@IT自分戦略研究所 編集部が、エンジニアライフのおすすめコラムをピックアップします。

ベルリン・フィルに学ぶ組織論

»

 本音が語れるエンジニア参加型メディア「@IT自分戦略研究所 エンジニアライフ」。日々、ITエンジニアの「生の声」を公開している。

 ここでは、@IT自分戦略研究所 編集部おすすめのコラムを紹介する。あなたのエンジニアとしての成長に役立つ内容であれば幸いだ。

ベルリン・フィルに学ぶ組織論

 テストエンジニアの第3バイオリン氏によるオブリガート ~感謝されるテストエンジニアになる~』。今回は「ベルリン・フィルに学ぶ組織論」。

 市民オーケストラに所属しているという筆者。ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団のアジアツアー・ドキュメンタリーを見て、組織の在り方について深く考えさせられたという。

 まずは組織の「色」に染まる。それから自分の「色」を出す。組織から離れる瞬間も必要。うまくいったときの快感だけで報われる……。オーケストラもソフトウェア開発も、組織で取り組むという点で共通項は多い。

ブラック案件は経歴書を充実させるチャンス?

 ジーワンシステム 代表取締役 生島勘富氏による『ベンチャー社長で技術者で』。生島氏は「ブラックな企業や案件」について、「スキルシートを作るためと考えよ」と説く。

 経歴書(スキルシート)は重要だ。過酷な(ともすればブラックとも取れる)案件に出合ったら、「自分のスキルシートを充実させるチャンス」だと考えた方が健全である、と生島氏は語る。

 無理そうな(ブラックな)案件は、与える側の方がより大きなリスクを負っている。「なんてブラックな」と嘆くよりも、スキルシートを充実させるために利用してやる、と考えるべき。以上が生島氏の主張だ。

地方IT勉強会事情

 もじら組所属のエンジニア 小沢英裕氏による『地方エンジニアリングライフに四苦Hack』。今回は、東海地方で働きながらコミュニティ活動を続ける筆者ならではの「地方のIT勉強会・コミュニティへのお誘い」だ。

 小沢氏の感覚では、地方のIT勉強会に来る人は一握りであり、特に「全国企業の地方社員」をほとんど見かけないという。だが、地方のIT企業を活性化するに当たって、「彼ら」が外に出てこないのは大きな損失ではないか、と小沢氏は主張する。

■□■

 @IT自分戦略研究所 エンジニア ライフでは、コラムを執筆するコラムニストを随時募集している。資格は「ITエンジニア(またはそれに関係する職種)」であること。「元ITエンジニア」でも構わない。我こそはと思う方は、コラムニスト募集ページから。

【過去の「おすすめエンジニアライフ」】
 ・牛がグラウンドを通る、インド人エンジニアの運動事情
 ・エンジニアよ、健康であれ
 ・新人研修の講師が守るべき5カ条
 ・エンジニアを採用するベンチャー社長の本音
 ・走り続けるだけでなく、立ち止まることも必要だ
 ・女性エンジニア、婚活で自己アピール力を学ぶ
 ・「無理めの仕事」をチャンスと考える
 ☆2009年4月の「おすすめエンジニアライフ」
 ★2009年3月の「おすすめエンジニアライフ」
 ☆2009年2月の「おすすめエンジニアライフ」
 ★2009年1月の「おすすめエンジニアライフ」
 ☆2008年12月の「おすすめエンジニアライフ」
 ★2008年11月の「おすすめエンジニアライフ」
 ☆2008年10月の「おすすめエンジニアライフ」
 ★2008年9月の「おすすめエンジニアライフ」

Comment(0)