攻撃に対して「ハックされにくい人間」に

Day 13 現実の中でどう活かすか? | Making It Work in Real Life

»

Day 13 現実の中でどう活かすか? | Making It Work in Real Life

~判断は生きる技~

これまで、「判断とは何か」「よい判断と悪い判断の違い」「直感と本能」「過信の罠」、そして「判断の仕組み」について考えてきました。

それでは、それをどう現実に活かすか

このフレームワークの魅力は、抽象理論ではなく「実践できる構造」であること。私は、これを日々の中で使える「判断のチェックリスト」として取り入れています。

日常で使うための実践チェックリスト

  • 自己確認(Self-check-in)
     6つの要素、それぞれについて自分はいまどんな状態にあるか?
     強みはどこにあり、どこが抜け落ちているのか?

  • チームでの対話(Team discussions)
     私たちの「集団としての盲点」はどこにあるのか?
     声の大きい人の意見だけが前に出ていないか?

  • プロセスの改善(Process improvements)
     「早い判断」ではなく、「より良い判断」を生み出す仕組みを、どう設計できるか?

  • 継続的な学び(Continuous learning)
     時間をかけて、どうやって自分の気づき・直感・思考の精度を磨いていくか?

判断力とは、一度身につけて終わるスキルではなく、鍛え続ける生きていく為の技です。

判断が狂いやすい「よくある落とし穴」

このフレームワークを実際に使っていく中で、いくつかの共通する落とし穴が見えてきました。それはリキアマン博士も指摘している、誰もが陥りやすいパターンです。

スピードの罠(The Speed Trap)

考える前に動いてしまう。「早く片づけたい」「とにかく前に進めたい」――そんな焦りが、私を何度も困らせてきました。

ときには、結論を急ぐあまり、周囲の意見を十分に聞かずに進めてしまうこともあります。

スピードは一見効率的に見えますが、しばしば浅い思考を覆い隠す仮面になる。いまは、あえて一呼吸おくようにしています。つまり、生活や仕事の中で「間(ま)」を意識するのです。それは、和太鼓を通じて学んだ「間」の大切さとそのとりかたから来ています。

私の師匠はよく言います。―― 「君の弱点は待てないこと。」叩く音と音のあいだにある「間」こそが、リズムに命を吹き込む。

それは判断も同じ。沈黙の「間」が、思考に深さを与えるのです。

専門性の錯覚(The Expertise Illusion)

経験が豊富であることは誇らしいことです。けれど、その豊かさがときに新しい経験を遮ってしまうことがあります。

私はこれまで、多くの組織、多くの国、そして多様な文化や人々と働いてきました。経験は私を助けてくれる一方で、ときに私の視野を狭めることもあります。なので、新しい組織やプロジェクト、人、国に向き合うたび、私は自分に言い聞かせます。

「過去のやり方は、そのままでは通用しない。」

だから、まずは観察から始める。人々の歩き方、話し方、空気の流れ。文化の「間」を感じ取るまでは、判断を下さないようにしています。知識は確かに役立ちます。しかし、それ以上に大切なのは――経験をアップデートする姿勢です。

直感の過信(The Gut Feeling Fallacy)

専門家としての直感を信じることは大切です。けれど、その直感は「過去の経験」というデータの上に築かれたもの。時代や環境が変われば、かつての正解が誤りになることもあります。だから私は、自分の「感じたこと」をデータと対話させるようにしています。

直感を疑うのではなく、検証してみる。そのプロセスこそが、直感を磨く唯一の道だと思うのです。

声の大きい人の支配(The Loudest Voice Problem)

私はよく、「話が上手で耳に心地よい人」の意見を信じたくなります。けれど、それは「聞きたいこと」だけを聞いているときもあると気づきました。判断に必要なのは、「耳の心地よさ」ではなく、「事実の重み」。だから最近は、自分に問いかけるようにしています。

「私は、聞くべきことを聞いているか? それとも、聞きたいことだけを聞いているか?」

真の判断力とは、静かな声にも耳を傾ける勇気を持つことなのかもしれません。

Day13.png

このフレームワークの真価は、構造そのものにあるのではなく、それをどう生きるかにあります。

反応する前に気づき、決める前に聴き、結論を出す前に問い直す。

よい判断とは、「正しさの技術」ではなく――開かれた姿勢の習慣です。

判断の質は、知識や地位ではなく、自分の癖に気づき、修正する勇気によって磨かれていく。

そして、過去の自分の判断ミスこそが、次の「よい判断」のための最良の教師になると私は思っています。それはまさに生きる技を磨いていくことなのではないでしょうか。

ーー

How to Apply Good Judgment in the Everyday

So far, we've explored what judgment really is--the difference between good and bad judgment, the role of intuition and instinct, the trap of overconfidence, and the structure that underpins sound decision-making.

Now the question is:

How do we bring all of that into real life?

The beauty of this framework is that it isn't abstract. It's a structure we can actually practice. I use it as a daily "judgment checklist," a quiet self-review woven into work and everyday life.

A Practical Checklist for Everyday Use

Self-Check-in
How am I doing across these six elements? Where am I strong, and where am I neglecting something essential?

Team Discussions
Where are our collective blind spots?  Are we hearing only the loudest voices, or creating space for reflection?

Process Improvements
How can we design systems that produce better judgment, not merely faster decisions?

Continuous Learning
How can I, over time, refine my awareness, intuition, and clarity of thought?

Judgment isn't a skill we master once--it's a discipline, a craft we keep strengthening as we live.

Common Pitfalls That Distort Judgment

As I began using this framework, I noticed several recurring traps--the same patterns Dr. Likierman describes. They are subtle, familiar, and universal. And I've fallen into each of them myself.

The Speed Trap

Acting before thinking. That impulse--"I just want to get this done." "Let's move forward quickly."--has gotten me into trouble more than once.

Sometimes, I've rushed to conclusions without giving others enough room to speak. Speed looks efficient, but it often hides shallow thinking behind momentum. 

These days, I try to pause--just a breath. In both work and daily life, I consciously create ma (間)--a moment of stillness. I learned this through taiko drumming. My teacher used to remind me: "Your weakness is that you can't wait."

In taiko, it's the silence between beats--the ma--that gives rhythm its life. Judgment works the same way. That quiet space between action and thought gives depth to our decisions.

The Expertise Illusion

Having rich experience is something to be proud of. But that very richness can sometimes block new learning. I've worked across many organizations, countries, and cultures. Experience helps me--but it can also narrow my field of vision. Each time I enter a new team, project, or country, I remind myself:

"My past methods don't automatically apply here."

So I start with observation--how people walk, speak, and connect. I wait until I can sense the cultural ma before forming judgment. Knowledge is useful. But even more important is the willingness to update experience--to remain a learner no matter how seasoned we become.

The Gut Feeling Fallacy

Trusting intuition is vital for professionals. But intuition is built on past experience--on the data of what we've lived. As times and contexts change, those instincts can become outdated. So I make it a practice to let my gut feelings have a conversation with data. Not to distrust intuition, but to verify it.
That act of testing and reflection is, I believe, the only way to truly sharpen it.

The Loudest Voice Problem

I tend to be persuaded by people who speak smoothly--those whose words sound pleasant and confident. But sometimes, that means I'm simply hearing what I want to hear, not what I need to. Good judgment isn't built on comfort; it's built on truth. So I ask myself:

"Am I listening to what I should hear--or only to what I want to hear?"

True judgment requires the courage to listen even to quiet, uncomfortable voices.

The real value of this framework lies not in its structure, but in how we live it.

Notice before you react. Listen before you decide. Question before you conclude.

Good judgment isn't a technical skill--it's a habit of openness.

Its quality isn't defined by knowledge or status, but by the courage to recognize and correct our own biases.

And perhaps our past mistakes are not failures at all-- but the best teachers guiding us toward wiser, more human judgment.

Because in the end, learning to judge well is not only a professional skill-- it is, quite simply, the art of living.

Comment(0)

コメント

コメントを投稿する