いろいろな仕事を渡り歩き、今はインフラ系エンジニアをやっている。いろんな業種からの視点も交えてコラムを綴らせていただきます。

スキル依存症

»

■高いスキルに高い仕事

 SEでもプログラマでも、IT系の仕事に携わる以上、必ず必要になるスキル。スキルが高ければ高度な業務をこなせて、単価の高い案件が回ってきやすい。

 ……というのが通説だ。

 確かに、スキルが高いと言われる人には、高度で単価の高い案件が回ってくる。しかし、業務がこなせてるかどうかは別問題である気がしてならない。

■スキルは魔法とは違う

 IT系の人と話していると、「スキルを高めれば何でもできる。だから、スキルアップに励んでいます」という話が出る。しかし、話を聞いていると、肝心なものが2つ抜けていることに気付く。

 1つはスキルの深さについての思索、もう1つは「やろうとしてることが本当に可能か」という判断だ。

 私は、スキルを身に付けるのは「対象を知ること」と考えています。なので、スキルが身に付くほど何でもできるのでなく、できることとできないことがはっきりします。

 ただ、一般的にはそうではなく、単純にできることが多くなる、と考える人が多いようですが。

 また、スキルの種類を増やすにしても、習得の速さと深さに限界がある。よほどの天才でもない限り、1人で何でもできるなんてことはない。

 仮に天才だったとしても、1人で書けるコードやドキュメントの量なんて、たかがしれている。

 スキルが高くても、実際はそう多くのことはできなかったりする。

■結局、スキルを高めて何を目指すのだろうか

 経験上、自分のスキルに頼りすぎると、孤立したり、仕事が偏ります。

 一見うまくいっていても、頼られすぎてその人が潰れたり、その人以外内容が分からなくなってしまう。そういう問題が起きたことも実際ありました。

 スキルがあることは素晴らしい。しかし、スキルだけでどうにかしようとするのはいかがなものか。時には一歩引いたり、人に技術を伝えるのも重要なのではないだろうか。

■スキルを持つ代償

 スキルは身に付けるだけでなく、維持するにも労力は必要です。

 スキルって、使い続けないと鈍るし、追い続けないと陳腐化する。多く抱え過ぎると、維持するだけで精一杯になってしまう。

 でも、一番大事なのは、スキルを身に付けるに値する精神性かもしれない。

 自分の持つスキルに過剰に自信を持つと、人の話を聞かなくなったり、傲慢になったりする。また、スキルに任せて仕事を独占したりすると、周りに迷惑がかかる。

 本当にスキルを身に付けるだけで解決するのだろうか。もっと別の視点から考えると、いろいろな答えが出るようにも思えます。

Comment(0)