年収1000万エンジニアを次々と生み出す為の考え方

エンジニアは商品ではない

»

 世の中には雇用調整助成金というものがあるらしいですね。社員を自宅待機させておけば、給与の60%が国から支給される仕組みです(もっとも業績が下降しないと、支給対象企業にはならないので、わたしどもは使っておりませんが……)。

 SI業界に関して言えば、雇用調整という名目だが、実際は在庫調整の様に感じてしまうのは穿った見方でしょうか。

 本来、エンジニアとはビジネスパーソンです。その役割は企業に貢献し、収益を生み出し、企業を成功に導くために技術を駆使する存在です。

 企業の業績が悪くなった時に自宅待機するのではなく、営業でも提案でも行いながら収益を生み出すために、がむしゃらに動くのが正しい姿だと思います。

 自宅に待機するエンジニアには、自力で社会へ復帰する道が狭い。あくまでも他力本願で、自社の業績が回復するか、市況が回復しない限り後退はしても前進は少ない。状況が自活的に良くなることは金輪際なくなる。待機という何も生み出さない時間が、己の精神や技術を蝕み、人材としての価値を落とすのが現実問題でしょう。

 自分の意志や努力で未来を制御できず、僅かな給与をもらって縮こまっているエンジニア達に言いたい事は、「皆さんの誇りはどこにあるのですか? エンジニアとしての誇りはどこにあるのですか?」と。

 高い価値を生み出せず、自分の給与の倍程度の粗利も稼げず、状況が悪くなると簡単に切られてしまう。

 ビジネスパーソンではなく商品と見られることが多いので、生み出す付加価値を経営陣に期待してもらうこともできず、需要が沈んだ市況では在庫調整よろしく破棄される事もあるでしょう。

 そんな存在がエンジニアだとしたら、何とも誇りもなくつまらない仕事ではありませんか。

 本来、エンジニアは日本の中核であるべき存在です。技術によって生み出された製品やサービスによって、外貨を獲得し豊かさを実現したのが日本ではないか。

 誤解を恐れずにいえば、日本中を食わしているのは、技術であり、それを支えるエンジニア達ではないか。

 政治家よりも、金融マンよりも、広告マンやテレビ関係者よりも、はるかに実があり重要な仕事がエンジニアです。技術によって生み出された富が、日本人の幸せを担保して来たのが戦後の歴史です。

 日本には技術以外に売れる商品がない。少なくとも、国家を支えるほどのボリュームで海外へ売れる製品は、技術によって生み出された物しかないのです。

 ハイテクを底支えするエンジニアが、なぜ誇りも捨て、無気力となり、商品として扱われなければならないのですか。そんな扱いを甘んじて受け入れるわけにはいかないのです。

 断じてエンジニアは商品ではない。

 エンジニアは人間であり、ビジネスを司る存在なのです。

 会社の業績が落ちたら、自宅待機などせずに、自社に給与を返納する気概を持って、前線に踏みとどまるべきです。前線に身を置き、徹底して足掻くべきです。足掻きに足掻いて、現状を自分達の力で突破するのです。

 自分達の精神と技術を注ぎ込み、仲間達が生き残れるくらいの収益を作り出すのです。

 世の中、損得だけで考えてはつまらない。損得の前に意地や誇りがある。

 思考停止の中で、前線で戦うストレスから解放され、自宅で待機しているくらいなら、エンジニアとしての誇りと意地を見せ、何としても戦うぐらいの気概を見せつけるべきではないでしょうか。

 業績に対する責任、給与を稼がなければと言う重圧、仲間からの期待など、全てを背負ってビジネスの前線へ行かなければいけません。

 企業の業績が悪いだの、国の経済状況が悪いだの評論家のように理屈をこねるよりも、プレーヤーでいる道を選ばなければいけません。誰かに人生の舵を渡さず、傷つこうが辛かろうが、自らの力で状況突破を目指して欲しいのです。

 市況が良かった数年間、エンジニアは自分の存在意義を考えなくても次々に仕事を獲得出来たし、商品としての需要があったので、チヤホヤされもしました。あくまでも商品としてチヤホヤされていたのに、人材として価値があると勘違いしたエンジニア達が現状に対応出来ず苦しんでいるでしょう。

 エンジニアも「単金100万円くらい取れるんだから、給与は70万円くらいもらっても当然でしょ」とばかりの態度を前時代では取ってきました。このような考えを、ビジネスパーソンなら持ちません。

 どれだけの利益を入れるのかが自分の価値だし、この程度の粗利率しか稼げないならビジネスパーソンとしては四流五流。基準外のレベルの低さです。

 でも、多くのエンジニアはこれに似たような感覚を持っている。それは、人ではなく、商品で考えてしまっているからではありませんか。

 「70万円で仕入れて、100万円で売れれば会社には利益があるでしょう」と言う理屈なのだろうが、これこそが自らを物として扱っている態度なのです。

 会社もエンジニアを商品として扱い、エンジニア自身も自らを商品として高く売ろうとした歴史が、市況の良かった数年の間に積みあげられて来ました。

 良い機会だから、声を大にして言いいますが……

 エンジニアは商品ではない。エンジニアは物ではない。

 エンジニアは組織を構成するビジネスパーソンであり、所属した組織のメンバーと連携して未来を創る仲間なのです。

 エンジニアとしての誇りを見せて欲しい。

 収益は会社の誰かが確保してくれるのではありません。誰かの責任下で作業をしていれば、仕事は自然と湧いてくるのではありません。自らが持てる全てを使って生み出すのです。そして、自分の家族も守り、組織の仲間も守るのです。その責任を背負い、覚悟を決めてこそ誇りある未来を目指せるのです。

 なかなか仕事がないエンジニアの方々、萎縮しなくて良いのです。投げやりになってほしくありません。

 誇りを持って、覚悟をもって、今までのエンジニア像を変え、未来へと進んで欲しいです。エンジニアの意地をぜひとも見せつけていただきたいです。

Comment(0)