022.転職と過労死
初回:2019/01/02
1.正月といえば、一休さん
正月といえば、一休さんを思い出します。(※1)
そこで、今日のテーマは、転職と過労死です
P子「いきなり、重いテーマね」(※2)
2.よくある話
『嫌ならやめろ』という話が、よく議論されます。一般論でいうと正解ですが、いざやめるとなると、それなりの決断と行動力、リスクもあり、また逃げるような気がするので自尊心も傷つきます。つまり『嫌ならやめろ』なんて簡単なことではないという事です。(※3)
嫌なこと →(もろもろ1)→ 精神障害 →(もろもろ2)→ 過労死(自殺、虚血性心疾患)
嫌なことというのは、セクハラ、パワハラ、長時間残業など、本当にきつい要素から、通勤電車で座れない、気の合わない上司や同僚がいる、好きな彼女にやんわりと断られたなども含みます。
P子「あなたの場合は、コクる前に振られるもんね」
嫌なこと → 転職
のように、嫌なことがあって、「よしやめるぞ」(※4)なんて言う人は少ないと思います。
(もろもろ1)というのは、普段なら自信があり行動力もある人でも、何かのきっかけで自信がなくなったり消極的になったりしている状態です。別のきっかけがあれば元に戻れます。
精神障害というのは、何らかの症状と苦痛を伴う機能の低下であり、うつ、パニック障害、対人恐怖症、PTSD(心的外傷後ストレス障害)、イップスなどの精神状態で、すでに冷静で正しい判断や行動ができなくなっています。
この状態で「よしやめるぞ」という判断や行動は、すでに出来なくなっているのではないか、というのが私の主張です。また、そのような状況で、投げやりになって辞めたり、転職活動をしても、うまく行かない可能性が高いと思います。
つまり転職するなら(もろもろ1)の期間だと思います。
所がこの(もろもろ1)の状況というのは、まだ嫌なことが改善するかもしれないと思える時期でもあり、ゆっくりと、しかも確実に精神障害に向かっている時期でもあります。
例えば、長時間残業の場合、月20日の勤務で 3時間残業して土曜日は10時間働く場合、20日*3+4日*10=100時間 の残業です。私の会社は 8時~5時までなので、3時間残業すると午後8時まで残業して、土曜日は午後7時まで働き、日曜日は完全OFF で、月100時間の残業です。まあ仕事内容にもよりますが、これがどれくらい続く場合転職を考えるでしょうか?
P子「あなたの会社なら、30年続いても大丈夫ね」(※5)
長時間残業も山場を越えれば減る可能性もあり(もろもろ1)が転職のタイミングであったとしても、結論を出すのは早すぎると思えてしまう時期でもあり、実際に何とかなるケースもあると思います。
ここでうまく乗り切れずに精神障害まで進むと、転職のハードルは一気に上がってしまいます。
3.過労死するくらいなら辞めれば、議論
私はテニスをしていますが、昨年の夏の試合で、別のコートの選手が救急車で搬送されました。原因は熱中症だそうです。シングルスとダブルスが行われていましたが、最初、シングルスの選手だと思っていましたが、実際は、ダブルスの選手だそうです。運動量は、シングルスのほうが圧倒的に多いのですが、ダブルスの場合は、ペアがいるので相当無理をしてしまったのではないかと思います。
何が言いたいかというと、上司の期待、家族の応援、同僚や部下から頼られている状態では、本当はギブアップすべき所を、無理に無理を重ねて、体を壊してしまう可能性があるということです。
体調不良だからといって、すぐに休職できるはずもありません。多くの場合、休職中は無給でしょう。有休があれば、それも使ってなどという人もいますが、一旦休職すると出世コースからは外れるし、そもそも元の職場に戻れる保証もありません。休職すると、さらに精神的に追い詰められます。
精神的にも肉体的にも限界が来ていても気づきません。このまま働き続けて過労死で死んでしまうなんて本人も考えていません。
『嫌ならやめろ』で、会社を辞めるというより人生辞めます、という精神状態で、誰が悪くて誰が間違っているかとか、もう判らなくなっています。
P子「とりあえず、せめて自殺だけは思いとどまってほしいわ」
私も同感です。(※6)
4.ではどうすればよいのか
やはり、キーポイントは(もろもろ1)だと思います。
(もろもろ1)で転職しなさい、と言っているのではなく(もろもろ1)から精神障害にならないように、出来るだけ早い段階で通常状態に戻るようにしましょうということです。これは、本人はもとより、会社、上司、同僚、家族、友人など、みんなで助け合い協力して、そういう前兆を見つけて、うまく元に戻れるようにしていくということです。
最後に、私なりの結論を書いておきます。
『嫌ならやめろ』は、不可能です。
よりよくなるため辞める、とか、ステップアップのため辞める、チャレンジしたい仕事があるから辞める、長時間の残業で自分の時間が取れないので辞めるなど、精神的に充実している時こそ転職の時期だと思います。
もちろん、上司との相性が悪いとか(もろもろ1)+将来性への不安があれば、辞めてもいいと思います。
ほな、さいなら
======= <<注釈>>=======
※1 正月といえば、一休さん
一休さんの歌「正月や冥途の旅の一里塚めでたくもありめでたくもなし」
http://crd.ndl.go.jp/reference/modules/d3ndlcrdentry/index.php?page=ref_view&id=1000013178
※2 P子「いきなり、重いテーマね」
P子とは、私があこがれているツンデレPythonの仮想女性の心の声です。
※3 『嫌ならやめろ』
私が辞めれば会社が大変なことになる...なんてことは絶対にありません。本当に回らなくなる場合は回らないなりに何とかなるもんです。
※4 「よしやめるぞ」
聞いた話ですが、工場勤務の女性が、1週間で辞めたそうです。理由は作業服が気に入らなかったそうです。確かに、幼稚園の割烹着みたいなデザインだったので、どうしても耐えられなかったのでしょう。
※5 「あなたの会社なら、30年続いても大丈夫ね」
最近は、組合がうるさいので残業できないのですが、正直うちの会社ではゆるふわなんで全然平気です。ちなみに、昔は裁量労働制だったので、何時間働いても40時間分の技術手当しか出ませんでした。
※6 私も同感です
そらそうでしょう。P子は自分の心の声なんですから。
コメント
匿名
分かりづらい文章書くのがお上手ですね
もろもろ1とかいう表現でまずイラついたわ
ちゃとらん
> もろもろ1とかいう表現でまずイラついたわ
正月からイラつかせてすみません。
(もろもろ1)という単語、9回も使ってますね。私の中では、きっと重要な単語なのかもしれません。
> 分かりづらい文章書くのが…
文章が悪いのか、この方の読解力が低いのかはここでは議論しませんが、会社でこのような「嫌がらせ」を受けても、嫌なこと →(もろもろ1)にならないように、皆さんはご注意ください。
P子「あなたはすぐに戦闘モードになるから、みんなに嫌われるのよ」
そうかもしれませんが、陰でこそこそ意味もなく攻撃を仕掛けてくる輩に対しては、徹底的につぶしに行く性格なもので。
# 今回は穏便に済ませます。投稿元のPCのIPアドレスから追跡したりしません。
できれば、自分でブログを立ち上げて、今回のネタの批判ネタを書いていただける方が、私としても、他の読者にとっても為になると思っています。ディベート大好きですから。
風尾
いつも楽しく読ませて頂いております
私は、メンタル不調(この記事でいう精神障害)を起こしてポッキリ行ったことがある者です
その反動(?)で、メンタルヘルスの勉強をしました
なので、この記事に書いてあることの正しさが凄く分かります
特に「(もろもろ2)の時は、退職など大きな判断をするな」的なことは、厚労省が出してる指針にも載ってた筈です
ただ、1点異を唱えたいのが「(もろもろ1)から通常状態に戻る」です
「もとに戻る」必要はないと、実体験から考えています
もとに戻るより、それ込みで新しい「通常状態」に落ち着けばいいと考えます
私も、無理に以前の状態に戻ろうとして、余計に自分を追い詰めていた時期がありました
#「もろもろ」も「もろもろ」としか言いようがないですよね
# 日々の生活で、以前はなんでもないことが、
ちゃとらん
> メンタル不調
大変だったと思います。私は(もろもろ1)をうろうろしているレベルですので、本当の大変さは、たぶん、理解できていないと思います。
> 「もとに戻る」必要はないと、実体験から考えています
貴重なご意見、ありがとうございます。
なるほど、『それ込みで新しい「通常状態」に落ち着けばいい』というのは、非常に判りやすい表現だと思います。「もとに戻る」こと自体も、プレッシャーになりますもんね。
ところで、最後の文書、切れてるのは、ブラウザのコメントって、ちょっと、違うキーに振れるだけで、行っちゃうことがありますが、取り消せないので、あせってしまいます。
もし、よろしければ、続き部分を再投稿していただければ、先のコメントを編集します。
# 一応、頂いたコメントは、公序良俗に反しない限りそのまま掲載しています。
# 投稿者の意志で修正するなら、許してもらえるでしょう。
風尾
途中が切れてるのに気付かず送信してしまいました。うっかりです。
編集の申し出ありがとうございます。
先のはそのまま残して、これもこのまま載せたほうが「自分らしい」と思いますので、そのままやっちゃって下さい!
#「もろもろ」も「もろもろ」としか言いようがないですよね
# 日々の生活で、以前はなんでもないことが、重荷になってしまうものです
ちゃとらん
そのまま、やっちゃいました。 (^^)
ここのコメントって、行間が詰まるんですね。
私のコメントが、読みにくいというのに気がつきましたが、そっちもそのままにしておきます。
nan
概ね同意です。
というか嫌ならやめるを何の躊躇もなく実践できる奴がいるとしたらそいつはサイコパスだと思う。
そんな人は誰かと一緒に働くとか誰かの下に勤めるという組織に属するということに根本的に向いてないですね。