地方エンジニアが感じる地方・中小企業での悩み

アウトプットの習慣化

»

 ここ最近、月 2 回を目安にコラムを書き上げることを目標としていたのですが、今月は気が付くともう月末。このままでは自分に課したノルマが達成できないピンチです。Blog もあまり更新しなくなり、定期的に何かしらのアウトプットができているのがエンジニアライフだけというのもあり、私の中では必ず予定している回数を書き上げようと決めています。

 意外に知られていないことなのですが、ここエンジニアライフでコラムを書いたところで書き手には基本的に収益が発生しません。そのようなこともあり、ここでは @IT の他コーナーと比較して、本職の方がそれほど関わっていない、まさにエンジニアの生の声が読めるコーナーとなっています。逆に言えば、人によってはモチベーションの一つとなる収入が発生しないので、書き出してはみたがそれほど続くことなくフェードアウトされる方も少なくありません。

 世の中に多くいる、Blog やここに近い場所で数多く更新して意見発信をされている方々の場合、特に気負いもせずに文書として書き上げることが普通であり、良い形で習慣化しているものと思います。Twitter の登場でその敷居も大きくさがり、短文を数多く投稿する形での意見発信も行えるようになり、習慣化されている方の数はますます多くなってきていると感じます。

 数多くの人が何らかのアウトプットを行うようになったのもあり、定期的にアウトプットを続けることが習慣になっている必要性を高く感じています。それはどのような形でも構わないのでしょうが、私の中ではこのコラムと Blog が特に続けていきたいと思っている場所です。それはやはり、自分の思うアウトプットを形にすることができるか、ということを重要視しているためでもあります。

 アウトプットというのは意思表示の一つでもあります。何も言わないが察しろ、というのがいかに無理難題かは多くの方がご存知でしょう。相手の表情を見て何かを感じることはあっても、何も言わない表情にもでないような相手から、その心情を読み取ることなど無理といっても過言ではありません。

 アウトプットを習慣化させることは、自分のためだけではなく相手のためにもなります。正しく伝わるかは別の問題としてですが、自分がどのように考えているかを相手に伝えることができるというのは、非常に重要なことだと思います。それがコミュニケーションの第一歩になるのではないでしょうか。

 色々な性格の方が、ここでコラムという形で意見発信をしています。それを見ることで自分にはない何かに気づかされたり、コメントという形で意見を交換してみたり、はては実際にコラムを書いてみようと思われる方も出てきています。それもこれも、ここエンジニアライフという場が、職業的に物書きをされている方ではなく、素人もしくはほんの少し経験のある素人達が集まる場だから、だと私は思っています。これは職業的な方ばかりが集まったのでは、恐らく為しえなかったことではないでしょうか。

 ある人のアウトプットが、他の誰かに影響を与える事は素晴らしい事です。まだまだ私の場合、ご指摘いただく側ですので誰かに影響を与えるといった高みには程遠いですし、正直言えばそこを目指して書くような気持ちはありません。単に私が何を思い、どう考えているかを残し、それを自分の習慣となるようにしたいと考えているのが主だったりします。そう考えていることもあり、昔と今では言ってる事違うじゃないか、という箇所もちらほら潜んでいます。それもまた自分の考えがどのように変わってきたか、何かのきっかけがあったのか、という振り返りにもなりますので、申し訳ないのですが一貫した意見を書き続けるといったことは、これからも恐らくできないかと思います。
 難しいことは別にして、ここで書くという事を習慣化できて、ようやくなにか自分の実になった実感を持てる気がしています。気が付けば結構な年月ここで書かせていただいていますが、私の中でこれは一つの自信と言えるものとなっています。

 どこまで続けることができるかは、当の本人にもわかりませんが、この習慣を意識せずに続けていけるようになりたいものです。アウトプットの大切さは、骨身にしみて実感しているのですから。

Comment(0)

コメント

コメントを投稿する