某情報システム部所属。日常のあれこれをご紹介。

第3回 瞳に輝きを取り戻せ

»

 ずいぶん長いこと更新をしていませんでした。

 はてさて、不景気が続く昨今ですが、瞳から輝きをなくしてしまった社員はいませんか。

 延々と作業に追われる毎日。それを黙って見ているだけのマネージャ。

 ……そりゃ、やる気はおきねーよ。

 今回はそんな職場をどう変革していくか……試行錯誤のお話です。でわ。

■「瞳に輝きを取り戻せ」

 やさしいマネージャはときに、やさしさを勘違いします。

 部下に負担をかけまいと、簡単な「作業」にしてから仕事をふってしまう。1つの案件として考えると、非常に簡単で楽な仕事です。

 ところが、そんな仕事が次から次へとやってきて、ルーチンワークしか知らない体は、工夫することなく淡々と仕事をこなし、気付くと作業に追われる日々ができあがります。

 そうなってから、どうにか業務量を減らそうにも、何もいいアイデアが思いつかない、忙しくて……。

 「忙しくて」を言い訳にする人の瞳からは、輝きを感じないことが多いです。

 もう、これは罪です。

 成長する機会を与えず、責任とともに「仕事」をふらないマネージャの怠慢です。

 一度、こういう状況に陥ってしまうと、何を言っても、何をやろうとしても「忙しい」となってしまうかもしれません。

 時間は創るものですが、そういう概念が形成されていない人間には理解できないでしょう。

 ここはケツを拭う覚悟を持って、思い切って責任ある仕事をふっちゃいましょう。

 大多数の人間が輝きを失っている場合は、プロジェクトにしちゃいましょう。外野から「その案件に対しては人数が多すぎでしょ」とか言われても、かまわずやっちゃいましょう。

 もちろん、プロフェッショナルとして案件をクローズすることは保証しますが、目的は、瞳の輝きを取り戻すことです。

 案外、人は期待されることを嫌がりません。

 そこそこモチベーションがあがってきたら、彼らにきちんとビジネス手法を教えれば、みるみるうちに吸収していきます……たぶん。

 あとは、仕事としての成果が出たとき、ちゃんと報酬を与えられるように原資を確保するのが、マネージャの仕事です。会社に金銭的利益をもたらす仕事を、並行してやるということです。

 そういうマネージャの覚悟が、ひとに機会を与え、成長を促すのだと思います。

 マネージャというからには、部下のキャリアを形成していくパートナーでありながら、会社に利益をもたらすキーマンでなければ、いけないと思います。

 けっして、給与明細の管理職手当てを見て憤慨しちゃいけません……。

Comment(0)