株式会社ジーワンシステムの代表取締役。 新しいものを生み出して世の中をあっといわせたい。イノベーションってやつ起こせたらいいな。

スマートフォン勉強会に参加して

»

 わけあってiPhoneを持つことになったのだが、持つなら何かソフトを開発したいな、ということで「スマートフォン勉強会」に参加させてもらいました。

 気がつけば最年長。そうか、自分では若いつもりだったけれどそんな歳になったんだな~。何ともアウェーな感じであった……。しかし、アウェーなりに得るものはあって、一番分かったことというのが、何のことはない「システム屋さん」と「ソフト屋さん」の感覚の違いというものでした。

◇    ◇    ◇    ◇

 勉強会のお話で、「スムーススクロールをタッチスクリーンで実現するのに、結局は標準コントロールなどではうまくできず、ゴリゴリとネイティブコードで書きました」ってなお話がありました。オヤジのわたしは、DOSでもそういえば「何とかアニメーションを!」とか考えていたことはあったな~、同じような計算をしながらゲームを書いてたな(いや、わたし自身はゲームは作らずソースを眺めていただけですけど)。

 スマートフォン向けのプログラムって、タッチスクリーン・ネットワーク関連の機能が増えただけで特に難しくない。ベースはいにしえからあるプログラミングテクニックがほぼ使える。むしろ、昔は、ソースやワークエリアをxxKbyte以内に納めるという制約が一番テクニックが必要だったところだから、メモリーの容量が実質無限大に広がったので、かなり作りやすいと思います。

 しかし、やっぱり若い人の発想にはついていけないというか、まだ、1週間ほどしか触ってないけれど、iPhone向けのソフトの企画が出てこない。企画が出てこない以上作りようがない。そいう能力がそもそもないのか、歳とともに衰えていってるのか、とにかく、興味が向かわないので今後も出てこないと思う。思いついたら作るけれど……。

 そんなわけで、皆さんのお話を聞きながら、根本的に興味の方向性が違うというか、この違和感は何だろうと考えていたのです。

 わたしはWindows7 を使っていますが、Aeroどころか一切のエフェクトをオフにしてWindows95と変わらないインターフェースで利用している。Visual Studioでも、サブウインドウのアニメーションはオフにして使う。

 むかーし、「DOS/V機は機械っぽく殺風景で事務的だからMacがいい」という人がいたし(事務機なんだからそれが何か?)、MS Office にイルカなどのアシスタントと呼ばれるモノが付いたとき(わたしは猛烈にイラついたけれど)、「癒される」という人もいた。わたしにはそういうことは理解できない。

    # そもそも、仕事中にそんなチープな癒しなんているのか?
    # 仕事はできるだけ早く終わらせて達成感を求める
方が
    # 健全でしょう。効率的に早く仕事を終わらせて、癒しは
    # プライベートに求めた方が良いのでは?

 わたしはドラクエ1、2(3はほとんど見てただけ)ぐらいしか知らないのですが、やっぱり途中でダレて弟の復活の呪文(笑)を盗んでエンディングを見たという横着者。当時からそうですが、ああいったゲームでもスピードアップをするために、メッセージの表示の仕方を変えることができるようになっている。もちろん、メッセージが自動で一瞬で表示されるモードで遊んでいた。

 エンターテインメント(遊び)であるゲームですらそうなのですから、OSなどのエフェクトのたぐいはすぐに飽きるだろう、というのがわたしの感覚なのです。iPhoneのページがめくれたりするいろんなエフェクトは、既に飽きてイライラの対象でしかないし……。電子書籍のエフェクトも「そんなモノいるのか?」って思いが強い。

 ところが、相当なヘビーユーザーであるはずの勉強会メンバーは、わたしがまったく価値を感じないCoolなエフェクトを作ることに血道を上げていたりする。

 iPhoneのエフェクトをCoolと感じるか、「こんなくだらんモノに開発費を掛けるなら、その分コンテンツを充実させるか価格を下げるかして欲しい」と考えるか、ここに大きな違いがある訳です。

◇    ◇    ◇    ◇

 システムエンジニアというのは、コンピュータシステムを作ることが目的ではない。システムを構築することが仕事で、システム化することで事務効率を上げることが目的なのです。「コンピュータは実は要らなかった」ということになっても、それで事務効率が上がれば問題ないのです。

 ところが、システムエンジニアの中に、「Coolなプログラム、Coolなソースコード、Coolなアルゴリズムを認められたい、Coolなプログラムを売りたい」って考える層がいる。特に若い層に多い。というのがはっきりと分かりました。

 この層は、システム屋さんではなくソフト屋さんなのです。多分、自身はシステム屋さんだと認識しているでしょうし、公にはシステム屋さんとしての建前(効率)の話しをしていても、本音では「Coolなプログラム」を目指す傾向にあって、最初から目的が違うので交わることのない考え方です。

 つまり、システムエンジニアと呼ばれている中には、大きく分けて

  • インフラSE
  • 社内SE
  • システム屋さん
  • ソフト屋さん

の4タイプがあって(他に政治屋SEもいるけどね)、特に、システム屋さんとソフト屋さんの境界が曖昧(あいまい)で、混同されて扱われている、ということがスマートフォン勉強会に参加して理解できました(まったく違うことを考えているモノですな~)。

 現在は明確に分かれてないけれど、これはきっちり分けた方がよいでしょう。分けても、システムはどちらか一方ではできないから、

 ■ 業務系の仕事

  • システム屋さんが主導的立場(企画・コンサル)
  • ソフト屋さんは補助的立場

 ■ コンシューマ向けWebサービス(iPhoneアプリなども)

  • ソフト屋さんが主導的立場(企画・コンサル)
  • システム屋さんは補助的立場

のような分業体制になります。

 業務系の場合は、顧客は業務を円滑にしたい企業で、コンシューマ向けWebサービスの場合は一般消費者です。最終的なお金の出どころが全然違うので、仕事の目的も当然違ってきます。ちなみに「政治屋SE」というのは、「顧客からお金が出ているのではなく、自分が所属する企業から出ている」と考え、内向きの仕事しかしない人のことを指します。

 業務系は業務効率が上がらなければ存在する意味がないし、コンシューマ向けは売れてナンボですから見た目がCoolでエンターテーメント性に富んでないといけません。求められるモノが違うのです。

 システム屋さんとソフト屋さんは、スキルと適正が違います。

 ■ システム屋さん

  • 主に業務知識とSQLからインフラ全般
  • OO言語をある程度理解できるぐらいに

 ■ ソフト屋さん

  • 新しいモノに敏感に対応できることと、OO言語に関わる知識
  • SQLをある程度理解できるぐらい。

 現在のIT業界では、業務系とWebサービス系の区切りや、SEとPGという現実的ではない区切りがあっても、システム屋さんとソフト屋さんの区切りは明確ではありません。

 しかし、システム屋さんとソフト屋さんを明確に分けると、会社にとっても技術者にとっても、いろんな問題が解決するでしょう。何度も書いているとおり、結局はDBとUIを明確に分けることで、かなりの部分が解決できます。

 明確な境界を付けてエンジニアの呼び方を作って(わたしは命名センスがないので、あえてシステム屋さん、ソフト屋さんにとどめますけど)それぞれのキャリアパスを示し、新人のうちからどちらを目指すか考えるチャンスをあげるべきです。

 というのも、それによって、業務系・Webサービス系で、お互いに転職がしにくい環境にあるという問題も解決できるわけです。現状では職域やスキルに切れ目がないから、業務系・Webサービス系で得られたスキルが逆の会社では偏りすぎていて使えないのです。これは、雇う側、雇われる側、双方に取ってよくない。

 ソフト屋さんを目指すなら、最初は業務系のSIerなどに入ってOO言語側を担当しながら、UIとビジネスを学ぶ。新しいモノに対する感受性を忘れないようにして、Webサービス系の会社へ転職を目指す。システム屋さんならその逆を目指す。というように、キャリアプランが描きやすくなります。

 システム屋さんとソフト屋さん、業務系とWebサービス系というのは、それぞれ補完関係で、数のバランスは微妙ですけれど対立関係ではないし、経営的にも、力を入れるべきところがはっきりして、アウトソースなども非常にやりやすく効率的になります。

 会社として、もちろん自社の方針と反対の補助的な立場を育ててもいいのですが、モチベーションが上がらないだろうし、ずっと1社に勤めなければならない時代でもないのですから、転職を前提としたキャリアプラン、人材戦略を描いてはどうでしょうか。

◇    ◇    ◇    ◇

 結局、現状では視線が「新しい方」「Coolな方」を向いているのに、業務系の技術者をやっている人が非常に多い。「視線がそっちを向いていたら、自分は技術的に遅れてしまう」という不安は強くなるだろうし、努力の方向性が本来の職務(効率を上げる)とは違う方に向くので、努力が報われない。業界としてスキルに切れ目を作ってないから、自分が向いているのはWebサービス系の会社(ソフト屋さん)と気が付いても転職が難しい。

 タイプとしてソフト屋さんが向いているのに業務SEをやっていたら、ものすごいストレスでしょう。潰れていく人の何割かはこのパターンじゃないかな。

 これらは、ボトムアップでは解決できない。業界のトップがしっかり考えねばならない問題であるので、簡単には変わらない。ですから、自分のタイプを把握して自分の仕事を見直した方がいいと思う。

 自分のタイプは、ごく単純な質問で分かる。

現在の仕事を5倍の開発効率にする方法を教えてもらう権利と、iPadとその開発キットを発売の1年前にもらえる権利が選べるとしたら、どちらを選ぶか?

 後者を選ぶ人は、明らかにソフト屋さんです。

 余談ですが、損得で考えたら、効率は利益計算ができます。iPadは大ホームランがあるかもしれないけれど、市場から見向きもされないかも知れず、1年の努力は水泡に帰す(つまり大赤字)かも知れない。地道なタイプは効率を選ぶはずですが、IT技術者は逆を選びがちじゃないかな?(赤字は会社が被るものって思っているでしょうからね……)

 で、新しいことにチャレンジする自分を認めてくれないって……。そりゃ、業務系では認められませんがな。

 SI各社はY2K問題の大量採用から、不況期にもかかわらず業務系SEの大量採用を続けていました。調整は進みつつありますが、それでもぶっちゃけSEはあまりすぎです。

 残念なことに、業務系SEを希望して入った人の大半はソフト屋さんでしょう。志は高いけれど、志と会社が求めているミッションがズレているのです。技術者は新しいことを吸収していかなければならない。そのとおりですが、そんな擦り込みが一番重要と勘違いしてしまっています。

 逆に、システム屋さんになれた人の大半は、システム会社以外に求人がなかったから入った人が多いと思う。志が高いほど適正がズレが大きくなったりする。切ないけれど、現実はそういうモノです。

 また、勘違いする人が出てくるかも知れないので一応書いておく。新しいモノは、それが効率が上がることに寄与するかどうかという観点で見なければならない。くどいけれど、.NETにしても、直接的にはほとんど効率に寄与しない。ただ、人員を考えたとき、若い人材のスキルは.NETに偏ってきているので、人員配置を考えてどこで切り替えるかは経営者が判断すべきことです。

 業界として募集の仕方がまずかったので(わたしのせいじゃないよ)、適正がズレている人が大量にいるはずです。ズレてしまったのは不幸ですが、業界は簡単には変わることがないので仕方がない。自分を守るためには自分のスキルを見直すしかないでしょう。つまり、自分はソフト屋であっても、業務系の組織に今後もいるつもりならば、「Coolな」はあきらめて、システム屋さんになりきるように努力する。嫌でも自分を変えるしかない。

 それが嫌なら、自分が生かせる会社に転職する方法を考えるべきです。

◇    ◇    ◇    ◇

 何度も宣言していますけれども、わたしは業務系の立場で、業務系の人に向けて話をしています。ですから、立場の違う社内SEやWebサービスをやっている人とは、基本的に立場(目標・目的・ミッション)が違うので、批判するつもりはありません。

 例えば、Twitterについて批判するのは、あくまでユーザーの立場(多少、嫉妬もやっかみもあるのは事実ですが)ですし、政治家を批判するのは有権者の立場です。

 わたしの中では、同じ業務系の仕事をしている人は同じ目標を追っているはずですから、わたしの理想であるかもしれないけれど「みんな対等」です。何度か書いたかもしれませんが、上下の立場で考えていたら罵倒なんてできませんよ。

 龍馬伝でいえば(笑)、日本を守ることが目的の人、攘夷が目的の人、現状(幕藩体制)を守ることが目的の人、立身出世が目的の人、今の行動や考え方が違っていても、目的が同じならどんなにぶつかっても正しい方へ向かいますけれど、目的が違う人とはどこかで割れます。もちろん、立身出世が目的の人は、よほどのことがない限り、全員がいつか敵になりますけどね(苦笑)。

 業務系のSEの場合、もっとも重要なのは効率なのです。

 同じ立場でありながら、目標や目的がズレている人とは議論なんてできません。目標に向かって走る人を(自分では正しいと思っているでしょうけれど)新しいとかCoolとか、ズレた(個人的な)目標で足を引っ張ってしまいますから。

 わたしに向かって、「効率だけじゃない」とかいう人は、そもそも立場が違うか、議論になりようのない大きな勘違いをしているわけです。

Comment(39)

コメント

AC/DC

効率的であり、なおかつCoolでもある、というモノを想像できないのかね。
そういうモノを作ってる人や組織はいっぱいあるよね。
システム屋でもありソフト屋でもある、という働き方ができないって決めつけてる理由はなんなのかね。
まあ、そう決めつけちゃうところが、この人の限界なんだろうな。

ひらじん

生島さん こんばんは。

日本ってシステム屋さん大杉ですよね・・・

もうちょっとソフト屋さんに頑張ってもらって、原価下げる
努力をしたほうが良いように思います。自戒の意味もこめて。

ASK43

はじめまして、こんばんは。
全てのエントリーとコメントを読みました。

技術的な、主張は一貫してて、いいと思いますが。
1対多数でも、人間性は失ってはダメだと思います。

toanna

お久しぶりです。
最近の話題は、炎上?も含めて個人的に大好きです。

えーーーっと、それでも
最近は文章の行間を読めない方々が多いのか
それとも行間を読む楽しみを感じないのか知りませんが
売り言葉に買い言葉になっていますが。。

ま、売られた喧嘩は、同じレベルまで落として
張り合ってみたいですよね。。 ← 同じく、これでよく負けていますが

さて

> 効率的であり、なおかつCoolでもある、というモノを想像できないのかね。

効率的とCoolは基本別物で、
ただしどちらかを突き詰めていった結果、両立できるものではないでしょうか

結果として、そんな企画書を提出した人だって
最初から両方をバランスよく考慮できないと思いますが

> まあ、そう決めつけちゃうところが、この人の限界なんだろうな。

あなたの限界は、そのように決めつけちゃうところなんですかね?

それでいうとボクの限界は、あなたの限界に興味心身で、
わくわくレス待機しちゃうところなのですけどね。

まー何から何まで、
スペックで付き合わせてみたいですよね。


生島さん:試行錯誤中(まあ人生半ばなのであたりまえ)
大半の批判者:世の中の結果論(自分で成功させたわけではないので当然)

な構図に、ちょっと飽きてきましたよ。

# 相互の人の良さが泥沼化に拍車をかけているしね

恐らくですが、生島さんが期待しているのは
同じレベル以上でSQLを始めとするあらゆる知識を理解したうえで
新しい発見を与えてくれるコメント(真正面から叩きのめされるともいう)
ではないでしょうか?

・・・だから、今書いているボクのレスのように
こういった内容は期待の外なんだと思いますよ。


ちなみに
ボクはソフト屋ですね。

ユーザーの期待に応えるべく精進した結果、
数回は「効率的であり、なおかつCoolでもある」という
意図しない嬉しい賞賛に預かれた「ソフト屋」です。

生島さんの期待に応えられるような知識は持ち合わせていませんが
数ヶ月くらい出先で引きこもるだけの根性があれば
記事の意図くらいは容易に感じることができますよ。

みんなも一度、入院しかけるくらいやってみればいいのに。

もしくは、直接お会いして、合宿なんかして
とことん話し合ってみたらいいのに。

# そのレポートは読んでみたい

と、本日も飲んだくれ中の書き込みでした。

今回も長くてごめん。。

宝春

こんばんは

Coolってなんでしょうね?

ムダとしか思えないエフェクトをCoolと感じる人もいるでしょうし、バランスの良いシンプルなデザインをCoolと感じる人もいるでしょう。

業務システムを作る場合は、前者を実装する暇があるなら別のことに工数を割きたいですね。
後者の方は、センスによるところが大きいですから、あまり工数もかからないでしょうし、出来ることなら実装したいものです。

生島様は今回のコラムでは前者のことを指しておっしゃっているでしょうから、オカネのことを考えたら当然省きますね。
AC/DC様は、・・・はてさて、どっちのことをおっしゃってるのですかね?

# 以前から思ってましたが、お互い好きなんじゃないかとしか思えない・・・。

redz

はじまして。

生島さんの言う効率とは実行効率の事でしょうか?

実行効率に関しては、RDBを使っている以上
ストアドにロジックを記述する手法が効率が良いでしょう。
DBサーバとの通信も減りますしね。
この事に関しては誰も否定してないと思いますよ。

OOPとSQLではレイヤが違います。
OOPやORMもRDBを使っていれば最終的には
SQLを利用する事になるので実行効率で比較する事自体ナンセンスかと思います。
またOOPは実行効率の向上を主題としていません。

開発効率に関してはどうでしょう?
生島さんほどSQLに長けているのであれば
御自身が提示された手法で
実行効率、開発効率共に増すと思います。

御自身も言及されていますが
人員の確保という点でも生島さんの開発手法を
理解できる人よりOOP言語でのORM経験者の方が
確保し易いでしょう。

(生島さんであればSQLの分からない人間に
 SQLを書かせる危険性は痛いほど分かっているでしょう)

そこを勉強不足と切り捨てるのは簡単ですが
現実問題としてそこまで含めた場合の
開発効率としてはどうでしょうか?

また近年はEoDや富豪的プログラミングとして
プロセッサの処理能力向上により
多少の実行効率の低下よりも
開発の容易性や可読性、保守性の向上を目指す流れがあります。

(もちろん、だからと言って
SQL一発で出来る処理を無駄にループで処理するような作りは論外ですよ?)

この流れは、むしろ日々クライアントの無茶ぶりや
急な仕様変更に対応しなければならない
業務アプリほど必要であると思います。

ちなみに私は普段、単純なCRUD処理のみORMを使い、その他の複雑な処理はストアドで処理しているのですが、可能な限りSQLは書きたくありませんw

(もちろんプロなので実行効率が求められる所は
 SQLで書きますよ)

理由としては
「可能な限り1つの言語で書きたい」
「ストアドの言語、開発環境が貧弱」など。

前者はORM作者の共通の思いでしょう
可能な限り楽したいですからね。
開発も保守も資産管理も。

後者に関しては
(前々回のように)生島さんの持っている
ノウハウや技などコラムで披露してもらえればと
勝手に期待してます。

それでは。

Kenta

いやー。生島が技術力があるとはとても思えないなあ・・・。
生島のレベルに合わせるということは、大半の批判者にとって、
レベルを下げた話をしなきゃいけないことになるから
(批判者は批判者でも、SQLが重要と認識した上で生島の人間性を批判している批判者のこと。DB使うのにSQLは重要じゃないという認識の批判者はレベルが低い)

Kenta

誰でも知ってるようなくだらない知識のひけらかしをする暇があるなら、
感情をコントロールして、周りと摩擦をおこさない「大人」になりなさい。
個人で高いスキルを持っていても、周りと摩擦を起こす人間は、
周りのパフォーマンスを落として、結果的にトータルパフォーマンスを悪化させる。
本当に高いスキルの持ち主でもそうなのに、生島レベルではさらにそうだろう。

プロフィールを見て少し気になりました。
個人的なイメージですが、文中のシステム屋さんとソフト屋さんを比べると
イノベーションを起こせるのは
ほんの一握りのソフト屋さんな気がするのですが如何ですかね?

鬼塚

@IT 編集部 へ

前回「炎上したコラムについて」という直球勝負タイトルの記事を掲載したり、そのなかで品位を疑われる暴言をはいたりするコラムニストについては

コラム掲載を打ち切る、あるいは、しばらくの間コラムの掲載をやめる

などの制裁を与えるのが妥当かと思います。少なくともコラムニストを応援する立場ならば、そんなことはコラムニストのビジネスに大きなダメージを与えると忠告を与えるべきです。

@ITは、とにかく広告収入が入れば、炎上ネタ大いにOKということなのですね。

choir

Coolの定義がいまいちわからないけど、
今回のコラムだと流行り物ぐらいの意味で捉えると良いのかな?
そういう意味なら「Coolな仕事」にはあまりこだわらないな。。。

生島さんの区分だと自分はシステム屋さん。
「働きたくないでござる!」が嵩じてこの業界に流れ着いたので:-P

#でも、基本的に新しいモノの方が効率良くないですかね?
#これは、習得コスト云々言ってVB6あるいは.
#ドトネト2.0で止まってる自社の人たちを見ていて思うんですが…

あ~り~

とりあえず一部な方々に向けて一言。
ここに書かずに問い合わせに出せ!
一番下にちっちゃくあるから。

この話題はCoolにせよ効率にせよ捉え方が色々あると思います。
・よりステップ数?の少ないコーディングを目指す。
 ある一定期間は試行錯誤で工数がかかるが後日取り返すために努力ですね。
 正直、顧客から見ればこれはどうでもいいことです。品質がよければ
 コーディング量が多かろうと少なかろうとよいのですから。
・ユーザビリティに徹底的にこだわる。
 10年夏モデルのau携帯とか。キーパッド交換可で防水付みたいな(これ業務系じゃないか)
 後は、画面がタブ、スクロール、クリックやドラッグで詳細等が表示非表示されるとか。
 ・・・生産系で入力項目多すぎてこだわってたなこれ。
とまぁ、あげればキリないですね。
業務系と断定しての会話でも開発から見るのか外から見るのか。
ってわけで「AC/DCさん」の意見や「宝春」の意見もでたりするのでは?
視点の違いでしょうか。。。。
コメントじゃあまり語ることできないし、直接言い合いしないと結局お互いの心は
分かってもらえなさそうなのは誰でも同じでしょうが・・・とりあえず、インスピで理解してください。

っていうかそもそも私の考えではソフト屋やシステム屋って存在しなかったり^^;
派遣でも請負でも自社開発でも組み込み系も業務系も同じですがサービスを提供する人です。
サービス屋って感じ?
システム作るんじゃないんです。サービスを提供するのです。
そんなに簡単に注文把握できないよ~。決算大変だな~。店舗販売だと回転率に限界あるな~。
レンダリング早くならないかな~。とかとか。。。

あれ・・・だったらどうでもよくね?って突っ込みになりそうな。。。

(株)ポチ

既にコメントが荒れ気味ですが、背景がB2BなのかB2Cなのかで話も異なって
くるのでは?

少なくともB2Bで効率的かつ"Cool"の"Cool"はあまり重要視されないでしょう。
そういう意味で氏のいる環境(業務系)は圧倒的に効率性重視でしょう。
私もそういうシステムに携わっていたことがあるので理解できます。

しかしスマートフォンの話を絡めるのであれば、"Cool"は非常に重要になる
でしょうね。

B2Cかつ、今までにないプラットフォームですから"Cool"かつ利便性や、新たな
アイデアなどが非常に重要になってくると思いますよ。

効率性はスマートフォンが企業内で使われだしたりすると求められてくるで
しょうが、少なくとも今の段階ではあまり重要視されないような気がします。

なので、コメントの荒れようは、スマートフォンの話を前段に出してしまって
いることで混乱させているのでわ。

>龍馬伝でいえば(笑)、日本を守ることが目的の人、攘夷が目的の人、
>現状(幕藩体制)を守ることが目的の人、
竜馬伝見たことありますか?上記の3者の目的はともに「日本を守る」ですよ。それぞれ日本を守るために考えた手段が倒幕だったり攘夷だったり幕藩体制の維持だっただけですよ。勝塾に攘夷派の志士がたくさんいたことでも説明がつくかと思います。

ところでこの文章ってSE=システム屋、プログラマ=ソフト屋と置き換えて読んでも内容がほとんど変わらないような気がします。

あとコメントで
>そうじゃない業界に変えたいとは思っていますけどね。
とおっしゃってますけどソフト屋とは話が合わないから話さないといっている方が業界を変えれるとはとても思えません。

Kenta

効率という名目の元に、自分がやりやすい環境つくりにばかり力を注ぎ、
本来目を向けるべき、「顧客の満足」に目を背けてる無能には困ったもんだ。
生島が一人で仕事をするならともかく、そうでない以上、
周りと合わせたトータルパフォーマンスをいかに向上させていくかが、
仕事としてエンジニアをやっているものの最低限の勤め。
自分のやり方、自分の考え方、自分の視点だけが正しいと思い込み、
それを強引に押し付けようとする対して実力もないお馬鹿さんを技術者とは呼ばない。
ソフト屋とかシステム屋以前に、生島は技術者ですらないし、
それ以前に社会人として足りないものが多すぎる。
まず一人前の社会人になって、それから仕事が出来るようになって、
自分をコントロールできるようになって、それから偉そうに語ることだ。
一人前の社会人でもなく、技術力があるわけでもなく、
自分の感情をコントロールも出来ない社会人失格人間が、
自分の会社の名前を貶めていることにも気づかずに社員に迷惑をかけている、
その状況を理解できていないことに哀れみの念を禁じえない。

Kenta

生半可な知識で竜馬伝を出さないでほしいね。

>龍馬伝でいえば(笑)、日本を守ることが目的の人、攘夷が目的の人、現状(幕藩体制)を守ることが目的の人、立身出世が目的の人

攘夷は手段で目的ではない
佐幕は手段で目的ではない

生島のコラムとコメントがかみ合わないのは、
議論とか目的とかそんなレベルの話ではなく、単純な問題。
生島の人間性が批判されていることを、生島自身がうけとめられない、
それが原因。
自分の考えは考え、経験は経験として、
自分の中だけの話にすればいいものを、
自分の狭い世界や少ない経験だけが真実と思い込み、それに反対するものを罵倒することでしか自身を表現できない無能さと無力さが発端ということを理解すべき。
社員のためにももっと成長しなさい。

宝春

こんにちは。

いやはや、盛り上がってるというか罵倒しあってますね(笑)

スマートフォンって基幹業務では使いどころが思いつきませんが
営業さんとかインフラ系SEの人だったら、使いどころが
あるんじゃないかと思うので、そのうち手を出したいなと
思ってます。HTの代替とかも良いかも。

自分で試してみて、使えそうだったら会社に提案したいですね。

ちなみに私は、

気持ちは、ソフト屋
仕事上は、システム屋
職種としては、社内SE

かな。

クロサギ

> 業務系のSEの場合、もっとも重要なのは効率なのです。

重要なのは結果(成果物)だと思うのだが。。。

まぁどっちにしてもCoolかCoolじゃないかは「結果」に絡む話で
「効率」には関係ないのでは?

(あれこれお客さんを説得しても)お客さんが最終的にCoolを望まれたら効率に関係なく実装しなければならず、効率うんぬんなんて関係ないと思います。
なのでCoolと効率は論点が違うので議論しようがない。

と思います。

toanna

> 自分はコンシューマ相手の仕事をしているという人は、筋違いですから
> 二度とコメントはやめてください。

> 自分はソフト屋さんであるというなら、本文を読んで考え直してください。
> できたら転職をお勧めします。

あ、これはボク向けですね?
現在はファーム屋で、本文の分類ではソフト屋に該当するってことで
確かにどこを切り取っても畑違いでしたね。

イラっとはしていなかったのですが
書いていただいたコメントでの怒りどころも理解できなかったことですし

読んですら欲しくないってことで、まあ。。了解しました。

鬼塚

toanna君

ファームやってるなら関係ないよ。生島さんのコラム読んでるだけ時間の無駄。
@ITの記事は90%関係ないんじゃないかな。

AC/DC

君ってケロロ軍曹のクルルみたいだね。どうせなら生島さんばかりじゃなく、他の青二才のコラムニストつぶしたら。世の中経験をつむほど、ねたみ、ひがみ、足の引っ張り合いで苦い思いするのがあたりまえだよ。若造がメンタルヘルスとか人間関係なんて語るなんて、思い上がりもいいとこだってね。

誰も読むなとまでは言ってないけれど、コメントしても業界や立場が違えば
議論は成りたたないでしょう。
立場が違うなりの質問はあって良いけれど、批判なんて聞いても意味ないです。
  # スレッドにもなってないので、似たようなハンドルを追いかけ
  # 誰が何を言った分析なんてしてない。
  # 自分は批判してないのにという人は、自分で判断して読んでくださいね。

業界や、立場や、職種が、全く違うことであっても、何らかのプラスになる
情報があると思えば取り込めばいい。
例えば、私は猛烈にアウェーであることは認識した上で、スマートフォンの
勉強会に参加したりしますよ。そこで、立場の違う人に食ってかかったり
しません。
立場が違う人の見識を聞きたいだけで参加しています。

分野が違うし、批判が何か生み出すこともないでしょうから、そんなことに、
何の意味もないです。いろんな人が気分が悪くなるだけです。

ただし、私自身の分野では別です。
少なくとも10年以上それなりにやってきています。

それで、業務系であれば「効率を求める」というのは最低限、絶対に守らないと
いけない必須(必要)条件です。(必要条件は十分条件ではない)

それがズレている人とは議論しても何も生まれません。

医者で言えば、命を守ること。幕末の志士、幕僚で言えば(いや、幕末に
限らず日本人なら)日本を守ることは最低限の必須条件です。

業務系の人が「効率じゃない」というのは、医者が「患者の命はどうでもよい」
日本人が、「日本の独立はどうでもよい」と言ってるのと同じです。

根本が間違っているから、話にならん。クズ、カスと罵倒している訳です。

効率を考えたら、OO言語できっちりやった方が良い。
みんなできるようになって欲しい。「全部、static」って……。
しかし、全部staticで相当できる慣れた人と、OO言語で全うに書ける人の
効率って20~50%程度の差しかでません。

私も、配列禁止ってPJを見たことはありますが、+30%ぐらいの差しか
でないかったです。
慣れた人、慣れてない人の差の方が遙かに大きい。誤差なのです。

それを製品・商品として販売するなら許すわけにはいかないけれど、
社内SEは家庭料理を作る人ですから、誤差の差なら何の問題もない。
高級料理店が冷凍食品ばっかりなら許せないけれど、家庭料理なら、
それを文句言うのは、なかなか微妙な問題でしょう。

つまり、基準はポジションによって全く違うのです。

IT技術者はゼネコン体質でありながら、分業も専門化も進んでない。
ゼネコンなら、建築家、大工さん、左官屋さん、電気屋さん、上水道屋さん
下水道やさん……。

ちゃんと専門性が分かれていて、大手と下請けのヒエラルキーはあっても、
一応、お互い尊重し合うことができます。


私はゼネコンより高いレベルで、専門性を持って尊重し合う環境になれば
と思っていますが、残念ながら、IT業界は全然専門性が分かれてないし、
お互い尊重し合う土壌もないです。

そして、最低限の「効率を上げる」という前提すら合わないようでは、
最低限の前提が分からんカスを斬り倒していくしかないわけです。


何度も書いている通り、分業が進んでない現在の状況では、最低限の
「効率を上げる」を実現するには、全員が今よりも何段階か高いレベルで
SQLができるようになる必要があります。

分業が進んだら、嫌な人はやらなくても良いということになります。

余談ですが、どっちが収入が多いかは市場(需要と供給)が決めることです。

小島隆則

だから誰も業務系システムは効率が大事ということに反対などしてないんですよ
生島さんを批判しているのは生島さんの人間性(カスとかクズとかを公共の場で平気で使うとこも含め)についてです
生島さんは生島さんを批判する人間に対しても、クズとかカスとか言ってますが、今回の発言と矛盾してますよ

In/Out

はじめまして。
いつもDB関連の記事楽しみに見ています。

まだ学生の身分ですが私はシステム屋よりでしょうか。
開発効率の点で新し物好きではありますが。

ところでコメントで"効率"を勘違いしている方が多くありませんか。
生島さんの"効率"は、業務を以前より何%早くこなせるか
業務に伴う無駄な仕事をどれだけ減らせるか、という意味だと思いますが、
開発効率や実行効率の話が出ているようですし。

基本的にはシステム屋ですが、
顧客の要望次第ではソフト屋にもなります。

業務システムであっても、効率より見た目を重視するお客様もたまにいるので・・・。
そういう場合、ある程度の提案はしても、こうしたいという強い要望がある場合は従わざるを得ません。

ところで、生島さんの罵詈雑言については前回のコラムで個人的な考えを述べさせてもらったので、これ以上は控えさせていただくとして、

>>鬼塚さん

どのコラムニストの話をされているのかわかりませんし、
本気か冗談か皮肉かもわかりませんが、
そういった発言はいかがなものでしょうか。

若手であっても、若手なりに、心を病むこともあれば、
人間関係で悩むこともあります。
それをコラムに書いて何の問題があるのでしょうか。

考え方は人それぞれです。
自分の考え方を押し付けて、従わなければ罵詈雑言というやり方をされている生島さんは批判されても当然だと私は思っていますが、
ほかにそのようなことをしているコラムニストの方はいないと思います。

生島さんの罵詈雑言と同じレベルで、
鬼塚さんの発言は問題があると思います。

AC/DC

たとえばさ、見積書入力画面があるとする。
A社のシステムは、ごく普通のHTML画面。
B社のシステムは、Flashを使ったデザイン的にもUI的にも考え抜かれた画面。
どちらもエンドユーザの求める機能は満たしている。
開発工数もほぼ同じ。費用も同じ。
さて、どっちを選ぶ?
ってこと。

業務効率を上げられるけど、COOLなのは作れない。
COOLなのは作れるけど、業務効率はそれほど上がらない。
どっちもエンジニアとしてはどうよ?

業務効率が上がって、なおかつそれがCOOLなのがベストでしょ。
一流の技術者ならそっちを追求しようよ、って言いたかっただけ。

あとさあ、生島さんの人間性をあれこれ言うのはもうやめようよ。
反省とかする人じゃないってのは、明白なんだからさ。
お互いエネルギーのムダづかいだよ。

宝春

まぁ、とりあえず鬼塚さんのコメントは、「ケロロ軍曹」の絵を思い浮かべながら読んでみるとそれなりに和むのではないでしょうか。

ところで「ケロロ軍曹のクルル」って、何ですか?
誰かさらっと説明してください。

#「@IT」と全然関係なくてごめんなさい。

宝春

国の代表者が公の場で、あえてカスと言った事例もあることですし
そこはそんなに目くじらたてることでもないと思います。

・・・くだらない連投で、本当にすみません。

なんというか、例えばここで出すのは失礼ですけれど、みながわさんとか
立場の違う場合は、立場が違うのだから批判すべきではないという考えです。
技術者として、立場、職務が違う人を批判する人って、何様なんかと思う。
私など社内SE上がりですけど、それでも、間違ってると思っても批判する
気なんて到底起きないけどな~。

私を批判する人の中で、WEBサービスを担当していると途中で分かった
場合は(単純に批判されたら分からん)、そういう場合は違いますね。
と説明して終わりです。

立場を同じくする人は、考え方は違っても職務としての目的・目標は同じ
でなければならない。
それがズレている人は「医者が患者の命はどうでもよい」と言ってるのと
同じで、簡単には許すわけにはいかないという立場です。

小島隆則

誰も、とは生島さんを批判している人間のうち誰も、という意味です
少なくとも私は効率を否定してません
私はあなたの汚い口を批判してるだけです
それなのにカスとかクズとか言われてますけども?
言ってることが矛盾してますね
あなたの汚い口を批判すると効率を否定したことになるんですか?
私からしたら汚い口で周りの反感を買う方が非効率的だと思いますが
あなたは私が効率を否定していないにも関わらずカスとかクズと発言した
これは事実です
明らかに矛盾してます

小島隆則

宝春さん

そういった発言をした政治家は例外なく批判を浴びてますよ
生島さんが批判されているのと同じです

宝春

小島様

あの、、、真面目に返されるとすごく困るんですが・・・。
ご存知なければ「あえて言おうカスであると」で検索してみてください。

それはさておき、

発言に対する非効率についておっしゃっていますが
ここでは、向かうゴールが明確ではないのである程度は非効率でも構わないのではないかとも思います。

宝春

またまた、すみません。

AC/DC様 というか 皆様

ちょっと教えてください。

> たとえばさ、見積書入力画面があるとする。
> A社のシステムは、ごく普通のHTML画面。
> B社のシステムは、Flashを使ったデザイン的にもUI的にも考え抜かれた画面。

お恥ずかしながらWEB画面開発にとても疎いのですが
これって本当に同じオカネでできるものなのですか?
A社の方が断然安そうに思えるのですが・・・。

ていうか、Flashなんか使わなくてもCSSでそれなりに見栄えを良くすりゃいいだけに思えるんですけど・・・。

AC/DC

>これって本当に同じオカネでできるものなのですか?

そりゃ、ケースバイケースじゃないかなあ。
スキルの低いエンジニアが2ヶ月かけて作るものを、スキルの高いエンジニアなら1ヶ月でできるかも。で、残りの1ヶ月でCoolさを追求する、とかね。
どうせなら、後者を目指したいね、ってこと。
エンジニアの単価とかいろんな要素は無視してるけどね。

見栄えならCSSでブラウザの互換性に悩むより、Flash使った方が簡単にできるよ。
Ajaxで通信するより、blazeDSのAMF通信の方が高速だしね。「プラグインが必要なのはちょっとねえ」とかいうエンジニアもいるけど、いまどきFlash Playerの搭載率は95%超えてるそうだしさ。これは余談だけど。

要するに、業務効率を求めるのとCoolを求めるのは、必ずしも相反するものじゃないってことを言いたかっただけ。
MS Officeのイルカちゃんだって、「あれで癒されて楽しく効率的に仕事ができたヨ♪」って人もいるかもよ。まあ、あれは全然Coolじゃないけどね。

持ち出すなら、誤差を遙かに超えるモノを持ち出さなければ議論には
なり得ない。

もちろん、私は理解していない、誤差を遙かに超えるモノが出てこない
か待っている。論旨すら理解できない人たちはもう来てくれるな。

誤差にこだわりたかったら、癌患者が来ない分野(コンシューマ向け)に
行けばいい。私は分野が違う人を批判したりしないって。

匿名

>癌を治すミッションを背負っているのに、水虫を見てるカスとしか
>言いようがない。

生島さんの本音はこれかもしれません。私も業務系なので、ユーザーの社員としてはお飾りのエフェクトなんて実際に興味がなく、仕事で使う業務ソフトなんて、間違えなく、簡単な操作で、高速に動けばよくて、はやく仕事終わらせて飲みに行けたほうが幸せなんだよね。

YouTubeにしてもフィギュアスケートの動画なんて断然人気があり、大衆が求めてるのは、やはり、効果でなくリアリティなんですよ。
google の検索画面なんて余計なもの取り除いてるもんね。

ターミネーター2が上映されたころは、みんなバーチュアルリアリティに興味をもったけど、今の若い人がターミネーター2見てもなんとも思いませんよね。結局視覚効果なんて、すぐに陳腐化してしまうんですよ。ですから今の若い人がクールな技術に夢中になっても、おじんになってからはどうなるのか・・・想像できません。

企業活動があるかぎりは業務アプリは不滅であり、IT技術をどう企業戦略に結びつけるのかが効率的なのか?というソリューションで飯食っていけるのです。

生島さんの経営者としての立場ならば、本音を出さずに、いろいろな技術を持っている人たちと交流をとり、新たなものを生み出していくことを期待します。

生島さんは社内SEとは違うのですから・・・

Kenta

ほんとに日本語が理解できないのかなー。

俺もそうだけど、あんたの人間性を批判している人は、
あんたが話している当たり前の話なんかに何も文句つけてないんだよ。
あんたの人間性に文句付けてんの。
それともなにか?あんたの人間性に文句をつけたらSQLを否定してることになんのか?何様だよおまえは。
自分を神かなんかだと思っているのかも知らんが、誰でも知ってるような話を賢しげに振りまいてのぼせ上がってる馬鹿は神ではない。単なる間抜けだ。
のぼせあがりたいなら実力をつけてからのぼせあがることだな。

Kenta

効率を否定している技術者をカスとかクズとか言っているだけだといいながら、
実際やってることは批判者をひとまとめにしてカスとかクズとか言ってるだけということが証明されたな。
本当に墓穴掘るのが大好きな間抜けだな。
はっきり言っておくぞ。
おまえごときが論じている当たり前の内容に対して文句なんかつけてない。
文句をつけているのは、おまえ自身の腐りきった人間性についてだけだ。
お前と同じようにSQLは大事だといっている技術者のページはいくつもある。
そのページがお前と同じようにたたかれているか?たたかれてないだろうが。
それは「人間性」の違いだよ。
お前の人間性に文句をつけて、お前の人間性を批判しているんだよ。
いいかげん認めろ。
お前は自分を批判されるとかーとなって子供みたいに感情的に書いてしまう、経営者失格の間抜けに過ぎないことを。
いいかげん認めろ。
効率を否定している人間をカスとかクズ扱いしているのではなく、
自分に反対する人間をカスとかクズ扱いして満足している間抜けだということを。

Kenta

わかったらもう少し言い方に気をつけることだな。
言ってることはレベルは高くないが間違ってはいないのだから、
言い方に気をつければ賛同者のほうが多くなるだろう。

宝春

AC/DC様

ご回答ありがとうございます。

> スキルの低いエンジニアが2ヶ月かけて作るものを、スキルの高いエンジニアなら1ヶ月でできるかも。で、残りの1ヶ月でCoolさを追求する、とかね。

納期だけじゃないですか(笑) まぁ単価一緒だったらオカネは一緒か。


部分的な効率を無視する必要はないと思うけど、もっと全体的な話をしてるってことなのかな?
でも喩話に癌を持ち出してるので、違うか。
少なくとも水虫専門家をカスと言ってるわけではないようですね。

MS Officeのイルカは 癒されもしなければCoolでもないですが
ヘルプ画面よりさくっと出てくれたので、F1キー誤押対策に一時期は出すようにしてました。

コメントを投稿する