いろいろな仕事を渡り歩き、今はインフラ系エンジニアをやっている。いろんな業種からの視点も交えてコラムを綴らせていただきます。

そのコード、誇れるに足らず。

»

■自分の課題

 ITで仕事をやってる以上、技術革新に否が応でも追いつかないと、仕事ができなくなってしまう。自分の敵は、というより追いつくべき対象は技術だ。そう考える人は多い。

 しかし、本当はそんな血眼になってまで、追いかけなくてもいいものだったりもする。よくいないだろうか?新しい技術覚える前に、きちんと人が読んで分るコード書け!と言いたくなるような新人。新しければ凄い!という変な考え方のプロジェクト・マネージャやお客さん。

 新しい、古いという基準で物を見ていては振り回されるだけだ。その前に、やるべき事という課題があるはずだ。外にある技術を見る前に、目の前にある課題を見よう。クリアするのに必要なものは、新しい技術とは限らない。必要なものが、必要なだけあればいいのだ。

■とりあえず流せ

 自分の書いたコードが素晴らしい。そう思っていられれば気分的には満たされる。しかし、素晴らしいと思っているコードを直そうと思うだろうか。たぶん、次も同じやり方でコードを書くだろう。いつまで経っても同じことを繰り返すだろう。

 このパターン、どこかで見たことが無いだろうか。やたら古いやり方にこだわる人たちがこれに当たる。自分やった仕事、成果物に酔いしれていると、自分たちもそうなってしまう。これが一つの自分に負けた形だと考えている。

 自分に勝つための方法として、残した成果に執着しないという事を提案したい。そうでなければ、自分の書いたコードの欠陥を探す気なんて起きない。自分が素晴らしいと、低いレベルで満足してしまうと、勢いもなくなってしまう。とりあえず、成果はさらっと流そう。

■成果とは出すものではなく繋げるものだ

 なぜ成果を流すのか。それは、成果は繋げていくものだからだ。成果は出した時点で止めてはいけない。出し続けていくものだからだ。これは成功し続けるという意味ではない。失敗でも成功でも、自分の成長につなげていく。この成長が成果だと考える。

 成果物とは、その途中で生み出されるものでしかない。使われ続けたり、メンテナンスされたりと誰かの手を渡り続けていく。脈々と繋がっていくものだ。繋がっていくことを意識できるエンジニアでなければ、より良いものを作り出すことはできない。

 大体の人は、自分が優れていれば優れた成果を出せると考えている。しかし実際は、周りの人も優れていなければ成果は出ない。技術をきちんと共有して、人同士でもつなげていく必要があるということだ。これが成果を出すための条件と言える。

 つまり、成果は出し続ける必要があるということだ。そのためには、人同士でも技術で繋がる必要がある。人が時系列で繋がりあって、初めて成果といのは成り立つ。

■より優れたものを作りだす為に

 つまり、自分の書くコードが優れてるかどうかじゃない。他の人の書いたコードとどうかみ合っているか。それが問題だ。コード自体が云々というより、チーム全体で認識が一致しているか、きちんと納得できているか。ここの方が重要ではないだろうか。コードの内容というより、そのバックボーン的なものだ。

 もちろん、コードが優れていることは大事だ。しかし、そこに固執してはいけない。優劣を競って勝つのではない。勝ち取るべきは、納得と協調だ。それは、コードの優位性と正当性を訴えるだけでは得られない。

 どうだろう。実際に優れているコードを書く人がいても、それを奢る人には誰もついていこうとは思わない。それは、満足した時点でもう発展しないことを、無意識に感じてしまうからじゃないだろうか。本当に成果を望むなら、そのコードに誇る程の価値はない。君が満足している間に、世の中は動いているのだから。

Comment(2)

コメント

アラファイブ

一人前のプログラマとして今回の条件に合った趣向を考える場合、
決して、「現在の流行」や「自分で思いついたすばらしい事」で
なく、「過去の至らなさ」のみが支えになると思います。
そうで無い場合、やり終わるまでの執念が得られません。
(まぁ、それはプログラミングに限った事では無いと思いますが、
自分は他の分野には「至らなさ」を感じるまで関わった事が無いので
分かりません。)

流すのはその通りだと思いますが、まったく(ゆとり教育みたいに)
悔しがらずに流すのはどうかと思います。

Anubis

>アラファイブ さん

コメントありがとうございます。
ご指摘の内容は、モチベーションについての話だと思われます。

執念でコードは書けません。
モチベーションを保つために執念を利用するのはアリだと思います。

私は全く悔しがる必要はないと思っております。
必要なのは適切な反省。それだけでいいと思います。

悔しさと反省は必ずしも結びつくとは限りません。
悔しがるだけで、同じ過ちを繰り返すケースは多く見てきました。

面白そうなテーマなので今度コラムのテーマにでもしてみようかと思います。

コメントを投稿する