@IT自分戦略研究所 編集部が、エンジニアライフのおすすめコラムをピックアップします。

「質問できない雰囲気を作る上司が悪い」のか?

»

 本音が語れるエンジニア参加型メディア「@IT自分戦略研究所 エンジニアライフ」。日々、ITエンジニアの「生の声」を公開している。

 ここでは、編集部がおすすめするコラムを紹介しよう。「新人が質問をしにこない」というテーマで話題を呼んだコラムへの応答。

  • 「ググるな危険」と常識のラインについて
  • 交渉の目標設定
  • 新コラム:拝啓、山田たま子でございます

新人は質問をすべきである

 ジーワンシステムの生島勘富氏による『ベンチャー社長で技術者で』。「質問できない新人」に喝を入れる。

 さまざまな議論を呼び起こした、ひでみ氏のコラム「ググるな危険」。「質問できない雰囲気を出している上司の方が悪い」というコメントを見て、生島氏は「甘えている」と感じたという。学生は教えてもらうのが仕事だが、新人はそうではない。仕事を覚えるために、新人が質問するのは当然だ。

 変な質問をしてしまい、怒られたり笑われたりするのが嫌だ、という新人の気持ちは理解できる。しかし、質問をして常識を覚えていくのは、若い間しかできない大切な仕事である。新人は質問すべし。これが生島氏の主張である。

「目的」と「目標」の違い、分かりますか?

 セイ・コンサルティング・グループの 山崎有生氏による『SE/PGのためのヒューマンスキル』。「交渉」の方法について解説する連載、第2回。

 交渉の「目的」は、「パイを大きくすること、競争ではなく共創である」。では、交渉の「目標」は何だろうか? その前に、「目的」と「目標」の違いについて考えてみる必要がある。

 目的は「何のために行動するか」、目標は「どこまで行動するか」といい換えられる。「テストで100点をとる」「営業予算を達成する」など、目標は定量的な数値で示される。しかし、目的のない目標を追いかけるのは、なかなかつらい。「なぜ100点をとらなければならないのか」「なぜ営業予算を達成しなくてはならないのか」……。目的と目標は、常にセットで考えるべきなのである。

エンジニアアシスタントが登場

 最後に、新コラムを紹介する。エンジニアアシスタント山田たま子氏による『拝啓、山田たま子でございます』がスタートした。

 山田氏は、IT企業の事務員だ。若手職員のマナー指導やアシスタント業務などを行っているという。「何をしているのかよく分からない業界だから」と、IT業界を敬遠しがちな若い女性に向けて、「IT業界は素敵だよ!」とメッセージを送っていきたいという。

コラムニスト募集中
エンジニアライフではコラムニストを募集しています。

応募資格は
 ・ ITエンジニア(元でも可)
 ・ ITが好きで、将来はIT業界に就職しようと考えている学生
 ・ ITエンジニアの採用に関わっている人事担当者
 ・ ITエンジニアの育成に関わっている教育担当者

ご興味のある方はコラムニスト募集ページをご覧ください。

【過去の「おすすめエンジニアライフ」】

 ・英文は「スラッシュ」で区切って頭から読むべし
 ・ゲームから学ぶ「ルーチンワーク撃退法」
 ・「自分で説明できないコードを1行たりとも書くな!」
 ・「※ただしイケメンに限る」を考察する
 ・司馬遼太郎から学ぶデスマーチ
 ・あなたの書類は2秒で落とされる
 ・エンジニアの価値はミスへの対処法で決まる
 ・キャリアアップとは「転換」ではなく「拡大」である
 ・「優良企業」で月450時間働いた
 ☆2009年10月の「おすすめエンジニアライフ」
 ★2009年9月の「おすすめエンジニアライフ」
 ☆2009年8月の「おすすめエンジニアライフ」
 ★2009年7月の「おすすめエンジニアライフ」
 ☆2009年6月の「おすすめエンジニアライフ」
 ★2009年5月の「おすすめエンジニアライフ」
 ☆2009年4月の「おすすめエンジニアライフ」
 ★2009年3月の「おすすめエンジニアライフ」
 ☆2009年2月の「おすすめエンジニアライフ」
 ★2009年1月の「おすすめエンジニアライフ」
 ☆2008年12月の「おすすめエンジニアライフ」
 ★2008年11月の「おすすめエンジニアライフ」
 ☆2008年10月の「おすすめエンジニアライフ」
 ★2008年9月の「おすすめエンジニアライフ」

Comment(0)