@IT編集部の西村賢がRuby/Rails関連を中心に書いています。

IIJのRuby対応PaaS「MOGOK」は、どんなサービスか?

»

 2月16日、17日の2日間、東京・目黒でDevelopers Summit 2012(通称デブサミ)が開催されました。2日目の午前中に、IIJが現在クローズドβとして開発中のPaaS「MOGOK」の発表がありました。IIJの藤原秀一氏(プラットフォームサービス部 プラットフォーム開発課 課長/Rubyアソシエーション)によるサービス紹介です。

Photo

 MOGOK自体は、すでに昨年9月に概要が発表されていて、@ITでも報じています。今回の講演で少しサービスの輪郭が具体的に見えてきました。箇条書きでまとめると以下の通りです。

  • 現在クローズドβ版は50人ほどに使ってもらっている
  • 2012年の1Qか2Q辺りにオープンβ、年内に有償サービス提供
  • オンラインサインアップ(SDKをダウンロード可能)
  • GitリポジトリをIIJ側に用意(1アプリあたり100MB)
  • Gitリポジトリから実行環境への自動デプロイ機能
  • 開発環境、本番環境としても使える
  • リクエストルータがリクエスをさばくので、アプリ開発者はDBやWebサーバを個別に指定しなくても良い
  • Webプロセス、DBプロセス、Jobプロセス(予定)の3種を提供
  • CRuby 1.8.7または1.9.2
  • LinuxとWindows向けのSDKを用意
  • CUIツールの「mogok」コマンドが利用可能で、mogok create/mogok rake/mogok deployなどができる
  • bundlerでRubygems.orgから任意のgemをインストール可能。GitHubからもgem入れたいという声もあるので、幅を広げていきたい
  • アプリサーバはThin 1.2.11
  • アプリサイズはメモリ200MBまで(今後拡張していく)
  • DBサーバはMySQL 5.5
  • InnoDBのみサポート対象
  • 準同期レプリケーション構成(2台構成で運用している)
  • ノンストップ機能(マスターがこけてもスレーブを自動昇格する機能)
  • 複数世代のバックアップ機能あり
  • DBサイズは100MB
  • アプリのアクセスURL名は、mogok-sample.ruby.iijgio.comなどになる。

Mogok

Herokuソックリ?

 ざっくりした印象としては「Herokuソックリ」です。Gitのレポジトリを使ってデプロイするところも、CUIのコマンドラインツールを使ってコードをpushするところも、コマンド名にherokuを使うのではなく、mogokと打つという以外は同じだなと思いました。目立つ違いといえば、Rubyの処理系をSDKとして利用者にパッケージして配布することでしょうか。Rubyの1.8.7もしくは1.9.2をRPMパッケージやWindows向けインストーラで用意していて、この辺りは、これまでRubyを使っていない利用者に配慮している感じがあります。現在、MOGOKに寄せられている機能要望としては、

  • RESTで使えるクラウドストレージ
  • Memcachedサービス
  • CI環境の統合

などがあるそうです。

 Herokuソックリという風に見ると、MOGOKはちょっと周回遅れの印象もあります。Herokuはサードパーティーによるアドオンによるエコシステムが発達していますし、Facebookアプリ用のSDKなんかもあります。そして、3代目のCedarスタックになってからは、Ruby(Rackアプリ)だけでなく、Node.jsやClojure、Javaも動くポリグロットなPaaS環境を実現しています。また、Salesforce.comによる買収後にはDatabase.comと連携するなど、クラウド上での業務アプリケーション開発という面でも展開を見せています。

 こうした先行サービスにMOGOKがどう追いついていくのかも注目ですよね。今のところ、MOGOKのメリットとしては、サービスが東京のデータセンターにあって、高品質、低遅延が期待できることや、IIJというブランド名を出すと稟議書が通りやすそうだということとか(重要ですよ!)、日本語サポートを期待できることでしょうか。もう1つ、期待できるように思えるのは、今回IIJのMOGOKの開発には、ネットワーク応用通信研究所(NaCl)が関わっているということです。NaClといえば、まつもとゆきひろさんほかRubyコミッターも在籍する、Ruby技術者のトップ集団です。今後の展開に期待したいところです。

Comment(0)

コメント

コメントを投稿する