@IT自分戦略研究所 編集部が、エンジニアライフのおすすめコラムをピックアップします。

スキルは邪魔にならないが、時間には限りがある

»

 本音が語れるエンジニア参加型メディア「@IT自分戦略研究所 エンジニアライフ」。日々、ITエンジニアの「生の声」を公開している。

 ここでは、編集部がおすすめするコラムを紹介しよう。「コンサルスキルのコモディ化」「知識という『懐刀』」「質問しない新人と質問されない上司」の3テーマをお送りする。

  • コンサルスキル補完計画(2)
  • 「懐刀」と「足の裏の飯粒」
  • 質問しない新人と質問されない上司の悪いところ

コンサルスキルをコモディティ化する

 ITコンサルタントの林浩一氏による『ITコンサルタント宣言!』。今回は筆者が提唱する「MALT体系」について。

 相手に対して説得力のある提言を行うスキルは、コンサルタントに不可欠である。だが、技術者がそれを習得するのは並大抵のことではない。ノウハウの多くが「暗黙知」であるため、現場で上司にしごかれながら習得するほかないのである。

 筆者はこうしたコンサルスキルを形式知化することで、習得を容易にしようと考え、「MALT体系」を考案した。これは「ビジネスフィールドで経営者を相手にして、技術者が互角に勝負するための武器」なのだ。

知識やスキルは邪魔にはならない、が……?

 エンジニアのkwappa氏による『Wife Hacks ~仕事と家族とコミュニティと~』。今回は「知識やスキル習得の罠」について語る。

 理系は知識が好きな傾向にある、とkwappa氏は語る。「なんの役に立つのか?」と思われるような知識やスキルも、いざというときに役に立つ(かもしれない)「懐刀」である。だから、無駄に思える知識やスキルでも習得しようとする。技術者にとっては「新しい技術」が典型的だ。新しい技術が出てきたら、試してみたくなるのが技術者というものだろう。

 だが、「知識は荷物にはならない」が、「習得には時間的コストがかかる」ことを忘れてはならない。スキル獲得が「目的」になった場合、それに伴って大切な「時間」を消費してしまう可能性を考慮すべきだ。

「質問できる空気」を作り出そう

 ギャルプログラマ 森姫氏による『恋愛感情で仕事はできるか?』。ひでみ氏のコラム「ググるな危険」に対する森姫氏の回答だ。

 「グーグル禁止令」が出されたら、新人はどうすべきか。「会社にある書物をかたっぱしから読んで、分からなかったら聞きに行く」「聞きに行く際には質問リストをつくって、簡潔にまとめておく」と森姫氏は語る。だが、新人時代に果たしてここまでできるか、森姫氏は疑問を呈する。大抵、先輩は「ディスプレイとにらめっこしていて、話しかけたら怒られそう」な雰囲気をかもし出しているからだ。新人にとって先輩とは「怖い存在」なのである。

 森姫氏は、質問しない新人と質問されない上司、そのどちらかが悪いわけではないと考える。悪いのは「いまは質問してもいい、という空気を作れないこと」であり、「質問してもいい空気」を作れるように、お互いが歩み寄るべきなのではないか。

コラムニスト募集中
エンジニアライフではコラムニストを募集しています。

応募資格は
 ・ ITエンジニア(元でも可)
 ・ ITが好きで、将来はIT業界に就職しようと考えている学生
 ・ ITエンジニアの採用に関わっている人事担当者
 ・ ITエンジニアの育成に関わっている教育担当者

ご興味のある方はコラムニスト募集ページをご覧ください。

【過去の「おすすめエンジニアライフ」】

 ・「雑談の多さ」で分かる、上司と部下の素敵な関係
 ・「質問できない雰囲気を作る上司が悪い」のか?
 ・英文は「スラッシュ」で区切って頭から読むべし
 ・ゲームから学ぶ「ルーチンワーク撃退法」
 ★2009年11月の「おすすめエンジニアライフ」
 ☆2009年10月の「おすすめエンジニアライフ」
 ★2009年9月の「おすすめエンジニアライフ」
 ☆2009年8月の「おすすめエンジニアライフ」
 ★2009年7月の「おすすめエンジニアライフ」
 ☆2009年6月の「おすすめエンジニアライフ」
 ★2009年5月の「おすすめエンジニアライフ」
 ☆2009年4月の「おすすめエンジニアライフ」
 ★2009年3月の「おすすめエンジニアライフ」
 ☆2009年2月の「おすすめエンジニアライフ」
 ★2009年1月の「おすすめエンジニアライフ」
 ☆2008年12月の「おすすめエンジニアライフ」
 ★2008年11月の「おすすめエンジニアライフ」
 ☆2008年10月の「おすすめエンジニアライフ」
 ★2008年9月の「おすすめエンジニアライフ」

Comment(0)