 の合計 9/1000 でした。それが、令和4年10月1日 ~ 令和5年3月31日 には、それぞれ、5/1000 と、8.5/1,000 の合計 13.5/1,000 になりました。

 雇用保険に関しては、すでに手が打ってあったという事です。さすがです。

 ただし、それだけでは済まされません。

 ≪参考2≫
  https://www.asahi.com/articles/ASQBW7WYQQBWUTFL028.html
  国保保険料、上限2万円引き上げへ 来年度 厚労省方針
  村井隼人2022年10月28日 6時00分

 自営業者やフリーランスの人などが加入する国民健康保険の保険料も値上げです。一応、高所得層の負担を引き上げるという事で、多くの不満を受け流そうとしていますので、あまり話題に上らないかもしれません。

 ≪参考3≫
  https://www.asahi.com/articles/ASQBT5DS9QBLUTFL01M.html
  国民年金の保険料納付「64歳まで」5年延長へ 国が本格検討を開始
  有料記事
  村井隼人2022年10月26日 17時30分

 60歳定年が、65歳までの再雇用という形で、厚生年金の支払いが、65歳基準になりつつあることを受けてかどうかは知りませんが、国民年金も支払いを延長するという検討...たぶん、決定するでしょう。

 こういう時の動きは、非常に素早いです。

2.当然、その次に打つ手と言えば...

 ≪参考4≫
  https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/187797?display=1
  「消費税・未来永劫10%では日本の財政もたない」政府税調で委員が危機感
  2022年10月26日(水) 11:22

 やはり、そう来ましたか。
 このタイミングで、そういう話ができるというのは、どうも住む世界が違うのかもしれません。

 しかし、危機感を持つなら、税収ではなくそもそもの課題に対して危機感を持っていただきたいものです。

 消費税については、昔からヨーロッパ圏では20%前後で、福祉が充実している国々では、25%程度という触れ込みがあります。つまり、当時から、税率を上げる事に対する免疫療法は行われていたという事です。なので、多くの国民は、10%が未来永劫続くとは考えていません。しかし『今?』というのが正直なところです。

P子「増税分で暮らしが良くなればいいんだけどね」

 少子、高齢化とか色々と理屈をつけていますが、そんなことずっと前から分かっていた話です。大きな目的は、防衛費の増額です。前からじわじわと上昇基調でしたが、ロシアの侵攻を受けて、今なら国民を騙せるんじゃないかという事で、大幅な防衛予算の増額をもくろんでいるという事です。

P子「国民をだましてるの?」

 正直、今の日本の状況を作り出したのは、政治家の無能も一因でしょうが、それを選んでいる国民の無能ぶりでしょう。

P子「また、苦情が来るわよ...勉強不足だって」

 まあ、専門家じゃないので、勉強不足は否めません。しかし、そういう指摘をする人たちから、的確な答えを得たこともありませんので、どっこいどっこいでしょう。

3.まとめ

 円安によって、日本買いが加速しています。特に大きいのが中国資本でしょう。諸外国も日本を下請け、孫請けとして使う事を検討しているそうです。まじめで従順な国民性と、手先が器用、基礎学力が高い上に、人件費が安いとなると、使い勝手に申し分はありません。

 これを、製造業の復活とみるか、衰退への一途をたどっているだけなのでしょうか?

ほな、さいなら

======= <<注釈>>=======

※1 P子「円安は恒久的な課題なの」
 P子とは、私があこがれているツンデレPythonの仮想女性の心の声です。

Comment(2)

コメント

おたみ

> これを、製造業の復活とみるか、衰退への一途をたどっているだけなのでしょうか?

資本の出所が変わっただけで、戦後しばらくの状況に戻っただけじゃないでしょうか?
復活するか、そのまま衰退するかは今後の振る舞い次第。。。

ちゃとらん

おたみさん、コメントありがとうございます。


> 戦後しばらくの状況に戻っただけじゃないでしょうか?
うおぉぉぉ!
そんなすごい状況とまでは認識していませんでしたが、言われて見れば、ピッタリくる感じです。


> 復活するか、そのまま衰退するかは今後の振る舞い次第。。。
これに関しては、御意…まったくその通りです。


しかし、別記事で見かけたのですが、『税制調査会が自動車税制の見直しに着手し、自動車の走行距離に応じて課税する「走行距離課税」が浮上している』とのこと。

衰退の予感しかしないんですけど…

コメントを投稿する