生涯現役のITエンジニアを目指して、日々成長していくためのコラムを紹介します

インフラ勉強会半年記念イベント

»

エンジニアライフの読者の皆様、こんにちは。

北陸(石川県金沢)在住で、フリーのテクニカルライター&プログラマーの平田豊(ひらたゆたか)です。

今回は2018/6/23(土)に東京と大阪とオンラインで同時開催された「インフラ勉強会半年記念イベント」の様子について紹介します。インフラ勉強会に関しては、以前筆者が記事にしております

イベントの概要

インフラ勉強会はオンラインで行われる勉強会および交流会であるのですが、アウトプットのひとつとして、発足日からちょうど半年後にあたる日に「オフライン」での交流会が行われる運びとなりました。イベントページは以下になります。

TECH PLAYイベントページ

今回、物理的な場所として東京(TECH PLAY SHIBUYA)と大阪(GMO Yours Osaka)が選ばれ、参加人数が東京およそ140人弱、大阪40人弱で合計180人近くの方々が参加されました。登壇者が東京と大阪で分かれるため、東京会場と大阪会場の発表の様子がお互いに配信されました。また、会場に足を運べない人のために、オンライン(Mixer)でも配信がされました。

こうした配信のしくみは参加者側による自前実装であり、会場側が提供したものではないところも特徴です。

この度、筆者は大阪会場に参加してきました。当日は早朝からサンダーバードを使って、金沢から大阪まで移動しました。筆者はただの参加者というわけではなく、30分もの登壇枠をいただいているからなのです。

元々、筆者はインフラ勉強会の発起人メンバーのひとりであるため、オフラインイベントに参加しないわけにはいかないという思いがあるのですが、東京にしろ大阪にしろ、現地参加にはお金と時間がかかります。しかしながら、インフラ勉強会にはお金や時間を超えた価値があるので、今回の半年記念イベントには大阪に参加することに決めました。

大阪会場の様子

会場はGMOさんのイベントスペースでグランフロント大阪の23階です。高層ビルの上の方なので、エレベーターで一気に23階まで上がれず、一度9階で乗り換える必要がありました。そして、23階からの眺めがすごいです。金沢も最近は観光地化してきていて、おしゃれになってきていますが、やっぱり大阪の方が大都会です。

下記は会場の入り口です。イケメンと美女が出迎えてくれました。一般的なオフラインの交流会は参加者が全員男性ということも珍しくもないですが、インフラ勉強会は学生や女性の方もいらっしゃることも特徴です。

ex1.jpg

下記は会場の参加者スペースです。机と椅子があり、電源とWi-Fiも用意されており、快適です。40人入っても、まだ広さに余裕があり、交流もしやすくなっています。あと、23階だからかすごく静かです。あまりにもおしゃれ過ぎて、参加者全員がおしゃれITエンジニアに見えてきます。

ex2.jpg

下記は登壇側の様子です。大きなディスプレイが3つあり、左がDiscordの画面、真ん中が登壇資料の画面、右が東京会場の配信画面となっています。一番左に登壇席があり、そこでトークするというスタイルです。

ex3.jpg

下記は会場でいただいたノベルティ(参加者全員プレゼント)です。シールになっているのでノートパソコンに貼っている方が多かったですね。シールの文字は「流石先輩」「ひかりあれ。」「石油王の油田」ですが、普段インフラ勉強会に参加していないと、まったく意味が分からないと思いますが、分からなくてもあまり気にしなくてよいです。

ex4.jpg

イベント本編の様子

イベントは13:00から予定通り開始されました。まずは東京会場からの佐々木さんのスピーチ配信です。佐々木康介さん(@redsasakou)はインフラ勉強会の発起人のひとりで、実質氏が立ち上げたようなもので代表的な存在です。配信状況はまったく問題なく、動画と音声が遅延することなく、大阪会場からは見られました。

ex5.jpg

佐々木さんのスピーチの後、Hanabiさん(@Hanabi36610)が登場されて、インフラ勉強会で登壇したことがきっかけで転職成功したことが発表されました。イマドキの転職事情という記事にもさせていただいております。

ex6.jpg

お次はinductorさん(@_inductor_)によるスピーチで、こちらも東京会場からの配信でした。インフラ勉強会の講義内容について半年間を振り返って、実に様々で楽しい講義が開催されたことが紹介されました。インフラ勉強会に参加されて、まだ一度も登壇されていない方は気軽にやっていただけるようになると嬉しいですね。

ex8.jpg

さて、今度は大阪会場から筆者が登壇する番です。大阪会場から東京会場に向けて配信をする必要があります。最初、画面は配信できているのですが、大阪会場の音声が東京会場に届いていないという状況になり、現場でITエンジニアによる障害対応が行われました。結論としては、東京会場側で音声をミュートにしていただけというオチでしたが、大きなトラブルではなくよかったです。

自分で自分のことを紹介するのは恥ずかしいので、以下の登壇資料を参照いただければ幸いです。

インフラ勉強会半年記念~インフラ勉強会のバズらせ方~

ex9.jpg

この後は東京会場からパネルディスカッションが行われました。大阪会場への配信も遅延なくできていました。

ex10.jpg

懇親会とLT大会

東京会場と大阪会場それぞれで、懇親会とLT大会が行われました。今回のイベントはケータリングがあり、お酒やおつまみが提供されました。三大栄養素のひとつであるストロングゼロも提供され、筆者は誤って飲んでしまったので、この後の記憶が曖昧です。

今回はあくまでも交流会なので、全員に名刺を渡して挨拶はできたので義務は果たしました。大阪会場は他県からの参加者も多く、石川・福井・愛知・滋賀・京都・奈良・和歌山・兵庫・岡山・島根から参加された方がいらっしゃいました。東京会場では北海道や沖縄から参加された方もいたようです。

ex11.jpg

おわりに

東京会場と大阪会場は地理的に場所は離れていましたが、一体感のあるイベントでした。リアルタイムにDiscordやツイッターで反応があったからでしょう。

登壇中もDiscordでリアルタイムに反応があることも、インフラ勉強会ならではの特徴です。その特徴はオフラインでの登壇でも変わりませんでした。やはり、インフラ勉強会は一般的なオフラインの交流会とは一線を画します。

さらに半年後に一周年記念イベントが開催される予定なので、今から楽しみですね。そのためにもインフラ勉強会というコミュニティをよりよくしていくために、参加者全員で取り込んでいけたら冥利に尽きます。

Q.「IEEE」の読みを答えよ

_人人人人人人人_
>イエーーー!<
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
  _n
 ( |  ハ_ハ
  \\ ( '-^  )
   \ ̄ ̄  )
    7  /

参考資料

#インフラ勉強会 半年記念イベント ツイートまとめ - Togetter

登壇資料一覧

Comment(0)

コメント

コメントを投稿する