今、話題の人工知能(AI)などで人気のPython。初心者に優しいとか言われていますが、全然優しくない! という事を、つらつら、愚痴っていきます

297.戦争していなければ幸せなのか?

»

初回:2023/2/1

 防衛費を倍増する話が、当然必要と言わんばかりに進んでいますが、こんな暴挙がまかり通って良い物なのかと常々思ってしまいます。一体、日本国民は今まで何をしてきたのでしょうか?

P子「政治家の問題じゃなくて国民の問題なの?」※1

 崩壊寸前ですが、日本はまだ民主主義の国ですから、国民の代表を国会に送り込めばよいのです。

 さて、ここでクイズです。戦争をしていなければ幸せと言えるのでしょうか?

P子「クイズという事は、幸せではないという答えなのね」

 こういう前提を何も示していない場合は、その定義次第で答えは色々と変わります。

 例えば『戦争をすると幸せになれる』というお題なら、武器輸出/製造企業なら、イエスと言うでしょう。

 ここでは、日本人として防衛費を増額する事で戦争をしていない状況が幸せなのかというお題です。

1.戦争していない状態

 さて、最初のお題です。戦争をしていない状況だが、国民が幸せでない国はあるのか?というのを考えれば、先のお題の答えが見えてくると思います。

P子「例えば、北朝鮮...とか」

 現在、戦闘状態でない北朝鮮の国民が、現在幸せなのかを考えれば、答えは自ずと導かれます。

 現在の日本と言えば、物価高、少子高齢化、非正規雇用者の増大など、色々な問題を抱えている中で、無意味に軍事費を増額する意味があるのでしょうか? というのが、議題です。

 なお、非正規雇用者の増大に関しては、それ自体が良いとか悪いとか言っているのではなく、正規雇用者に比べて賃金を低く抑えるための仕掛けとして、非正規雇用者の増大を政府が後押ししているという所が問題だと思っています。

 ≪参考1≫
  https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2301/13/news047.html
  増えるのは給料だけなのか?
  ユニクロ「年収最大4割増」「初任給30万」を素直に喜べないワケ
  [古田拓也,ITmedia]
  2023年01月13日 05時00分 公開

 ファーストリテイリングの大幅な賃上げ表明は喜ばしい事ですし、多くの企業で右に倣えしてくれればよいとは思います。しかし、賃上げの対象者は『正社員』であり、賃上げ対象外の『非正社員』の比率が伸びています。もちろん『非正社員』に関しても賃上げしないとは言っていませんが、方向としては優秀な正社員は残し(さらなる賃上げも視野に)優秀な非正社員にはきちんとした報酬を支払い、そうでない末端の誰でもできる仕事は、低賃金で雇用するのではないかと思います。

 これは、能力主義、実力主義をより進め、貧富の差をさらに大きくすることになるかもしれません。

P子「能力主義、実力主義に反対なの?」

 また、別枠でこの議題は取り上げたいと思います。

 先ほどの北朝鮮の話をすると、威嚇行動はとるかもしれませんが、日本に攻撃を仕掛けることはありません。そんなことをするメリットは全くなく、今の政治体制が崩壊することのリスクが大きすぎます。

2.中台紛争が勃発すれば...

 ≪参考2≫
  https://wedge.ismedia.jp/articles/-/25783
  【限定公開】中台紛争が勃発した日、日本の〝戦場化〟は避けられない
  迫る台湾有事に無防備な日本 それでも目を背けるのか
  岩田清文 (元陸上幕僚長)
  2022年2月20日

 要するに台湾海峡問題と言われる話ですが、その時本当に日本が戦場化するのでしょうか?

 ≪参考3≫
  https://diamond.jp/articles/-/308530
  台湾海峡危機で追い込まれたのはむしろ中国、威嚇以外に打つ手なし
  ふるまいよしこ:フリーランスライター
  2022.8.25 4:20

 もちろん、どちらが正しいとかいう事はありませんが、個人的には『準備は必要だが、恐れすぎは不幸を招く』と考えています。ほとんど、宗教問題です。

P子「宗教問題って?」

 例えば、新興宗教の教祖様に『あなたの家族、親類に不幸がありましたね』と言われたとします。そんなこと、あるに決まっています。そこで『この壺を購入すれば、不幸を防ぐことができます』と言われ購入したとします。そんな時、敷居で足の小指を打ってものすごく痛い思いをしたとしましょう。その教祖様は『良かったです。本当なら転倒して骨折していたかもしれませんが、壺の効果でその程度で済みました。しかし、この壺では効果が限定的なので、まだまだ不幸は訪れるかもしれませんので、このハンコを買いましょう』と言って、新しいツールを売ってきます。

P子「そんなハンコを買ったら、無限地獄の始まりね」

 北朝鮮が危ない、中国が危険だ、ロシアも何するか分からない。だから防衛費を倍増しなければいけない。

 これって、新興宗教の一種でしょう。ありもしないことで国民感情を誘導しているだけです。

P子「あるかもしれないわよ」

 ないかもしれません。いや、今の世界では威嚇はしても先に手を出した方が負けです。相手に正当な反撃理由を与えてしまうからです。戦争を放棄した国を侵略するなんて暴挙は、リスクが大きすぎます。日本がきちんとした政治を行っている限り、戦争は起こりません。と言って、防衛力を完全にゼロにしろとは主張していません。現状のGDP1%枠で十分でしょう。それでも多いぐらいです。

3.国民が痛みを伴わずに守ってもらおうという感覚

 ≪参考4≫
  https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/01/24/kiji/20230124s00041000429000c.html
  山口真由氏「痛みを伴わずに守ってもらおうという感覚を持っちゃいけない」増税めぐり持論
  [ 2023年1月24日 18:01 ]

 この中で『防衛とかそういうものはフリーランチというか、国民が痛みを伴わずに守ってもらおうという感覚を我々、持っちゃいけないと思う』と述べられています。

 何を訳の分からないことを言ってるんだ! と私は個人的に感じます。

 『今までのランチは1,200円でしたが、皆さんの健康の為サラダの小鉢を付けるので、2,400円頂きます』

 って聞こえました。

P子「よく分からない例ね」

 私は社員食堂なので、ランチは、440円です。東京のオフィースの外食費がいくらくらいか知りませんが、少なくともフリーランチではないでしょう。1品だけ無料でも他に色々と取ると、1,000円くらいになってしまうとすれば、国民は今でも結構な痛みを伴っていると思います。そこに追い打ちをかけるように防衛費倍増なんてして、その理由が『ただ飯食ってるバカどもには判んないだろ』...的な表現をされると、カチンときます。

P子「『ただ飯食ってるバカども』とは言ってなかったわよ」

 『国民が痛みを伴わずに守ってもらおう』っていう表現は、国民を守ってやってるのは政府なので、ごちゃごちゃ言わずに年貢を納めろ...っていってる江戸時代の悪代官そのものに見えてきます。

 ≪参考5≫
  https://gentosha-go.com/articles/-/48537
  先進国最下位!「ビッグマック指数」ついに"南米と同水準"へ...中国、韓国に引き離された日本の絶望
  大場 正樹
2023.1.28

 すでに国民は無能な政治のおかげで、痛みを感じていると思います。そこに、有りもしない危機をあおって、さらなる痛みを我慢するのが当然のように言われても、私は納得できません。

4.今、やらなければいけない事

 ≪参考6≫
  https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/317818
  武器を買うより食料の自給を このままでは戦うどころか「兵糧攻め」で餓死させられる
  公開日:2023/01/27 06:00

 私が一番危惧しているのは、食糧問題です。戦争にならないとしても、例えば他国が戦争を起こした場合、日本への輸入がストップする可能性は十分に有ります。

 もし、中台紛争が勃発したとして、中国から食料を輸入できなくなるとか、海上封鎖の影響で他国からの輸入が滞るなんてことは十分に有ります。また、アメリカが他の国と戦闘になった場合、アメリカからの輸入も出来なくなるかもしれません。もし、そんなことになれば、トイレットペーパーやマスクが無くなったどころの問題ではなくなります。

 あと、中国が日本に侵略のために戦争を起こす必要性はあまりないと思っています。戦争で領土拡大する必要性はなく、お金を払って土地や建物を購入する方が合法的に領土を奪う事が可能です。すでに中国資本が日本の土地を買いあさっています。

5.まとめ

 例えば泥棒(空き巣)が怖いので自宅を要塞化するなんて人は、一部の金持ち以外にはいないでしょう。鍵をかける...いい所、鍵を2つにするとか、防犯窓にするとかのレベルでしょう。少しお金持ちなら、セキュリティ会社と契約するとか。

 日本の防衛力に関しては、世界の軍事力ランキングで、6位だそうです。1人当たりGDPは、27位で、先のビッグマック指数では、33位(1ドル=115.23円時点なので、1ドル=137円なら40位以下)です。そんな中で、倍増する意味があるのでしょうか?

 日本は、欧州とは国の成り立ちや地理的な位置関係が異なりますし、北朝鮮は論外として、中国やロシアが日本に侵略戦争を仕掛ける必要性がありません。

P子「領海内の漁場とか埋蔵されている石油とかでは、争いが起こってるわよ」

 それらは領土問題というより、経済問題です。

 中国の脅威は、食料問題とエネルギー問題であり、防衛力の強化より先に、これらで後手を引かないように対応しておくべきだと思います。

 ほな、さいなら

======= <<注釈>>=======

※1 P子「政治家の問題じゃなくて国民の問題なの?」
 P子とは、私があこがれているツンデレPythonの仮想女性の心の声です。

Comment(12)

コメント

ととヒロ

ここにITと関係無いこと書くのもどうかと思いつつ、書くならもうちょっとマトモな事を書いてほしいなと。

> 防衛費を倍増する話が、当然必要と言わんばかりに進んでいますが、こんな暴挙がまかり通って良い物なのかと常々思ってしまいます。

1998年頃、中国と日本の軍事費は同じ位でしたが、今は日本の6倍超だそうです。
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20220930-OYT1T50038/

さて、中国がちょっかい出しているのに軍事費増やすのを暴挙と言うのはどういった理論でしょうか。

> 戦争をしていない状況だが、国民が幸せでない国はあるのか?

逆に、戦争することで幸せな国って有るんですか?
現在の国際世論を考えると、戦争起こすと制裁受けて国民は不幸になります。
戦争仕掛けたロシアを見て幸せに見えます?

> 戦争を放棄した国を侵略するなんて暴挙は、リスクが大きすぎます。日本がきちんとした政治を行っている限り、戦争は起こりません。

ウクライナは核廃棄、バイデンは「軍を派遣しない」と言ったために戦争が起こったとも言われているのに、何が原因でウクライナは攻められたのでしょう?

https://www.sankei.com/article/20220211-QGJPCNL4QNMMFBF6MMRZDGISSM/

因みにバイデンは沖縄基地からも米兵減らす様な行為をしています。
中国から見たらどうなんですかね?

> 国民は無能な政治のおかげで、痛みを感じている

否定はしないけど財務省が政治家操って増税させようとしている面も有ります。

ちなみに外為特会、公金チューチュー、60年償還ルールについて調べると増税しなくても防衛費賄える事がわかります。

> 私が一番危惧しているのは、食糧問題です。戦争にならないとしても、例えば他国が戦争を起こした場合、日本への輸入がストップする可能性は十分に有ります。

食料自給率が高ければ良いんですか?
ガソリンが無いと食料需給運べずに腐ります。
戦争が起きたらガソリンが来にくくなるため戦争は絶対に起こしちゃいけないってなるんですが。実際、いくらか落ち着いたとは言えロシアからのエネルギー供給が止まって世界中エネルギー不足で困っていますし。

> 中国が日本に侵略のために戦争を起こす必要性はあまりないと思っています。

有りますよ。
太平洋に自由に出入りしたいんだから。
だから、沖縄取ってあの辺りの海を自分の物にしたいんじゃないですか。
潜水艦からミサイルを撃つのは、どこから攻撃されるか解らない、という恐怖を他国に与えます。
深い海に潜水艦が潜むのは見つかりにくくするため。
だから、太平洋に出やすくしたい。

> 例えば泥棒(空き巣)が怖いので自宅を要塞化するなんて人は、一部の金持ち以外にはいないでしょう。

国って一部の金持ち以上に金が有るとおもいますが...

戦争が起きるとしてまず狙われるのは沖縄ですよね。
本土から離れているから応援が来にくい。
だとしたら、全力で沖縄を守らないとそこからジワジワやられます。

そもそもですが、隣国に「戦争起こしたらマズイ」と思わせるのが戦争起こさないために必要なんです。
そのための軍備増強。

更に、国内世論を操作させないためにスパイが活動しにくくする法整備が必要かと思っています。

ちゃとらん

ととヒロさん、長文のコメントありがとうございます。


> 1998年頃、中国と日本の軍事費は同じ位でしたが、今は日本の6倍超だそうです。
では、日本の国防費は、いくらくらいが妥当だと思われますか? 同額?
現状の GDP 1%枠が妥当かどうか判りませんが、縛りとしては良いと思います。
それに、日本は、30年間(1998年頃から20年以上)経済成長が止まっています。防衛費というより、日本の国力が落ちているのも、差が開いた原因でしょう。


> 逆に、戦争することで幸せな国って有るんですか?
> 現在の国際世論を考えると、戦争起こすと制裁受けて国民は不幸になります。
つまり、中国が日本を一方的に攻撃すると国際世論を受けることになるので、そう簡単には戦争を起こさないと思っています。国際世論の高まりを待つ間だけ防衛できれば良いのではないでしょうか?


> 何が原因でウクライナは攻められたのでしょう?
直接のきっかけはウクライナのNATO加盟の動きでしょう。ロシアの国境線にNATO軍を配備されては困るというのが、目先の原因で、それ以外にも色々と思惑があるのでしょう。日本は島国であり、直接的な陸続きの国間での戦争要因にはなりにくいと思います。


>> 私が一番危惧しているのは、食糧問題です。…≪省略≫
>食料自給率が高ければ良いんですか?
>ガソリンが無いと食料需給運べずに腐ります。
私が一番危惧しているのが食糧問題で、二番目がエネルギー問題です。
>> 中国の脅威は、食料問題とエネルギー問題であり、…
と、述べています。

海上封鎖された場合、ガソリンも食料も調達が困難になります。そんな中、まず、ガソリンを調達してから食料を調達するなんてことは行いません。(どちらも外国で調達して輸入します)なので、輸入するなら、同時(現地でガソリンを購入し、食料も購入する)ので、ガソリンがないから食料が輸入できない…なんて事態は起こり得ません。


> 隣国に「戦争起こしたらマズイ」と思わせるのが戦争起こさないために必要なんです。
これは、同意です。
> そのための軍備増強。
そこが異なります。


> 更に、国内世論を操作させないためにスパイが活動しにくくする法整備が必要かと思っています。
これは、同意です。

ととヒロ

最初に書きますが、かなり長文になりました、すみません。

> > 1998年頃、中国と日本の軍事費は同じ位でしたが、今は日本の6倍超だそうです。
> では、日本の国防費は、いくらくらいが妥当だと思われますか? 同額?
> 現状の GDP 1%枠が妥当かどうか判りませんが、縛りとしては良いと思います。

残念ながら知りません。と言うか、どの程度が妥当なのか?は一般人が知って良い情報では無いでしょうね。先日、立民の岡田幹事長が「トマホークは何発買うのか?」と恥ずかしげもなく質問していましたが、安全保障上、回答を得られませんでした。つまり、マスコミにそんな情報を知られたら当然他国にも手の内知られるので、国民が知って良い情報では無いと。民主党政権時に同じ質問されたら答えないだろうに...。
ただ、萩生田政庁会長は「本当に国を守るために積み上げていったら、2%どころでは足りない」と言っています。
欧州各国はGDP比2%を目標にするとも言っているので、現在の日本の目標はそれに合わせたと言えます。これは有事に同盟国に援助を求める際に「自分の金で自国を守る気が無い国には援助しない」と言われない様にするために足並みを揃えていると考えられています。「2%だから大丈夫」という訳では無いです。
更に、「たまに撃つ 弾がないのがたまに傷」という川柳が有ったり、自衛隊の官舎がボロ過ぎる(建て直す金がない)と言う点からも増額は必要と考えられます。

逆に、ちゃとらんさんは何で1%を「縛りとしては良い」と考えるでしょう?継戦能力も怪しく、同盟国からも援助を断られる可能性は考慮されていますか?

あと、GDP高めた国は軍事力を高めても良い、という訳では無いです。軍事力は本来GDP基準ではなく、隣国とのバランスで決めるものです。仮に中国が隣国を守るような優良国家であればそこまで気にする必要は無いですが、隣国の島の実効支配を狙う国が軍事力高めたら、それに応じて日本も備えないと守れません。
とは言え、1国で大国並みに軍事力を高めるのは現実的じゃ無いから、欧州各国と協力して守ろうとしている訳です。

> 中国が日本を一方的に攻撃すると国際世論を受けることになる

ロシアの件も同様に考えられていましたが戦争仕掛けましたね。

> 国際世論の高まりを待つ間だけ防衛できれば良いのではないでしょうか?

ん?
「中国が日本を攻めても、中国が国際的に非難を受けるだけだから日本が攻められても良い」と言っているように見えますが・・・

どの程度か知らないですが、先述の通り日本は継戦能力が低いです。
果たして、攻められたときに国際世論を待つだけの猶予は有るのでしょうか?

私の質問の意図は、ちゃとらんさんが以下の様に述べられた事に対する疑問から出ています。
> 日本人として防衛費を増額する事で戦争をしていない状況が幸せなのか
この問いに対する私の解は、「戦争を防げるなら幸せ」です。この防衛費はある種の「保険」と言え、防衛力を行使しないで済むならそれは幸せなことです。逆に行使する事になったとしても、備えないでいるよりは損害は防げるため幸せと言えます。

「国際世論の高まりを待つ間だけ防衛できれば」との事ですが、攻められた時点で大損失です。壊れた建物を直すのに多大な資金が必要です。ましてや、失われた命は返って来ません。
防衛費を増やす事で有事の損失を抑える事が出来れば、保険としての意義は有ります。

> > 何が原因でウクライナは攻められたのでしょう?
> 直接のきっかけはウクライナのNATO加盟の動きでしょう。

何でウクライナはNATO加盟を検討したのでしょう?
2014年にロシアはクリミア半島を実効支配しましたがご存じでしょうか?

では、何故ロシアはクリミア半島を取ったのか?
クリミア半島は不凍港を有しています。
ロシアの港は冬は凍結してしまい、使い物にならないそう。そのため、軍事面、貿易面からも喉から手が出るほど欲しかった。
ウクライナには親露勢力がいるから、そそのかして取ってしまった訳です。

この時のロシアの行為に対抗するため、NATO加盟検討したと考えており、ロシアが何もしなければ検討もしなかったと考えられます。

他方、スウェーデンとフィンランドがNATO加盟申請を出しました。
それに対してプーチンは「NATOに加盟したいならそうすればいい」と言ったそうです。つまり、ロシアのウクライナ侵略はNATOの東方拡大が原因ではなく、実効支配したクリミア半島を取り返させないため、とも考えられます。
まあ、今回の侵略でロシア軍がポンコツなのバレてスウェーデンやフィンランドに攻めるだけの余力が無いとも言えますが。

実際のところはプーチンにしかわからないですが、今判明している情報を見ると単純に「NATO加盟」だけでは理由としては弱いかと。

> 日本は島国であり、直接的な陸続きの国間での戦争要因にはなりにくいと思います。

中国が沿岸国を刺激せず、迂回せずに太平洋に出るには、沖縄本島と宮古島の間が考えられます。中国が沖縄の一部の領有を主張するのは、太平洋進出拠点を確保しようとする軍事的思惑が有ると言われています
ということで、戦争要因としては有ります。

> 私が一番危惧しているのが食糧問題で、二番目がエネルギー問題です。
>>> 中国の脅威は、食料問題とエネルギー問題であり、…
> と、述べています。

見落としてました、失礼しました。
ただ、私が言いたいのは
・食料自給率は直ぐには上がらない
・有事に優先的に物資を送ってもらえる国際的信頼と約束が必要
と言うことです。
何でもかんでも自国で賄えるほど日本に資源は有りません。つまり、多かれ少なかれ他国に協力を求める必要が有ります。
なので、輸入が止まらない様な国際的信頼が必要と。

今回の戦争でも、日本が破棄予定だった武器をウクライナに廃棄という名目で置いてくればそれだけでも日本に対して見る目も違ったんですが...

> 海上封鎖された場合、ガソリンも食料も調達が困難になります。

ん?海上封鎖?
戦争が起こると世界的に物流が滞って日本に届かなくなるなら判るのですが、海上封鎖ですか。
そんな心配しないといけないなら、防衛費増やして封鎖されないようにしないといけないですね。
そもそも、太平洋側の広さ考えて、中国が海上封鎖出来るのか?気になりますがね。
封鎖する為の艦隊も相当必要だろうし、補給のための足場も太平洋上に無いし・・・
補給の度に沖縄の近く通って攻撃受けていたら相当ダメージ受けて大変でしょうね。日本の有事となると台湾の近くを通るのも危険が伴いそうだし、どこを通って補給するのでしょう?

ここまでのちゃとらんさんの話を総合すると以下のような感じでしょうか。
・戦争は起こしてはいけない
・でも、起こったら国際世論の高まりを待って応援がくるまで守れる戦力で良い
・海上封鎖されるかも知れないから食料自給率100%に近づかなければいけない

私の予想としては、日本が海上封鎖されるくらいの戦力差が有ったら、沖縄をさっさと取っておしまいにしそうな気がしますね。
何故なら、その方が中国自体のダメージが少なく、それでいて太平洋に自由に出られるようになるから。現状だと、日本、台湾等が軍事力展開して中国に対して海洋封鎖する事も可能なので、その観点からも中国は安全に太平洋に出られる航路が欲しいでしょう。
また、自分で守る気が無い(1%の)国に兵を出してくれるか疑問ですし、武器は出してくれたとしても、海上封鎖されるような国は武器を受け取れないでしょうね...

因みに、岸田首相は2%と言いつつも、防衛費に含むべきでは無いものを防衛費として計上して2%にしようとしています。つまり、本当の意味での2%の防衛力は持てない訳です。そんなことをしている国を、「自分で守る気がある」と思ってもらえるか疑問ですね...

最後に、「本気の防衛問題」にもURL付きでコメント書いてます。
先日のコメントは空行が消えていたせいか判りにくくて気付いてもらえなかったかもしれませんが。

ちゃとらん

ととヒロさん、長文のコメントありがとうございます。


最初に、
> 最後に、「本気の防衛問題」にもURL付きでコメント書いてます。
前回、ご連絡いただいたので探したのですが、見つかりませんでした。
こちらの方は見つけてスパムから解放していますので、何か別の要因があるのかもしれません。
# ここのシステムがよく分かっていないのですが、スパムから何日で破棄されるとか…


さて、本題です。


> 「トマホークは何発買うのか?」と恥ずかしげもなく質問していましたが、安全保障上、回答を得られませんでした。
安全保障上回答できないというのは『政治家のウソ』だと思います。よく個人情報保護とか言って『黒塗りの文章』とか出てきますが、事実を当事者(国民)に知られるとマズイ場合に使う手です。トマホークの保有数(その他、海外からの輸入武器含む)だけで戦力は類推できません。


>> 中国が日本を一方的に攻撃すると国際世論を受けることになる
> ロシアの件も同様に考えられていましたが戦争仕掛けましたね。

これに関しては、ロシアは数日で実効支配できると考えていたためだと思います。


> 果たして、攻められたときに国際世論を待つだけの猶予は有るのでしょうか?
日本の防衛力は世界第6位と言われています。しかも本土決戦ではなく、沖縄近海での防衛となれば、十分持つでしょう。


> ん?海上封鎖?
> 戦争が起こると世界的に物流が滞って日本に届かなくなるなら判るのですが、海上封鎖ですか。

それは他国間での戦争の影響であり、自国の場合は、敵国が物資の輸送を妨害してきます。先の大戦で、日本軍の戦没者の過半数が餓死した理由は、食料の補給路が断たれたためです。なので海上封鎖は有効な戦略です。


> 自分で守る気が無い(1%の)国に兵を出してくれるか疑問ですし、…
まず、NATO加盟国は『戦争のできる国々』であり、2%というのは目標です。現にロシアが侵攻するまでは、ドイツは1.1~1.4%でした。一方日本は『戦争を放棄した国』であり、防衛戦力のみを保有するのですから、そんな国が欧州と同じく、2%もの防衛費を確保するというのは、行きすぎでしょう。


> 防衛費はある種の「保険」と言え…

そうですね。
なので、現状で世界6位、戦争を放棄した国、島国(陸続きではない)、国際世論などなどを考え合わせれば、保険として、現状維持の 1% でも十分というのが、私の考えです。


 自民党など戦争の出来る国にしたい人達が、ロシア侵攻や中国と台湾問題を持ち出して、これ幸いと防衛費の増額を持ち出したのであって、本来やらなければならない国内政治問題を後回しにするというのは、これからの日本を考えると非常に危機感を覚えます。

保守自由主義入門者

前提条件として、「戦争」の定義を整理する必要があると感じました。

ちゃとらんさんの定義する「戦争」は、戦闘状態を総称しているものと私は認識しております。
そのため、本文中の「戦争をしていない状況」の例として北朝鮮を挙げたのだと推察いたします。
私の認識では北朝鮮は「休戦中」であり、未だに戦時中であるため「戦争をしていない状況」の国ではないと考えております。
揚げ足取りのようになってしまい申し訳ないのですが、各単語の意味を共有できてないと議論が難しくなってしまうと危惧した次第です。

その他の意見につきましては、まだ整理できておりませんので後日投稿いたします。

ちゃとらん

保守自由主義入門者さん、コメントありがとうございます。


> 北朝鮮は「休戦中」
おっしゃる通りです。


もし、終戦していても、あそこは特殊な国なので、例外という感じもしないでもありません。


要約すると、GDP 1%で、軍事力が世界第6位で、経済停滞している日本が、安全を確保するという名目で軍事費を倍増させる事が、幸せに繋がるのか? という問いです。


他にやるべきことがあるんじゃないの? と言いたいだけなんです。

保守自由主義入門者

始めに一点、「台湾有事は日本有事」とされている事由について挙げさせていただきます。
詳細については以下のリンクを参照いただきたいのですが、要約すると中国側は「尖閣諸島は台湾の一部である」との認識を持っています。
http://jp.china-embassy.gov.cn/jpn/zrgxx/zywj/201209/t20120925_10428812.htm
中国側の主張に正当性があるか否かはさておき、台湾統一を絶対目標と掲げている中国がこのように認識しているため、台湾有事は自動的に日本有事になってしまいます。

>他にやるべきことがあるんじゃないの? と言いたいだけなんです。
現在の日本を取り巻く環境は状況は非常に厳しく、「やるべき事に同時対応しなければならない」のだと考えます。
経済や安全保障についても、数十年単位で問題を放置していたツケがまわってきたのだと思います。
私自身は防衛費を増やすことについては賛成の立場ですが、それを口実に増税をしようとする方針には反対の立場です。
明治時代に「富国強兵」というスローガンがありましたが、「富国」が先でその後に「強兵」という順番です。
現代においては情報史学研究家の江崎道朗氏が「富民厚防」を提唱しており、「民を富ませて防衛を厚くする」ことが重要であると述べています。
私自身も経済対策によって民間が豊かになれば、安全保障だけでなく「他にやるべきこと」の多くを解決できると考えている次第です。

保守自由主義入門者

URLを含む投稿をいたしました、ご確認ください。

ちゃとらん

保守自由主義入門者さん、コメントありがとうございます。


この話が平行線なのは、危険度の『感じ方』だと思います。


私の感覚で言うと、台湾併合も武力での統一はそう簡単には出来ないと思っていますし、その際中国が主張している魚釣島も同時に併合するのは難しいでしょう。

その発生確率や事態の深刻度から考えれば、軍事力が世界第6位で日米同盟も持つ日本ならば、現状の軍事力での防衛は可能だと思っています。


万一、台湾を武力攻撃したとしても、魚釣島に関しては別案件とすることで、日本やアメリカの干渉を排除するかもしれません。本気で取り返したいなら、今すぐ攻撃してきてもおかしくないハズでしょう。


例えば、生命保険に加入する場合、死亡時 3000万円や5000万円ぐらいが普通でしょうけど、それでは家族は当面の生活費だけで、生涯補償には足りません。かといって、2億円とか3億円もの生命保険を掛けているサラリーマンはいないでしょう。


それと同じ、危険度の『感じ方』という事です。

保守自由主義入門者

ちゃとらんさん、返信ありがとうございます。

すみません、私の記載事項が不足していたことで誤解を招いたようです。
前回の投稿では、「台湾有事が日本有事となる事由」を示しただけであり、「中国側が直近で台湾有事を企図しているから危険である」とは主張しておりません。
台湾有事に関しては戦略科学者・中川コージ氏の以下記事を参考にしております。
1年前の記事のため情報更新が必要となる箇所もありますが、中国の基本スタンスについては参考になるかと思われます。
https://note.com/kozijp/n/n321bfb31bb2a

では、なぜ私が防衛費の倍増に賛成なのかと言いますと、「2030年迄の間において台湾有事発生の蓋然性が高まっている」と感じているからです。
長期計画においては中国が有利。それでは「不利となる側はどう対応するのか?」を考えると、「5年間での防衛費倍増」や先月に公表された「米国CSISの台湾有事シミュレーション」、「日米比3ヵ国の安全保障関係強化」等々、諸々の準備が進められているように感じています。

危険度の『感じ方』の違いではあると思いますが、世界全体の軍事力が現状維持とはならない以上、安堵はできないと私は考えております。
ただし、前回の投稿でも述べた通り私自身は「経済対策が最重要」であることを強く主張いたします。

保守自由主義入門者

URLを含むコメントを投稿いたしました。
すみません、私の記述不足で誤解を招いたかもしれません。
文章でのやり取りは難しいですね、気を付けます。

ちゃとらん

保守自由主義入門者さん、コメントありがとうございます。


中川コージ氏の中国の基本スタンスの考え方は判りやすいですね。


その中で『国連中心の国際秩序からG7等の新秩序にシフトするシナリオ』というのは、やはり無理があるでしょう。個人的感覚としては、中国の自然な経済発展に伴う国際発言力の強化が有力であり、台湾有事を引き起こしてまで国際社会を敵にはまわさないのではないかという思いです。

先にも述べたように、中国と台湾の問題は中国から見れば国内問題という事になり、尖閣諸島を含めて日本を巻き込むと国際問題に発展してしまいます。なので、現時点では台湾有事の発生確率は低いと思っています。それを言い出しているのは情報操作であり、日本を『戦争のできる国』にしたい人達(自民党を含む多数の政党)の思惑なんじゃないかと思っています。


もちろん、平和ボケと言われるかもしれませんけど。


この間も『中国人女性が沖縄県にある無人島、屋那覇島を購入した』というニュースがありましたが、安全に合法的に実効支配する事も可能かもしれません。


# ちなみに中国が欲しいのは『島』ではなく海域や海洋資源(海底埋蔵物や漁場、安全に航行できる海域)なので、島の購入とはレベルが異なりますけど…


> 私自身は「経済対策が最重要」であることを強く主張いたします。


これは同意です。


であればこそ、今のタイミングで防衛費の倍増は反対であり、台湾有事が発生したとしても、現状の戦力で十分戦えると思っています。
# ただし、現状の指揮命令系統や戦局の見極めなどの判断力は全然だめで、予算云々の話ではない気がします。

コメントを投稿する