今、話題の人工知能(AI)などで人気のPython。初心者に優しいとか言われていますが、全然優しくない! という事を、つらつら、愚痴っていきます

002.Pythonの環境(初心者限定)

»

初回:2018/08/15

0.今回のまとめ
 Pythonのバージョンには、大きく分けて、2系と、3系があります。
 過去の資産や、Web等で多くのサンプルが存在するのは、もちろん2系ですが、初心者が今から取り組むのであれば、3系に絞るのがベストです。
 もちろん、自分のやりたいことが、2系でしか動作しない、などの明確な目的があれば、別です。

1.Pythonを始める前に
 いざ、Pythonを始めようと思った初心者(私のこと)が、真っ先にぶち当たるのが、Pythonのバージョンです。
大きく分けて、2系と、3系があります。
この、2系統、私から見れば、まったくの別物といえます。いや、似ているだけに、さらに、事態をややこしくしていると思います。私は、Java使いですが、もちろん、バージョンごとの相違はありますが、下位互換性に関しては、マナカナ(※1)程度と認識(※2)しています。
 ところが、Pythonの2系と、3系は、広瀬すずちゃんと広瀬アリスさん(※3)くらいの違いがあります。さらに、多くの記事では、これらを共存して使うための環境構築方法(※4)や、仮想環境構築ツール(※5)の解説記事などが多く見られ、初心者にとっては、いきなりどうすればよいのか、判らなくなります。

 そこで、初心者は、初心者らしく、一つに絞ってみてはいかがでしょうか?お姉さんと、妹に、同時にお付き合いしようとしても、無理です。なので、初心者は、Python3(※6) 一本でいきましょう、というのが、最初のお話です。

2.Python3 について
 私が、手元で確認できる環境というのが、Raspberry Pi3(※7)に最初からインストールされているバージョンです。ラズパイに興味が無い人でも、Python自体の構文は、変わらないので、ご安心ください。(※8)

pi@raspberrypi:~ $ python --version
Python 2.7.13
pi@raspberrypi:~ $ python3 --version
Python 3.5.3

pi@raspberrypi:~ $ lsb_release -a
No LSB modules are available.
Distributor ID: Raspbian
Description: Raspbian GNU/Linux 9.4 (stretch)
Release: 9.4
Codename: stretch
pi@raspberrypi:~ $

一応、Windowsにも、インストール(※9)して、実行結果を比較しておきます。

C:\Users\xxxx>python --version
Python 3.7.0

いつまで、ぐだぐだ、文章を読ませる気だ!と、お叱りを受けそうなので、今回は、ここまでにして(※10)、次回から、一つづつ、Pythonとの取り組みを書いていきたいと思います。

======= <<注釈>>=======
※1 マナカナ
 三倉 茉奈(みくら まな) と三倉 佳奈(みくら かな)の双子
 筆者が、双子というと、「モスラ」のザ・ピーナッツですが、現在風の人選をしてみました。
 ちなみに、左目の下にほくろがある方が、妹の佳奈(カナ)ちゃんです。

※2 Javaのバージョン違い
 もちろん、バージョンアップに伴い、新機能は増えます。ただ、互換性については、ある程度確保されていたという認識です。
 ただし、Java9 で、大きな方針転換があったような気がします。Doclet APIが変更になり、従来の書式がコンパイルできなくなりました。
 私のシステムでは、大打撃で、どう対処すべきか、路頭に迷ったままです。

 http://www.ne.jp/asahi/hishidama/home/tech/java/uptodate.html
Java新機能(Javaの変更点)

※3 広瀬姉妹
 似てるようで、似ていない、似ていなさそうで、似ています。個人的には、アリスファンです。

※4 環境構築方法
 気になる人は、一通り試してみればいいと思います。
 でも、ここのブログは、そこまで高度なことを追求しません。

https://qiita.com/methane/items/5afdabd513a18049c34f
Rubyist が pyenv を使うときに知っておいてほしいこと

https://qiita.com/maskedw/items/aaa2fd7abfd493cf2820
Pythonの仮想環境構築(2017年版) pyenvとpyenv-virtualenvとvirtualenvとvirtualenvwrapperとpyvenvとvenv

※5 仮想環境構築
 pythonの仮想環境を構築する話と、ライブラリなどもひっくるめた実行環境を構築する話など、何がなんだか、わかりません。
 あっちこっちに目を通して、「無理だ」と思っていただければ、初心者合格です。

https://qiita.com/t2y/items/2a3eb58103e85d8064b6
Anaconda で Python 環境をインストールする

※6 Python3
 Python3が、姉か妹かということとは、まったく関係ございません。

※7 Raspberry Pi3
 OSのRaspbianは、基本Linux系のDebianです。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Raspberry_Pi
ARMプロセッサを搭載したシングルボードコンピュータ。イギリスのラズベリーパイ財団(英語版)によって開発されている。

https://www.amazon.co.jp/RASPBERRY-PI-Raspberry-Pi-Model-正規代理店品/dp/B07BZT67JM/ref=cm_cr_arp_d_product_sims?ie=UTF8
Raspberry Pi 3 Model B+ 正規代理店品

※8 ご安心ください
 初心者にご安心くださいといわれても、安心できませんね。私も確証はありません。

※9 Windowsにも、インストール
Raspberry Pi の python3は、3.5.3 ですが、最新版は、3.7 が出ています。
Windows版には、最新のpython3 系をインストールしておきます。
https://qiita.com/taiponrock/items/f574dd2cddf8851fb02c

※10 今回は、ここまで
 やめるんかい! というツッコミが。
 それより、本文より、注釈文の方が、分量が多いという事については、これからも続きそうです。

Comment(1)

コメント

匿名

私はPythonには興味がありながらなかなか手が出ないエンジニアです
大変興味深く拝見しております
今後の記事も楽しみにしております

コメントを投稿する