地方エンジニアが感じる地方・中小企業での悩み

RPA もアリだと思う

»

 RPA については色々な場で話題になったこともあり、多くの人が知っているものだと思います。技術自体は別段新しいものでもなく、古くから活用されていた操作の自動化がベースとなっているものです。ブラウザの自動操作など、利用されていた方も多いのではないでしょうか。

 個人的に RPA には、必要だけどそれを主体に考えてはいけない類のもの、と捉えています。RPA を前面に打ち出してどうこうすることには反対ですが、RPA を利用することについては必要な場面が実際に存在している以上、否定するものではないと考えています。

 もちろん技術者としては、RPA を良くないものとして考えられるのも理解はできます。マニュアル操作を自動化するならば、そもそもシステムを改善して自動的に処理が行われるようにするのが本筋だ、と反対意見として非常に納得のいく意見です。あるべき論として言えば、システムで処理できるところはシステムが、人間が処理しなくてはいけないところだけを人間が処理する、このあたりをよく考えた上でシステムを構築するのが正しいというのはまったくもってその通りだと感じます。

 しかし現実的に考えると、カットオーバーの際にはうまく設計できていたシステムであろうと、年数を重ねるうちに現実の業務とはギャップが発生します。そのギャップを埋めるためにシステム改修を当然考えるのですが、改修コストや現場への負担などを考えるとなかなか踏ん切りがつかない場面は多いです。また、今では複数のシステムを連携して利用することも珍しくはなくなり、そもそも改修できないシステムを利用していることも普通にあります。外部サービスを業務に取り込んでいる企業も、非常にたくさんあるのではないでしょうか。

 このような背景をふまえると、RPA というのものが必要な場面がある、というのは理解できるかと思います。色々な業種はありますが、全体的に観ると自社システムだけで業務が完結することは、今では多くの企業がそうではない環境へと移っています。改修を行うことができないシステムが存在するのであれば、RPA は大きく役に立つものだと言えるのではないでしょうか。

 私は実業務において、RPA を利用するのが最適解という場面を見ています。そこはやはりシステムの改修が行えない部分で、どうしても人間による操作が必要だったのですが、それによる操作ミスが業務上の課題となっているものでした。こういった条件がそろっているのであれば、RPA を利用した業務改善はシステム改修を行う改善よりも、むしろ理想に近い形となります。

 このように思っている以上に、業務に関わる場面というのは幅広いです。極端に言うと、今まで見てきたものはほんの一面でしかありません。そのことを常に頭に入れておくことで、多くの技術をより適した形で利用することが可能になるのではないか、そのように考えます。

 どのようなものにおいても、メリットとデメリット、適したケースと適さないケースは存在します。万能解は当然存在しませんので、どういった場所であるか、どういった事情があるのか、そういった色々な要素を加味した上で使う使わないを検討するのが、まず必要な姿勢だと思います。

Comment(2)

コメント

oish

売っている側の人間ですが、本当にそう思います。
原付で高速乗ろうとしている一部の動きには違和感しかありません。

山無駄

業務委託会社の方がRPAに期待を寄せていました。業務委託会社はお客様の
システムからデータを出力、加工したり、入力の代行をおこなっているので
RPAを使えばかなり効率化できそうとのこと。

ただ、自分たちはその業務にかかる人件費相当で受注金額がきまっているの
で人ではなくロボットがやってるとなると、売上が減るかもしれない、との
こと。

仕組みとして相性が良いか、ということとビジネスとしてどうか、ということ
は別物なのでしょうね。そういえば、工事会社は建設物価にもとづいて工数で
人件費の見積を出していますが、スキルがあり少ない人数と工数で仕事ができ
てもお客様が現場見回りに来て、見積人数分の人が入っていないとクレームに
なることがあるのでダミーの人間を入れることがある、と仰っていたことを聞
いたことがあります。

難しいものですね。

コメントを投稿する