上記題名がメインですが、思いつくまま書くことが多々あると思います。「思います」なんて言葉使うの、エンジニア失格なんですけどね。

Main) 1年目、後半。2年目にも突入! やる気は絶頂?

»

 久しぶりにやる気が出たので書きます。ま、しんどいってのもありますが、一番はやる気でしょう(笑)。

 コメント、ありがとうございます。しっかり読んでおります。しかしながら、コメントにコメントを返すのは、システムとして違う気がしたので、返しておりません。

 あ、前のsubコラムかな、「開発やってた」と過去形で書いた気がするのですが、現在進行形です。やっと1年経ちました。別にプログラマとして生きたいとは思ってないので、知識としてはそろそろ良いかなと感じはじめてます。また運用に戻ろうかと考え中です(どの部署も人手不足で運用チームが深刻なので)。

 キックボクシングもやっと基礎が終わって中級クラス(?)になりました。IT関連の技術者の貧弱なイメージを覆すために、頑張ります(笑)。

~サーバ運用~

 わたしが所属していた事業所では、すでに進めらていたプロジェクトがありました。

 とある決済システムの運用です。「24365」という言葉を初めて知りましたし、なんかかっこよかったです(笑)。わたしも、その一員として作業をさせていただけるようになりました。すでにサーバの構築、ネットワークの構築は完了していたので、本当に運用の部分からですね(システムもすでに導入済み)。あ、まだ仮運用の段階でした。

 一番初めは、データセンターに行って「どんなものなのか?」と、とにかく、まったくイメージができないので、そんな初歩的? な確認でした。ただ、これは感動しましたね。サーバ、サーバってよくいわれてましたけど、ぼんやりとしか分からないし、実際、どんなものが動いているのかも分かりませんでしたから。

 ラックに収まっているDELLのPowerEdgeシリーズ……F5のBIG-IPやらアライドテレシスのレイヤー3(たしか当時は少なかった気がします)のCentreCOMシリーズ、Juniper NetworksのNetScreenシリーズと、初めて知るものばかりでした。もう、あれは感動という以外、表現ができないです(笑)。やる気がめちゃくちゃあがりましたよ!

 データセンターに見に行ってきたわけではなく、「ついで」だったんですけどね。本当は、どうもSANストレージのバックアップがうまくいっていなかったようで、業者と機器の確認を行うためでした。あ、わたしはあくまでも付き添いだったんですが。しかも、名刺交換させてもらえませんでした(笑)。……今でも、よく分からないです^^;

 マネージャからシステム構成図やらネットワーク図やら、ハード構成図を基に説明を受けて、初めに取り掛かったのは、「朝チェック」の運用フローの確立です。運用されている方ならすぐにお分かりかと思います。システムとしては、LogWatchでログの監視、トラフィックとシステム監視に関してはNagiosとMRTGを使ってました。……記憶が曖昧なんですが、ツールの使われ方はあってますよね?^^;

 実際、各ツールを理解しないと始まらないので、ローカルで構築したサーバにセットアップして遊びました(笑)。MIBもなんとなく理解しましたし、snmpもなんとなく理解しました。このころに作成した、「viエディタ操作マニュアル」が後輩たちに受け継がれているようです。……うれしいような恥ずかしいような^^; あ、ちなみにわたしは「vi派」です。

 「朝チェック」の運用フローは、もう1人の社員さんと作成しました。「朝チェックシート」の作成、運用ルール……と簡単ではありますが、そのルールの徹底も必要ですし、その当時はとても大変に感じた作業でした。他にも保守の部分で、故障やら不具合時の連絡先のまとめ、保証期間の確認、保証更新の手続きの確認、資産管理……と運用には大切な部分の作業を行わせていただきました。雑務に近いのですが、「いざっ」って時にないと、ものすごく不便ですからね。

 「朝チェック」の仮運用の開始が行われて、ついでにデータバックアップ(メンテナンスですかね)の運用フローやデータバックアップ時の作業手順ドキュメントの作成も行いました。月一報告が発生するようになって、報告書の作成も行いました。「24365」なので、シフト人数案の作成やら、障害発生時の連絡方法(フリーのメーリングリストになりましたが)など、ITの技術……とは縁のない作業が多かったです。ですが、その時は「1年目」というのがあったので、「」という気持ちはありませんでした。……後々、「1年目」だから、っていうのは勘違いだったと気付くのですが。

 このころは、まだ技術者っぽいことはしませんでした。しかし、雑務っぽいけど、とても大切な作業だと認識しましたし、「運用とは?」というのがちょっとは分かり始めたので楽しかったです。でも、いま思うと「ぬるま湯」につかっているイメージがあります。だって、この後、どんどん同僚との「差」を感じましたし。いまと比べても「働いているのか? 俺(笑)」って感じです。ただ、この当時の経験は、いまでも生きています。やっぱり、無駄な経験はないんだなぁと感じています。

 さて、次にはやっと技術者っぽいことをやれます。でも、ここでもまたスポット業務が入ってきて、どっぷり運用業務に浸かることができませんでした。さらには同僚との差を感じて「ステップアップを!!」と強く感じ出します。

 すいません、今回はまとめるのが難しかったので読みにくかったかもしれません。読んでいただいたすべての方に感謝を。

Comment(0)

コメント

コメントを投稿する