いろいろな仕事を渡り歩き、今はインフラ系エンジニアをやっている。いろんな業種からの視点も交えてコラムを綴らせていただきます。

現実的な逆転策

»

■IT業界で逆転を実現するには

 業務の難易度が高くて仕事についていけない。そういう現場を体験した事があるだろうか。周りの人たちがすごく高度な事を話していてついていけない。自分が何も分かっていないようで惨めな気持ちになる。今回はそんな状況に直面した時の対応策を考えてみたい。

 そうではなく、現場で理不尽が横行しているなら人事に相談して部署を変えてもらう、相談できる上司がいるなら相談する。まず、そういう労働環境に解決方法を模索しよう。それで万策尽きたなら、仕事を辞めて体制を立て直すしかない。

 私も幾度となく苦境に立たされた。そんな時、相談できる人がいなくて余計に苦労したのを覚えている。労働環境の相談は、社会性の高い人に相談すれば良い答えが返ってくると思う。今回私が伝えたいのは技術的な逆転策だ。

■現場を分析する

 まず、ITの現場の傾向として、低い技術で情報を整理せずに突っ走る。そういう傾向が強い。人を育てないので、基本的な技術は低いままで経験を積む。時間が無いので情報を整理できない。そういう状況で仕事をしているので、体感的な業務の難易度は上がる。

 ほとんどの現場がそうだったが、ドキュメントの下書きをしない。情報のまとめ方がヘタクソ、無駄な作業が多い。そういう、ちょっとした改善で解消できる問題を抱えたままで仕事をしている。ココら辺にアプローチできれば、逆転の手段として成立しえる。

 どこの現場であっても、きちんと仕事をしようという雰囲気はしっかりしている。しかし、その雰囲気に流されてはいけない。判断の基準を変えると改善の余地はたくさん見つかる。これらに対して、具体的な対策を考えていくのも有効な逆転するための手段だ。

■理不尽に対抗するためのスキルの磨き方

 スキルを磨くと言えば、一般的には資格を取る、特定のシステムの経験を積む。そういったものが挙げられる。履歴書や職歴書に書かれるのはこの類だ。評価を得るのに有効なスキルだが、決定打にはなり得ない。

 決定打になり得るスキルとは、具体的な問題へのアプローチの手段だ。だが、こういうノウハウを書いた技術書はあまり無い。あっても内容が難しい。こういったノウハウは単体では役に立たないことが多い。基礎的な技術と想像力があって、初めて理解でき活用できる。つまり面倒くさいのだ。

 例えば、サーバ技術者として頑張ってる人にExcelでのデータ整理と言ってもピンとこない。どう役に立つのか想像できないからだ。しかし、何十台とサーバを構築すると、設定項目は膨大になる。膨大な設定項目を整理できるかできないか。これはデータの処理能力が問われる。最終的に、設定項目の整理ができるかできないかで結果に大きな差が出る。

 自分の専門とするシステムに対するスキルは誰でも磨く。そして、ある程度のレベルなら誰でもたどり着ける。だが、そこに対応すべきテーマはあるだろうか。自分のスキルが役に立つか立たないかの分かれ目になると考えている。このテーマが技術の多様性と深さを生む原動力になる。逆転に使えるスキルを身につけたければ、対応すべき問題、テーマを見つける必要があると思うのだ。

■逆転するには自分で考えて進むことだ

 周りに合わせて振る舞うことで無難に過ごせる人はそれでいい。ただ、そこで起こる理不尽に気付いてしまったらどうなるだろう。迎合してもストレスが溜まるだけだ。解決したければ自分で考えていくしかない。

 これが一番難しいと思う。私達は社会で生きている。無意識に多くの影響を社会から受けている。自分で考えているつもりでも、誰か別の人の影響を強く受けている。正解だと思っている答えが、理論的な根拠ではなく社会的な多数決だったりする。

 逆転のための有効な手段は自分で考える力だと思う。一般的に言われているような方法だけで現状を覆せるなら誰も悩んだりしない。自分で考える力を養うためには、人の多く関わっていく必要がある。いろいろな人に関わることでいろいろな考え方を学ばないと、考えるためのネタが揃わない。解決すべきテーマも見つからない。

 自分の意思でテーマを決めて対応していくこと。これが実質的な成果を生むスキルの磨き方ではないだろうか。

Comment(0)

コメント

コメントを投稿する