ITエンジニアとして時流に乗って高年収を掴み取り、勝ち逃げ人生謳歌に特化した戦略コラム

「事実」は一つだが、『真実』はたくさんあるというお話

»

『真実はいつもひとつ...』

とある名探偵坊やのセリフです。彼があまりにも有名過ぎるのと、この言葉が人の心に突き刺さるのであえて触れませんでしたが、じつは『真実』なんてたくさんあります。一つしかないのは「事実」の方です。

「事実」と『真実』の違いを明確にしておこう

せっかくの機会なので、「事実」と『真実』の違いを明確にしておこうと思います。「事実」も『真実』もあまりにも似た言葉ですが、言葉の使い方に若干のズレがあります。

例えば、「周知の事実」という言葉がありますが、『周知の真実』という言葉は聞いたことがありません。「事実無根」はよく聞きますが、『真実無根』とは言いません。

また反対に、『真実味がある』とは聞きますが、「事実味がある」とは聞いたことがありません。『真実を告白』とはよく聞きますが、「事実を告白」とは聞き慣れません。

「事実」と『真実』、似た意味合いなのですが、そのニュアンスは異なります。「事実」は、実際に起こった事柄を指し、『真実』にはその事柄に対する人の解釈が入っています。「事実」が客観的であるのに対して、『真実』は主観的なのです。

そう考えると『真実』は、「事実」に関わった人の数だけ存在していると言えます。

「事実」なのか、『真実』なのかを見極めろ

「事実」を「事実」のまま受け取るのは非常に難しい話です。なぜならば、それが「事実」であっても、人から伝え聞いた瞬間に主観が入ってしまいますし、聞き手も人なのでどうしても主観が入ります。そういう意味では、「事実」と『真実』の見極めには多少の訓練が必要なのかもしれません。

例えば、「コロンブスがアメリカ大陸を発見した」のは、「事実」なのか『真実』なのか?

ぼくは、かなり主観が入っているので「事実」だとは思っていません。なぜならば、先住民はアメリカ大陸発見どころか、以前よりそこに住んでいたわけです。大陸を発見したのはコロンブス側の『真実』であって、先住民側の『真実』は、船に乗ってお客さんが来られた程度だと思います。したがって、「事実」としては「西洋人ではじめてアメリカ大陸にたどり着いた」だと思っています。「アメリカ大陸を発見した!」というのは、少々誇張しすぎですね。

『真実』にはストーリ性があるが、所詮は人の意見

『真実』には主観が入るので、そこにはストーリーが生まれます。ようするに言葉にインパクトがあるわけです。上の例ですと、「アメリカ大陸にたどり着いた」と語るよりも「アメリカ大陸を発見した!」と語ったほうが人々の印象に刻まれ易いわけです。しかし、注意しないといけないのは、『真実』には人の意見が混ざっています。巧みな印象操作をしようとしている可能性があるのです。良い報告は誇張されがちで、悪い報告は「事実」が巧みに隠れているものです。『真実』なのか「事実」なのかをしっかりと見極める目を養っておかないと、相手の土俵で勝負することになりかねません。

自分なりの『真実』を持とう

さて、ここまで「事実」がどうとか、『真実』がどうとか語ってきましたが、それらはただの言葉遊びで、別にどうでもよい話です。ぼくが本当に伝えたかったのはそんな言葉遊びではありません。今回のコラムで一番伝えたかったことは、きちんと事実を捉えて、自分なりに解釈をし、自分なりの真実を作る事が重要だと言いたいのです。他人の『真実』は他人なりの解釈であって自分の意見ではありません。他人の意見に乗っかるのが悪いといっているのではなくて、自分の考えを持つことなく、他人の意見に流されるのは人としての劣化を招くと言いたいのです。

他人を貶めたり、印象操作ばかりを狙った意見はいかがなものかと思いますが、稼いでいる人を観察してみると、エンジニアに限らず皆一様に自分の意見や自分なりの哲学、自分なりの『真実』を持っています。他人の『真実』とは異なっていても構わないので、まずは自分の『真実』を持つことから始めるのが高年収エンジニアへの近道なのだと思うのです。

さて、話は冒頭のシーンに戻りますが、「事実」の方が一つだと気がついた名探偵坊やが、「事実はいつもひとつ...被害者は殺害されている!」と、毎週同じことを意気揚々と語っていたのでは人気が失速するので、やはりそこは『真実はいつもひとつ...』でいいのかな。

提供元:処世術で高年収を勝ち取るITエンジニアの戦略 kachinige.com

Comment(15)

コメント

匿名

そうですね。学生時代にマスコミ論で、教授が冒頭で、
「昨日の阪神タイガースvs読売ジャイアンツの試合で、タイガースは2点、ジャイアンツは3点で試合終了」これは事実。
デイリー新聞(タイガース大好き)の見出しは「タイガース惜敗!!」
スポーツ報知(ジャイアンツ大好き)の見出しは「ジャイアンツ余裕勝ち」
と掲載される。いずれの新聞も取材して真実を書いている。
事実と真実を混同することなく、自分の見解を持たないと騙されるよとの言葉がありました。
何十年たっても残りますね。(ちなみに、その教授の口癖は、「勉強とは専門家に騙されないためにすること」)

勝ち逃げ先生

匿名さん


コメントありがとうございます。
ぼくの説明よりも分かりやすいし、面白いです。
今後はこれを飲み会のネタに利用させて頂きます。

匿名

どっかのテレビ局が真逆の報道してましたね。
取材を受けた側が反論したから良かったですが、
ねじ曲げられた真実なんて、いくらでもあるんでしょうね。

ちゃとらん

面白いネタ、ありがとうございます。
# 面白い=真実(私が面白いと感じたから)で、事実かどうかは判りません(^^)


匿名さんのネタ、面白くありません。(私にとっての真実)

阪神対巨人で、3対2で阪神が勝ったという事にして、飲み会のネタに利用させて頂きます。これで、非常に面白いネタになりました。(^^)


さて、冗談はさておき、名探偵坊やの『真実はいつもひとつ...』ですが、昔から解釈論が色々と出ていますが、『誰の真実か』という視点からの発言ではないかと言われています。誰=犯人、一般論で言うと、その事実の発生元となった根本原因の事…という解釈です。


真実には人の解釈が入るので、たくさんありますが、犯人にとっての真実にたどり着くのに苦労する…名探偵坊やの解釈でも一般人や周りの人々の解釈でもなく、唯一の犯人の解釈(真実)をあぶりだすのが重要だと強調しているのだと思います。


事実:頭から血を流して死んでいる。近くに血の付いた鉄パイプが転がっていた。

真実A:きっと誰かに殴られたんだ。殺人だ。

真実B:工事現場の鉄パイプが落ちてきた、事故だわ。

名探偵坊や:明らかに飛び降り自殺ですね。このビルから飛び降りて、その手前のひさしにぶつかって体が反転し頭から地面に落下。その際、地面に落ちていた鉄パイプに偶然頭がぶつかって血が付いただけさ。『真実はいつもひとつ...』


自分の『真実』を持つことと同じように、相手の『真実』を見極める目も大切ですね。

勝ち逃げ先生

匿名2さん


テレビ局の事情もあるでしょうからなんとも言えませんが、
先に伝えたいことありきな印象は受けますね。


また、歴史なんてひどいものだと思いますよ。
後の権力者が語った真実をなぞってるだけですからね。
歴史に関しては、事実すらねじ曲がっている気もします。

勝ち逃げ先生

ちゃとらんさん


ちゃとらんさんが阪神ファンという「事実」がわかりました。
ぼくはどちらが勝っても構いませんが、早く野球が始まってほしいというのが『真実』。


>自分の『真実』を持つことと同じように、相手の『真実』を見極める目も大切ですね。
ほんと、これです。
トリックアートネタでも言いましたが、相手側に立たないと見えないものは、まず、相手側に立ってみようと思わないと見えません。敵対して感情が高ぶると相手側の真実は完全に見えなくなるので、客観視することは重要だと思います。シャアみたいにそれが簡単に出来たら苦労はしませんが。。。

匿名

ちゃとらんさん、口火を切った匿名です。
実は私もゴリコリのタイガースファンです。
が、照れくさくてあの例にしました。(^-^ゞ

さて「政治と宗教と野球は酒の席の話題にするな」という言葉もあり、いずれもそれぞれの真実が割れそうだからかと、今回の記事で腑に落ちた次第です。

勝ち逃げ先生

口火を切った匿名さん


Twitterでも言いましたが、上記コメントの例は秀逸です。この記事を書いたコラムニストとしては完全に1本取られました。お見事!朝からスカッとしてます。と同時に、他の読者の方にも突き刺さっているようなのでありがたく思っています。引き続きよろしくお願いします。


そして、なぜかこの記事がタイガースファンに突き刺さるという『真実』

ちゃとらん

> 上記コメントの例は秀逸です。


私もそう思います。


> 匿名さんのネタ、面白くありません。(私にとっての真実)

というのは、本当に冗談ですから。虚偽申告していました。ごめんなさい。

元ネタもコメントも楽しませていただきました。(間違いのない真実です)

口火を切った匿名

ちゃとらんさん、
お気を使わせてすみません。
もちろん、理解しております!!

まさかこんな反応をいただけるとは照れくさくて仕方ないです。
蛇足ついでに、最後に。
このエンジニアライフはいろんな人の”真実”が語られていて、
コメントも含め”真実”であり、大変楽しく、また、学習できる場と感じていました。(VBAマクロの件も興味津々でした。言葉使いは置いといて)
その為、勝ち逃げ先生のこの記事が、心に刺さりました。

これからも楽しく読ませていただきます。
そして、また、どこかのコメント欄でお会いできれば!!

勝ち逃げ先生

口火を切った匿名さん


>そして、また、どこかのコメント欄でお会いできれば!!
はい。いつでもおこしください。
その際は、「口火を切った匿名」で名前を残しておいて頂けると助かります。

nyaki

日頃感じている論点なので、非常に同感です
ネットで議論っぽいものを見てると、正解か不正解かの2択で考える傾向が強いので、今の世の中に足りないのは主観をそろえるためのベースライン作りな気がします
答え①を肯定する為に答え②を否定するような、意味のないやり取りはうんざりするので
 
余談ですが、奇しくも名探偵コナンでも真実と事実の関係性に触れる場面がありますね
『14番目のターゲット』 新一「おふくろさんを撃ったのが事実でもそれが真実とは限らないんじゃないか?」
 
彼の言う真実とは、実は犯人側に寄り添った視点なんじゃないかと思えてきます
確かにそれなら真実は一つ……

おたみ

5W1Hになぞらえると


真実->Why

事実->それ以外


という感じになりそうですね。

匿名

真実と正義という言葉の意味には似たところがありますね。
10人居れば10人なりのストーリーに価値観。
でも、事実は10人居ても10人共に不変。
先入観が入り込む余地のないものと理解しています。
先のコメントを例に取れば、事実は阪神は負け、巨人が勝ちということに尽きます。
これを理解したら人との接し方、生きることが幾分か楽になりました。

新大陸の発見

主題とは全く関係ありませんが、ネイティブアメリカンから見たクリストバル・コロン提督は「船に乗ってお客さんが来られた程度」の話では決してありません。

コメントを投稿する