@IT自分戦略研究所 編集部が、エンジニアライフのおすすめコラムをピックアップします。

女性の直観力が、思わぬバグを発見する

»

 本音が語れるエンジニア参加型メディア「@IT自分戦略研究所 エンジニアライフ」。日々、ITエンジニアの「生の声」を公開している。

 ここでは、@IT自分戦略研究所 編集部おすすめのコラムを紹介する。あなたのエンジニアとしての成長に役立つ内容であれば幸いだ。

■女性の直観力とテストエンジニア

 IT業界歴20年のエンジニア ヨギ氏によるコラム『息の長いエンジニアでゆこう』。今回は、女性の直感的な「バグ発見力」について。

 ヨギ氏は、「女性は論理的なテスト手法に頼らずに、思いも寄らないバグを発見する」と語る。ある複合機のシステム評価の段階で、新人の女性が意外なバグを発見した。

 なぜバグが発見できたのか、本人に聞いてもまったく分からない。まさに「直感」としかいいようのない能力で、彼女たちは深刻なバグを発見していく。

■「その言葉、どういう意味で使ってる?」

 札幌で働くエンジニア Ahf氏による『地方からの戯言』。今回は「通じているつもり」のコミュニケーションについて。

 あなたは「請求日」という言葉を聞いたら、何を思い浮かべるだろうか。

 「同音異義」の言葉は多い。自分の経験から形作られたイメージで話していても、相手は別のものとして認識しているかもしれない。この場合、後であとで痛い目を見ることになる。

■マルチタスクで「生き急ぐ」

 新婚エンジニア ホリススム氏による『結婚は人生の墓場となり得るのか?』。Webサイトを見ながら、テレビを見て、雑誌を読んでいたホリ氏に、妻は「何をそんなに生き急いでるの?」という言葉をかけたという。

 日々の生活も、仕事も、マルチタスクの“ながら”が当たり前になってはいないだろうか。ホリ氏は、ときにはじっくりと落ち着いて考える時間をとり、“ながら”を止めてみてはどうかと説く。

■□■

 @IT自分戦略研究所 エンジニアライフでは、コラムを執筆するコラムニストを随時募集している。資格は「ITエンジニア(またはそれに関係する職種)」であること。「元ITエンジニア」でも構わない。我こそはと思う方は、コラムニスト募集ページから。

【過去の「おすすめエンジニアライフ」】
 ・キャリアの複線化がもたらす化学反応
 ・ソーシャルWebサービスの肝は「距離感の設計」にあり
 ・フラット化する開発現場
 ・「また新技術っすか。もうお腹いっぱい」の解消法
 ・「突然ですが、倒産することになりました」
 ★2009年1月の「おすすめエンジニアライフ」
 ☆2008年12月の「おすすめエンジニアライフ」
 ★2008年11月の「おすすめエンジニアライフ」
 ☆2008年10月の「おすすめエンジニアライフ」
 ★2008年9月の「おすすめエンジニアライフ」

Comment(0)