株式会社ジーワンシステムの代表取締役。 新しいものを生み出して世の中をあっといわせたい。イノベーションってやつ起こせたらいいな。

Lunarrが解散するらしい

»

 Lunarrというサービスを提供する会社がアメリカのポートランドにありますが、6月末でその短い歴史に幕を下ろすそうです。残念です。

 LunarrのCEO(社長)はサイボウズ創業者の高須賀氏でした。

 お会いしたことがあるのですが、わたしが、もっとも影響を受けた社長の1人です。高須賀氏は間違いなく天才です。その高須賀氏ですら成功できなかったというのは、新しいものを創造するのは、本当に難しいことなんだと痛感せずにいられません。

 起業するよりもやめる方が遥かに難しい。資金的に余裕はあるけれど清算してしまう(Lunarrは倒産ではなく清算です)なんて、これは相当にツライで決断です。

 もちろん、ダメと思えば清算した方が良いのです。

 しかし、いざやめるとなると、取引先や社員、その家族、自分の意地やプライド、その他もろもろの思いが綯い交ぜになって襲ってくる。それに耐えて決断をするというのは本当に大変なことで、多くの経営者が判断を誤ることになる。最後の足掻きで成功する人もいますから、さらに判断は難しい。

 わたしには到底できないことで(すでに最後の足掻きモードだったり……)、そのツライ判断を素早くできるところが、本当に経営者として立派なところだと思います。

 高須賀氏は、サイボウズの成功もあってか、目標をそれ以上において、最初からグローバル、世界一を狙うという戦略でした。それがきつかったのかもしれません。

 弊社は高須賀氏の基準ではベンチャーではなくただの中小企業になるのですが(わたしも中小企業と思っている)、わたしは世界一を目指しているのではない。

 「井の中の蛙大海をしらず、されど天の深さを知れリ」

 後半は誰かの創作らしいが、わたしは大海で1番を目指す方ではなく、「井の中の蛙」でもよいので深く極めたい。1つの道を極めるというのは、自己満足になるかもしれないけれど、それでもわずかばかりは社会に貢献できると思います。

 それはこっちにおいておいて、Lunarrというサービスについて。

 わたしも早くからIDを貰ったのですが、結局使わずに終わってしまった。

 使わなかった理由は、Lunarrはコラボレーションツールですから、わたしだけが使っても意味がない。わたしの説明が下手なのか、全員に使わせるというのは難しいと感じてしまった。それにLunarrを使わずとも、既存のアプリケーションにある程度満足している。

 つまり、

(全員の)移行コストの高さ > Lunarrを使うベネフィット

とわたしの目には映ったのです。長期的には違うのでしょうけれど、短期的には「移行コストの高さ」がどうしても気になります。

 翻って、わたしが言ってること、

「SQLを覚えましょうね」
「テーブル設計を後回しにしましょうね」

も、一般的に、移行コストがものすごく高く見えるのでしょう。それに問題はあるでしょうが、一応、すでに確立した手法で問題なくプロジェクトは終わる(こともある)。

 「何年もSQLを書いてきてもこんなの書けないのに、ちょっとセミナーに出たぐらいで書けるわけない」。そう思うのも無理はないけれど……。

 この壁は本当に高い。高須賀氏が超えられなかったのですから、わたしに超えられるはずもないか……。そんな弱気にならずに、どこまでもドン・キホーテのようにがんばって続けます。

 高須賀氏の次のチャレンジにも期待してます。チャレンジしてないと死んじゃうぐらいアグレッシブな人だから、次はもっともっと大きいことをきっと成し遂げるでしょう。

 5月15日にセミナーをやることになりました。http://www.g1sys.co.jp/

 ごく基本的な部分から、テーブルファンクション・OLAP関数ぐらいまで説明します。

 ご興味のある方はこちらまで ⇒ info@g1sys.co.jp

Comment(0)

コメント

コメントを投稿する