上記題名がメインですが、思いつくまま書くことが多々あると思います。「思います」なんて言葉使うの、エンジニア失格なんですけどね。

Main) 2年目・3年目退社へ。そして転職へ。

»

 約1年放置状態でした……このような意識も駄目ですね。頑張りまっす!(初回はこちら

 さて、やっと運用というのが理解できてきて、スイッチの設定やら何やらを行ったり、お客様の環境でのベリサインSSLの更新作業など、仕事を行えるようになりました。すべて「手順書どおり」ではなく、自分で考え、自分で検証した結果での作業なので、自ら行うというスキルを養うことができました。

 後輩もできて、より責任感というのが強くなりますが……同期と比べて引き離されていく感がすごかったです。悔しかったです。

 そして、技術を学ぶべく、常駐での業務を希望しますが……まったく、技術を学べない環境に四苦八苦し、ついには転職を決意します。

 私の波乱万丈ちっくな人生が幕を開けます。

~テスター経験~

 スポット案件として、テスター業務が入ってきました。出稼ぎ部隊隊長として、これは頑張らなければいけませんでした。とある基幹システムのテストです。常駐で約2カ月間でした。

 システムのことは細部まで理解できませんでしたが、ここで学んだことが1つあります。

・ドキュメント作成能力

 この能力が大幅に向上しましたw

 基幹システムなので、社員さんが使用します。なので、使用する側の目線に立って、章立てなどを行う必要がありました。画像の使い方や1ページの使い方、本当にいろいろ教えていただきました。……ただ、若気の至りからか、技術を学べないもどかしさゆえ、いまだにあの発言を後悔してます。

 「私は技術を学びたい! なぜ、このようなテスト作業を行っているのか。早く、会社に戻りたい」

 ずっと、後悔しています。本当に、お客様には申し訳なさでいっぱいです。

 他にも、cshやawkもちょっと学びました。私の書いたコードがまだ残っていれば、私の名前がコード上に残っているはずです。

~後輩達~

 いまだに(2011年現在)年賀状でやりとりしている後輩君がいます。やはり、後輩はいいものです。恵まれたとも感じます。

 当時いた会社では、2年目の社員が1年目の社員の教育を行います。1人かと思いきや、3人だったので、やりがいを感じましたが、オーバーフローでしたw

 そのうち、1人が大学院卒で、私よりも年上でした。ちょっと接しがたいイメージがありましたが、しっかりとわきまえてくれる子で私としても誇りの後輩でした。今も当時の会社で頑張っているということで、ひそかに尊敬もしています。

 他の2名は退職したと噂を聞きました。今も頑張っているのでしょう。懐かしくなったので、連絡取ってみることにします^^

~やべぇ。技術力つけなきゃ。よし、常駐を希望しよう!~

 2年目になっても、研修は続きます。そこで、同期メンバーとの交流があるのですが、私は本部配属で常駐していません。ですが、ほとんどの同期メンバーは常駐しています。

 そこで、いろいろ会話するのですが、たまについていけなくなることがあるんです。

 「保守が切れるのでリプレイスのために新しいOSの検証が……」

 「あんなものまで直してくれって言われて四苦八苦した……」

 忙しいでしょうけど、私にとってはとてもうらやましいものでした。私にはそういうのは、ない。

 Linuxを極めようと思い、C言語を勉強するもいまいち習得できず。「Hello World」が書けるレベルぐらいでした。必然に迫られてない分、技術力がつかない……。やる気があっても自分は何もできない……。そんな若い人間でした。

 「自分を追い込もう。心地よい風を受け続けるんじゃなく、新しい風を受けるんだ」

 その思いで、評価面談の際、上長に外に出ることを希望しました。……今考えると、クサイ言葉ですねwww

~常駐決定! ……あれ、何の業務だこれ?~

 気持ち新たに、面談も終了し、常駐先が決定しました。話をマネージャから聞いている限りは、社内業務システムの運用という話でした。しかし……。

 「やってもらうことは、開発部隊のタスクスケジュールの管理や打ち合わせの調整、議事録の作成、ユーザーからの問い合わせの2次受付窓口だから」

 ……あれ?マネージャから聞いた話とまったく話が違うんですが……^^;

 ん?

 ん?

と、いうわけで業務が開始されました。

 ほんの1カ月ぐらいは、そのシステムの理解等で必死でしたので、あまり気にはなりませんでした。引き継ぎ期間も短かったですので。

 改善資料作成や、WBS作成など、学ぶことも確かにありました。今となっては、やはりこれも良い経験でした。

 ……常駐し、2カ月後ぐらいにマネージャから言われた言葉があります。

 「君がやってる業務って何なの?」

 これほどショックを受けた言葉はありません。一時期は「こんな業務は経験できないから頑張ろう。まぁ、必ずしも自分がしたい業務ができるとは限らないわけだし」と意気込んでいましたが、この言葉以降、やる気がなくなり、プライベートでも「笑わなくなった」と妻から言われたほど、精神的に疲れていました。

 そして、

 転職を決意しました。

Comment(0)

コメント

コメントを投稿する