プログラマ、テスター、SE、PMなど、いろいろやってるオヤジです。

IT業界に入ればIT業界に従え!?

»

 「Why? 何で今まで黙ってたのダロウ?」

 前回のコラム「SEはストレスが溜まる? いや、まだマシな方かもしれない」で、中学、高校の先生が部活の顧問の仕事はブラック過ぎるから教員に部活の顧問をするかどうかの選択権を与えてほしい、という署名運動が起こったことを書いた。もっともだと思うけれど、何で今まで黙ってたの? とも思う。

 ■教員の世界は閉鎖社会?

 学校の教員になるのは難しい。大学で教職課程を受けて実習も積まないとなれない。民間の会社で働いた経験のある人が教員になるのは稀だ。だから教員の世界しか知らない閉鎖された独自の世界ができあがっているのだろう。

 大阪市では学校の校長を一般公募していた。横浜市でも募集しているようだ。でも教員たちの閉鎖された世界に校長一人を送り込んでもうまくやっていくのは難しいのではなかろうか。

■郷に入れば郷に従え

 日本では「郷に入れば郷に従う」のが良いこととされてきた。よそ者がやって来て内部のことを知りもしないくせに「Why? ココノヤリカタハ変ダロウ」などと言ったら言われた方はいい気はしない。「よそ者は黙っとれ!」と言いたくなるのも分かる。

 郷に従うことは悪いことではない。その世界の独自のやり方があってしかるべきだしそれに従うことは必要だ。ただ、外の世界を知ること、外の世界の良いところを取り入れる姿勢は持っていて欲しいと思う。

 ■IT業界の常識は外での非常識?

 私が別の業界からIT系の会社に入ったときに驚いたことがあった。それは仕事中にイヤホンで音楽を聴きながらコーディングをしている人がいたことだ。以前の職場ではコーヒーを飲みながらとか、(喫煙室が発明される以前は)煙草を吸いながら仕事をする人は多かった。けれども仕事中にイヤホンで音楽を聴くことは学校の授業中に音楽を聴くことと同じ感覚で、あり得ないことだったのだ。

 でもよく考えてみると、パソコンに向かいっぱなしで電話を使うこともなく連絡はメールやチャットというプログラマーは音楽を聴いていても仕事に支障はない。会話が少ない職場ではこれもアリなのダロウ。

 他にもIT業界独特の常識はいくつもある。クライアントの要求が決まってないのに開発が始まる。3次請け、4次請け、5次請けの人たちが集まって同じ仕事をする。などなど。

■悪しき常識を受け入れるな

 いい常識もあるが悪しき常識もあるだろう。郷に入って郷に従うのはいいことだ。だけど外の世界で通用しない常識をそのまま受け入れてしまうのはよろしくない。最近、厚切りジェイソンが「Why ? ソンナ事スルナンテ、日本人は変ダロウ? 」と日本人のおかしなところを鋭く指摘して話題になっている。我々もIT業界のおかしな常識に対してはそのまま受け入れるのではなく、厚切りジェイソンのように疑問をぶつけることも必要ダロウ。

 コラムの内容が薄いと言われる、薄切りabekkanでした!

 

Comment(0)

コメント

コメントを投稿する