デジタルネイティブはどこにいる(2) ●テレビっ子とデジタルネイティブわたしは1959年生まれで、生まれたときからテレビがあった世代に属します。ですからテレビがなかった時代の家庭の団欒が、いかに静謐(せいひつ)さに満ちていたかを知りません... 2008/12/08 Comment(2) デジタルネイティブはどこにいる(1) 「デジタルネイティブ」については、すでに『これはもうダメかもわからんねインフラ系SEの波瀾万丈伝』の田所さんが書いていらっしゃいます。田所さんとはこの主題についてMLでやり取りしたのですが、彼にはその... 2008/11/26 Comment(2) プログラミングはコミュニケーションだ この業界で長年仕事をしていると、ほれぼれするようなソースコードを見ることがあります。JR系列のSIerに呼ばれて、とある業界団体が管理する観光スポット紹介サイトの改修を手がけたことがあります。PC用、... 2008/11/10 Comment(9) 反アウトソーシング ●わたしと派遣業わたしはこの業界で20数年働いていますが、派遣と外注はどの会社でも一般的に行われていました。最初に入った会社の最初に配属された部署では、開発作業に携わっていた人の半数以上は外部から派遣... 2008/10/27 Comment(3) SEとPG、どっちが頭がいい?(2) 刺戟的な題名で続けます。前回は日本独特のSE/PGの分業体制がどのようにして発生したのか、ということを説明しました。それは日本にソフトウェア開発が産業として根付いたときに、PGが単純作業労働者と位置付... 2008/10/20 Comment(20) SEとPG、どっちが頭がいい?(1) ちょっと刺戟的な題名をつけました。しかし決して挑戦的な意図があるわけではありません。SEとPGの分業がIT業界にもたらしている問題が今回のテーマです。●SEとは何か、PGとは何かまずそれぞれの職分を正... 2008/10/10 Comment(6) ジブリがうらやましい 今日はちょっと本題を離れてアニメの話を。●ポ~ニョ、ポニョ♪先日「崖の上のポニョ」を見てきました。わたしはアニメファンではないのですが、宮崎駿の作品は好きで、必ず映画館に見に行きます。最初に見たのは「... 2008/10/03 Comment(1) IT業界のシュールな現実(3) 数年前(もうかなり古いことなので恐縮ですが)、ある大手SIerでのことです。●ありがたいお話突然Webアプリケーション事業部長が話をするから、下請けを含めた開発者全員、会社の大会議室に集まるようにと言... 2008/09/29 Comment(4) IT業界のシュールな現実(2) さる官公庁のシステム開発に参加したときのことです。基幹システムをダウンサイジングするという話でした。不勉強な私ですら名前を聞いたことがある有名なシステムです。元請は超大手SIerです。私はその3次請け... 2008/09/22 Comment(3) IT業界のシュールな現実(1) これから申し上げるのは、わたしが実際に仕事の上で経験したことです。これらは今日のIT業界の病根の深さを示すものです。とある会社のシステム開発に呼ばれていったときのことです。まず見せられたのは画面見本で... 2008/09/12 Comment(3) 業界人のにおい 初めまして。職歴20数年のプログラマです。ときどきSEもやります。IT業界でいわゆる下流工程(「下流」とは最近なんともいやな言葉になってしまいました)で長年プログラム製造の仕事をしてきました。ソフトウ... 2008/09/09 Comment(6) SpecialPR
デジタルネイティブはどこにいる(2) ●テレビっ子とデジタルネイティブわたしは1959年生まれで、生まれたときからテレビがあった世代に属します。ですからテレビがなかった時代の家庭の団欒が、いかに静謐(せいひつ)さに満ちていたかを知りません... 2008/12/08 Comment(2)
デジタルネイティブはどこにいる(1) 「デジタルネイティブ」については、すでに『これはもうダメかもわからんねインフラ系SEの波瀾万丈伝』の田所さんが書いていらっしゃいます。田所さんとはこの主題についてMLでやり取りしたのですが、彼にはその... 2008/11/26 Comment(2)
プログラミングはコミュニケーションだ この業界で長年仕事をしていると、ほれぼれするようなソースコードを見ることがあります。JR系列のSIerに呼ばれて、とある業界団体が管理する観光スポット紹介サイトの改修を手がけたことがあります。PC用、... 2008/11/10 Comment(9)
反アウトソーシング ●わたしと派遣業わたしはこの業界で20数年働いていますが、派遣と外注はどの会社でも一般的に行われていました。最初に入った会社の最初に配属された部署では、開発作業に携わっていた人の半数以上は外部から派遣... 2008/10/27 Comment(3)
SEとPG、どっちが頭がいい?(2) 刺戟的な題名で続けます。前回は日本独特のSE/PGの分業体制がどのようにして発生したのか、ということを説明しました。それは日本にソフトウェア開発が産業として根付いたときに、PGが単純作業労働者と位置付... 2008/10/20 Comment(20)
SEとPG、どっちが頭がいい?(1) ちょっと刺戟的な題名をつけました。しかし決して挑戦的な意図があるわけではありません。SEとPGの分業がIT業界にもたらしている問題が今回のテーマです。●SEとは何か、PGとは何かまずそれぞれの職分を正... 2008/10/10 Comment(6)
ジブリがうらやましい 今日はちょっと本題を離れてアニメの話を。●ポ~ニョ、ポニョ♪先日「崖の上のポニョ」を見てきました。わたしはアニメファンではないのですが、宮崎駿の作品は好きで、必ず映画館に見に行きます。最初に見たのは「... 2008/10/03 Comment(1)
IT業界のシュールな現実(3) 数年前(もうかなり古いことなので恐縮ですが)、ある大手SIerでのことです。●ありがたいお話突然Webアプリケーション事業部長が話をするから、下請けを含めた開発者全員、会社の大会議室に集まるようにと言... 2008/09/29 Comment(4)
IT業界のシュールな現実(2) さる官公庁のシステム開発に参加したときのことです。基幹システムをダウンサイジングするという話でした。不勉強な私ですら名前を聞いたことがある有名なシステムです。元請は超大手SIerです。私はその3次請け... 2008/09/22 Comment(3)
IT業界のシュールな現実(1) これから申し上げるのは、わたしが実際に仕事の上で経験したことです。これらは今日のIT業界の病根の深さを示すものです。とある会社のシステム開発に呼ばれていったときのことです。まず見せられたのは画面見本で... 2008/09/12 Comment(3)
業界人のにおい 初めまして。職歴20数年のプログラマです。ときどきSEもやります。IT業界でいわゆる下流工程(「下流」とは最近なんともいやな言葉になってしまいました)で長年プログラム製造の仕事をしてきました。ソフトウ... 2008/09/09 Comment(6)