大規模ブログサイト「DECOLOG」の開発・運用ノウハウを公開します。

replicationしてるMySQLのslave増設手順

»

こんにちは、hiroshiです。今日は、半定常作業の「MySQL増設作業」について書こうと思います。

 下図のように、master1台←slave2台がLVS+keepalivedで負荷分散構成されているDBがあるとします。

図1.master-slave構成

 この構成の組み方にしようかと思ったのですが、これはググったらいっぱいあったので、ホッテントリは狙えないと思ってやめました。

 なので、今回のテーマは「このテーブルはwriteは余裕だけどreadがきつくなってきたから、slaveを増設しなければ!」となった場合のslaveを増設する手順について書いてみます。

 下図のslaveCを追加するぞ! の場合です。

図2. slave Cを追加するぞ

※今回はengine=innoDBの前提で書きます。

※各種userとかIPとかその辺はそこそこ適当に書いてます。

大まかな手順は以下です。

  1. コピー元となるslaveを1台LVSから切り離す
  2. slave→masterのreplicationを止める
  3. dumpを取る
  4. dumpファイルを移動させる
  5. dumpファイルをインポートする
  6. LVSに参加させる

 こんな感じです。

1. コピー元となるslaveを1台LVSから切り離す

 忙しいDBでいきなり切り離すと、sleepのプロセスが大量発生するので、weightを1にしてから外すことにしています。

 keepalived.conf

# slave A
real_server     192.168.0.101 3306 {
 weight  1 ←1にする。(通常10にしてます)
 inhibit_on_failure
  TCP_CHECK {
   connect_port    3306
   connect_timeout 3
  }
}

# slave B
real_server     192.168.0.100 3306 {
 weight  10
 inhibit_on_failure
 TCP_CHECK {
  connect_port    3306
  connect_timeout 3
 }
}

 weight1にして

svc -h /servie/keepalive
# slave A
#real_server     192.168.0.101 3306 {
#    weight  1 ←1にする。(通常10にしてます)
#    inhibit_on_failure
#    TCP_CHECK {
#        connect_port    3306
#        connect_timeout 3
#    }
#}

# slave B
real_server     192.168.0.100 3306 {
 weight  10
 inhibit_on_failure
 TCP_CHECK {
  connect_port    3306
  connect_timeout 3
 }
}

 コメントアウトして

svc -h /servie/keepalive

 LVSからの切り離しは完了です。

2. slave→masterのreplicationを止める

 slave A上のmysqlでshow processlistするなどして、アクセスされなくなったのをやわらかく確認します。

 小心者のぼくは、最終的にはtcpdumpとかでmysqlのパケットが流れてこないかを確認するのですが、この時点ではまだreplicationしたままなのでバリバリmysqlのパケットが流れています。

mysql> show slave status\G
~中略~
Master_SSL_Cert:
Master_SSL_Cipher:
Master_SSL_Key:
Seconds_Behind_Master: 0
1 row in set (0.00 sec)
mysql> stop slave;
~中略~
Master_Host: master
Master_User: hoge
Master_Port: 3306
Connect_Retry: 60
Master_Log_File: mysql-bin.000049
Read_Master_Log_Pos: 760141636
~中略~
Master_SSL_Cert:
Master_SSL_Cipher:
Master_SSL_Key:
Seconds_Behind_Master: NULL
1 row in set (0.00 sec)

 ということで、この時点でreplicationが止まりました。

Seconds_Behind_Master: NULL

がreplicationが止まった合図です。で、

Master_Log_File: mysql-bin.000049
Read_Master_Log_Pos: 760141636

 これからdumpをとるのですが、そのデータはmasterのbinログファイルが「mysql-bin.000049」で、そのファイルの位置が「760141636」の状態のものだという意味です。]

 部分的なコピペでもいいんですが、だいたいこんな感じshow slave status自体をファイルに落としておいておくといいかもです。

mysql> \T slave_status.txt
mysql> show slave status \G
mysql> \t

 で、ここでtcpdump -i eth0 port 3306とかやってパケットが流れないのを確認すると、精神衛生上いいので僕はそうしてます。

3. dumpを取る。

 容量のでかいDBの場合、dumpに半日以上かかることもざらなので、screenを使います。screenじゃなくてもnohup使うでもなんでもいいんですが、不慮のネットワーク切断に備えた何かをやっておいた方が賢明です。

$ screen

$ mysqldump -u root -p database_stage > dump_database_stage.sql
$ mysqldump -u root -p database_release > dump_database_release.sql
※テスト環境用のDBもあるので、一緒にダンプします。

 これでひたすら待ちます。ZABBIXのロードアベレージとかがグイーンと上がるので、それが下がったら「終わったかな」と思って見にいきます。dumpが終わったら通知メールを送るようなスクリプトを書いてもいいんですが、必要に思ったことがないので今はそういうのはないです。

 ちなみに、だいたいの場合において、このdumpをとっているスキに増設先のmysqlの構築を済ませておきます。

 dumpが終わったらreplicationを再開させます。

mysql> start slave;

 replicationをとめてた時間などにもよりますが、

mysql> show slave status\G
~中略~
Seconds_Behind_Master: 1348615

 と、こんな感じになっているので、0になるのを待ちます。これも見つめていてもなかなか終わらないので、ZABBIXを利用します。Seconds_Behind_Masterの値は、常時監視項目としてZABBIXで監視+閾値でアラートを設定しているので、これを利用してreplicationが追いつくタイミングを知ることもできます。

 ここでちょっとワンポイントなのですが、replicationが追いついた後、

mysql> select count(*) from table;

をします。

 innodb限定の手順なのですが、これでinnodb_buffer_poolにデータを乗せようとしています。これをやらないでいきなりユーザーからのアクセスにさらすと、処理がおっつかずにreplicationのディレイが発生しちゃったりします。

 ところで、上述のとおり、slave増設はslave1台をサービスから切り離してdumpを取る、という作業手順になります。

 ですが、増設のきっかけは「負荷が厳しいから」だけではなくて「slaveが1台故障したから」というケースもあります。

 故障のケースでmaster1台←slave2台の構成だと、故障後はmaster1台←slave1台という構成と同義になり、そこからslaveを切り離してしまうとサービスに利用できるslaveがなくなってしまいます。最悪負荷の低い深夜帯に、masterにreadも担当させてやるか、サービスを止めるかなどするしかなくなってしまうので、そこそこ途方にくれます。

ですので、slaveは3台が基本です。

masterがblackholeの場合を考慮すると「実体のあるDB3台が基本」という言い方もあります。

 このことはid:naoyaさんの著書「大規模サービス技術入門」にも書いてあったのですが、僕たちは、実際に途方にくれた後にこの著書に出会い、「もっと早くこの本に出会えていれば」と悔やみました。

4. dumpファイルを移動させる。

 sftpでもscpでもいいです。増設先のサーバに移動させるだけです。

 ただ、うちではサーバ間のinとoutのトラフィックをZABBIXで監視してます。で、特に何もしないとscpでも全力でファイル転送されるため、監視の閾値を超えてしまい、アラートメールが飛んできてしまいます。

 そうすると、周りに冷たい目で見られるので, ZABBIXのトラフィック監視をOffにしておくことを忘れてはいけません。

 この移動もファイルの容量次第ではscreenするなりしておきます。

5. dumpファイルをインポートする

$ mysql -u root -p database_stage < dump_database_stage.sql
$ mysql -u root -p database_release < dump_database_release.sql

 これも相当時間がかかるケースがあるので、screenなりをしておきましょう。 インポートが終わったら、replication設定をします。

mysql> change master to master_host='マスターホスト名', master_user='repl', master_password='repl', master_log_file='ログファイル名', master_log_pos=ポジション;

 この「ログファイル名」と「ポジション」に2でメモったMaster_Log_FileとRead_Master_Log_Posを入れます。 その後は

mysql> start slave;

して、Seconds_Behind_Masterが0になるのを待ってselect count(*)やっての手順は先ほどまでと同じです。

6. LVSに参加させる

これで最後です。 keepalived.conf

# slave A
real_server     192.168.0.101 3306 {
 weight  10
 inhibit_on_failure
 TCP_CHECK {
  connect_port    3306
  connect_timeout 3
 }
}

# slave B
real_server     192.168.0.100 3306 {
 weight  10
 inhibit_on_failure
 TCP_CHECK {
  connect_port    3306
  connect_timeout 3
 }
}

# slave C
real_server     192.168.0.99 3306 {
 weight  1 ←1からはじめる
 inhibit_on_failure
 TCP_CHECK {
  connect_port    3306
  connect_timeout 3
 }
}

 新しく追加したDBのweightは1からはじめます。何かしくじってたときのダメージを低くするためです。アプリのエラーログを監視しながらこの作業は行い、エラーがでれば即戻します。各種グラフを見ながらweightを10にまで持っていけたら作業完了です。 以上が単純なslaveの増設方法です。

これ、役に立つと思うので、ぜひ試してみてください。

では、また会いましょう。

Comment(0)